サークル『犬と猫』から発売されている修繕クラフトシミュレーションゲーム、ルッフェルテラの修繕士の攻略wikiです。


まずは進行停止ボタンをクリックして、ゲーム内の説明に目を通しましょう。制作、修繕の各項目にもそれぞれ簡単なチュートリアルがあります。
時間進行を始める前に下記をして、システムに慣れておくといいでしょう。
  • 現在所有しているアイテムの確認(いずれも大量に手に入るので、じゃんじゃん使っても大丈夫です)
  • サブクエストの確認
  • 納品の確認(ついでに納品しておくといいでしょう)
  • 未鑑定のオーブを鑑定して装備する(鑑定結果は固定)
  • セットボタンをクリックして、王国野菜と花の種をセットする(拠点設置を活用)
魔法石振り分けは1度だけリセットできるが、契約はリセットできないので、慎重に選びたいところです。ただし、4人目のコスト1万は第三層ぐらいで稼げるようになるので、1,2人目は好きなキャラでもいいかもしれません。
なお、ゲーム中における各仲間の違いはスキル(と解放するストーリー)だけです。
公式の仲間紹介 (1)仲間紹介 (2)で言及された特徴を抜粋すると、下記のようになる。
  • マリエッタ:バランスよく無難
  • フィル:「クエストモンスター」など全体的に扱いやすい(マリエッタと構成がほぼ同じ)
  • シオ:探索に強い(「わくわく探検隊」「水色の塔完全制覇」の2つが優れているがコストが重い)
  • イヴ:クラフトに強い(全てのクラフト量が増加する「クラフト美少女」が極めて優秀だがコストが重い)
  • ユメルシア:経験値増加やボーナス持ち越しなど全体的に賢そう(マリエッタやフィルと構成が被るので場合によっては後回しでいい)
  • ソフィア:経験値や探索値を上げるスキルが使いやすい(「知識の伝道師」で取得経験値が大幅に上がる)
  • ニーネ:戦闘に強い(拠点ポイントや月末ボーナス関連なので契約は中盤以降でないと恩恵が少ない)
  • ラクモ:拠点関連に強い
  • ルヴェル:パズルをすぐ終わらせたい方にオススメな強キャラ(粘土や煉瓦のクラフト量が増加する「日曜大工職人」が第三階層以降強い)
  • ティコ:中盤以降に活躍(ステータスの増加が主なので契約は中盤以降でないと恩恵が少ない)

イヴの「クラフト美少女」は全てのクラフト量が増加するので、ゲームバランスを一変させるレベルで強い。
階層を進めても取り返しがつくもの:
  • 月末ボーナス:「6日間に探索ポイントを最も多く獲得した階層」の品揃えが出るので、修繕を進めてから戻っても問題なし。
  • サブクエスト:月末に更新されるサブクエストの階層指定は1日目の探索階層になるので、下の階層を探索すれば下の階層のものが出る。
  • 旅商人(一部):品揃えの多くは修繕状況ではなく、購入回数で決まる(魔法石、オートクラフト数など)。階層を進めるだけでは値段は変わりません。

階層を進めると取り返しがつかないもの:
  • 納品:階層を進めるほど、アイテムの種類が増えるので、序盤のアイテムが納品アイテムになる確率は相対的に下がる。ただし、階層を進めると序盤のアイテムが大量に手に入るので、1回の納品で数百個納品できることもある(納品アイテム数は手持ちの数の2割までで、手持ちが25個以下のときは5個になる)。よって、納品個数999個を目指すにはむしろ階層を進めたほうがいい。
  • 旅商人(一部):オーブと地図は階層を進めるほど品質のいいものが売り出されるが、その分値段も上がる。安いものは出なくなるので、所持金が少ないときは不便になる(品質の低いオーブと地図自体は月末ボーナスがあるので、手に入らなくなるわけではない)。オーブと地図の強化がある程度進んだら気にならなくなる程度。

結論としては、オーブと地図の強化が店売りや月末ボーナスで手に入るものと同程度になったら、進めても差し支えないといえる。すでに進んでしまった場合は月末ボーナスでオーブと地図の遅れを取り戻そう。
地図とオーブ以外はどれも購入するごとに値段が高くなるので、基本的には所持金に合わせて購入することになる。
最序盤では探索値と知識値(1回目、180£〜220£)を上げることが急務なので優先したほうがよく、旅商人販売枠(4枠目、500£)もいい品物が出やすくなるかつ値段が手ごろなので早めに購入したほうがいい。
オートクラフト数(1回目と2回目)はたまに適正値段の約2割(90〜100£)で売られることがあるので、見かけたら即買い。
一方、オーブと地図は月末ボーナスで(無料で)手に入り、また外れも多いので、余裕があれば買う程度でよい。
基本的には評価ポイントと値段の状況をみて決めるが、引換上限があるもの(ルッフェルテラの魔法石、探索値、知識値、拠点設置アイテム数)を先に引き換えると、その分ほかの品物が出やすくなるので、それらを先に引き換えるといいでしょう。
重要度の面でも引換上限があるもの>価値が高そうなオーブ、地図>その他です。
  • 一般アイテム数十個は探索で簡単に集まる種類も多いが、探索階層で出る種類のうち未入手のものも出る。
  • 普通のオーブと地図は探索中でも見つけることがある。ただし、探索では見つかる数が多くないので、一気に多数引換できる場合は狙ってみる価値はある。
  • クラフトレシピは修繕で自然と獲得できるので、月末ボーナスで引換する必要はない。むしろ月末ボーナスで引換すると、修繕の旨みが少なくなる。
  • 魔法は一度の引換で1つしか手に入らないので、次月の1日目の効率が若干良くなる程度。
黒い色の動物はレア動物で生産が終わるまで通常の動物(だいたい1戦で貯まる)の数倍の拠点ポイントを必要とします。
序盤は疲労の影響が大きく中々探索を続けられないため連続して戦闘を行うことが困難で、そのため生産が終わるまでかなりの時間がかかります。
この動物で初期の拠点の一枠を埋めてしまうとゲームを進めることが出来なくなるので、早くても拠点枠を2枠に増やしてから設置してみてください。
今作では一定階層以上の修繕でないと手に入らないレシピが存在します。
例えばアップグレードで早い段階で要求される瓶詰めビタミナジャム、夕凪の剣、銀の剣、魔法の鍵は、他の手に入りやすい必要アイテムと違って第五階層以上でしか入手できません。
修繕用のアイテムと違ってこれが無ければ詰むというものでもないのでとりあえずゲームを進めてみてください。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます