☆3徐晃


ステータス

  • 所属:魏
  • ポジション:野手
  • 総合力:395
  • 技:105
  • 力:104
  • 敏:87
  • 精:99

スキル

満塁時、70%の確率で本塁打を打つ。
試合開始時、味方野手の技巧が4%上昇。試合終了まで持続。
三塁守の時、9%の確率で二塁打を打つ。

入手方法

天下制覇(并州)


☆2徐晃

ステータス

  • 所属:魏
  • ポジション:野手
  • 総合力:217
  • 技:58
  • 力:57
  • 敏:48
  • 精:54

スキル

満塁時、42%の確率で本塁打を打つ。
試合開始時、味方野手の技巧が4%上昇。試合終了まで持続。

入手方法

点心パック、烤肉パック


人物

楊奉の部将だったが、楊奉が曹操と対立した際に帰服。
樊城の戦いでは洪水によって孤立した樊城を守っていた曹仁の援軍として活躍。
包囲していた関羽を打ち破り、敗走したところを深く追撃した。
曹仁に対する包囲を解くことに成功し、
曹操は「わしは古の戦上手な将を数多く知っているが、徐晃のような用兵を見せたものはいなかった。将軍の功績は、かの孫武や司馬穰苴にも勝るものだ」とまで言わしめた。
樊城の戦いの後の宴では徐晃の軍だけは将兵が整然と陣に着いていて持ち場を離れる事が皆無だった。
これを見た曹操は「徐晃には周亜夫(呉楚七国の乱を鎮圧した前漢の名将)の風格がある」と称えた。
周亜夫の風の由来はここ。

演義では大斧を手に戦場を駆け回る。
おかげで徐晃=大斧の印象が強い。
最期は孟達の矢による戦死。正史では樊城の戦いの翌年に病死。

長所

周亜夫の風で☆3ではホームラン王。
満塁にすれば70%でホームランは凶悪。
四球スキル持ち(陥陣・高順黄蓋夏侯覇楽進など)を前に置けばあっという間に満塁ホームランの準備が整う。
特に陥陣・高順とは相性が良く、1・2塁、2・3塁の状態にした時点で4点が見える。
ステータスもそこそこ平均的なため☆4が主力になってきても現役で使える。
そもそもステータスがどうであれ満塁にしてしまえば関係ない。
一人で試合を決めかねないほどの打点力なので、特にゲーム開始序盤の人は天下制覇で手に入れておきたい。

短所

楊修その他投手スキルで周亜夫の風を封じられるとどうしようもない。
☆4が主力になってくる時期だと三塁手固定になるためやや守備に不安が出る。
天下制覇でしか出ないため取得が困難。

備考

曹魏五将軍とは張遼楽進于禁張郃?、徐晃のこと。
三国志ではシリーズが進むごとに知力が高くなっていき、50程度だったものが78にまでなっている。
正史の堅実な戦い方が評価されたのだろうか。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

AD

AD

どなたでも編集できます