☆4曹仁


ステータス

  • 所属:魏
  • ポジション:野手
  • 総合力:580
  • 技:137
  • 力:162
  • 敏:108
  • 精:173

スキル

捕手の時、負け越していれば、40%の確率で走者を盗塁刺に取る。(走者なしの場合、無効)
試合開始時、味方野手の全能力が3%上昇。試合終了まで持続。
負け越し時、21%の確率で二塁打を打つ。

入手方法

曹仁パック、曹仁miniBOX、疾風迅雷


☆3曹仁

ステータス

  • 所属:魏
  • ポジション:野手
  • 総合力:387
  • 技:91
  • 力:99
  • 敏:81
  • 精:116

スキル

捕手の時、負け越していれば、28%の確率で走者を盗塁刺に取る。(走者なしの場合、無効)
試合開始時、味方野手の全能力が2%上昇。試合終了まで持続。
負け越し時、16%の確率で二塁打を打つ。


入手方法

曹仁パック、流浪、福盾・曹洪パック


☆2曹仁

ステータス

  • 所属:魏
  • ポジション:野手
  • 総合力:213
  • 技:50
  • 力:54
  • 敏:45
  • 精:64

スキル

捕手の時、負け越していれば、17%の確率で走者を盗塁刺に取る。(走者なしの場合、無効)
試合開始時、味方野手の全能力が2%上昇。試合終了まで持続。

入手方法

点心パック


人物

曹操の従弟。曹洪と同じく血の繋がりはない。武芸百般に通じ、曹操の挙兵に兵千人を連れて駆け付けた。
若い頃は乱暴者であったが、曹操に従って武将として過去の行為を戒めて、成長した後は厳格に法を遵守し
常に法と照らし合わせて信賞必罰を行なうなど、曹彰に向かって兄の曹丕が「曹仁を手本にせよ」と言うほど
諸将の見本になったとされている。各地を転戦し、数多の戦功を残している。袁術との戦い、陶謙との戦いでは
騎兵を率いて先鋒を務め、張繍の追撃を防ぎ、官渡の戦いでは劉備軍を撃破。
赤壁の戦い敗北後は周瑜率いる呉軍数万を迎撃に当たる。呉軍先鋒6000騎に対し
曹仁は部下の牛金に300の兵で挑ませ敵に囲まれてしまうと10騎程度の精鋭兵を従えて突撃し、見事に牛金を救い出している。
樊城の戦いでは悪天候で洪水、水没した四方を関羽の水軍に囲まれたが援軍が到着するまで持ちこたえた。
晩年は大将軍・大司馬にまで昇った。

演義では徐庶に翻弄されて樊城を失ったり、諸葛亮の火攻めにあったりと不遇。

長所

樊城の盾で負け越し時には鉄壁の守備力になる。
Lv3の40%は盗塁刺スキルの中では最高数値。
序盤は☆2でも貴重な捕手要員。
G7も負け越し限定ではあるがいい確率で二塁打を打てる。
精神も高めなためここぞという1点が欲しい時に役に立つ。

短所

☆4になっても総合的に数値が低い。敏捷が低いのは捕手なためさほど気にならないが技巧が低めなのは残念。
入手難度が高く入手方法が限られてくる。
勝ち越し時、同点時に弱い。

備考

三国志では統率・武力に加え魅力も高く、優秀。
牛金を助けたシーンでは「将軍はほんとうに天上世界のお方だ」
などと言われたがそもそも6000に300で戦えというのが無茶な注文。
魯粛などと並び☆2〜☆4までグラフィックも変わらず存在する人。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

AD

AD

どなたでも編集できます