サークル『犬と猫』から発売されている修繕クラフトシミュレーションゲーム、ルッフェルテラの修繕士の攻略wikiです。

購入できるもの

  • ルッフェルテラの魔法石3個
  • 探索値+5P
  • 知識値+5P
  • オートクラフト数+1
  • パズルコスト回数+1回
  • 錬成地図
  • 未鑑定オーブ
    • 地図とオーブは手持ちに空きがない場合でも出現する。

ルッフェルテラの魔法石

常に魔法石3個で売り出される。数回購入するごとに値段が上がる。複数出現した場合は回数分の値段になる(例:2回買った状態で2つ出現した場合はそれぞれ3回目と4回目の価格になる)。出現条件なし。
  • 1回目〜3回目の値段:450£〜540£の10£刻み
  • 4回目〜6回目の値段:900£〜1100£が確認されている。
  • 7回目〜9回目の値段:2700£〜3300£が確認されている。
  • 10回目〜12回目の値段:5400£〜6600£が確認されている。
  • 13回目〜16回目の値段:9000£〜11000£が確認されている。

探索値と知識値

どちらも+5Pごとの購入であり、2回目以降は修繕が進むと出現する。
  • 1回目の値段:180£/200£/220£

オートクラフト数

オートクラフトできるアイテムの種類数を増やす。初期値は1枠。1回購入するごとに1枠増える。出現条件なし。
種類数値段
290〜100、460〜540
390〜100、460〜540
45000
520000
6100000
7500000
81000000
94000000
1010000000

旅商人の販売枠

出現条件なし。
枠数値段
4500
55000
630000
7300000
81000000
94000000
1010000000

パズルコスト回数

修繕が進むと出現?

地図とオーブ

修繕階層が進むごとに品質と値段が上がる模様。

その他メモ

上記に未反映のデータ記録

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます