フリーゲーム「シスターズ・ポゼッション」のウィキです。誰でも編集していってください。

プレイの前に

1 このゲームって難しい?

ゲーム全体としてみると難しいほうだと思います。
・キャラは一回でも倒されると、その後のシナリオにおいて永続のデメリットが発生(一部のキャラは倒された時点でゲームオーバー)
・章やターンのはじめのみセーブ可能という仕様でありながら、リセットを前提としているゲームのため、試行錯誤に時間がかかる。
・レベル上げは他ゲーム(同種のSRPGゲームを含む)と比べるとそれほど有効ではないうえ、レベル上げの方法も面倒(普通のRPGのようにボスと戦う場合はレベル上げしてから望むといったゲームではない)
・武器は使用回数が決まっており、それを超えると使用できなくなる。

ゲームシステムの大元となっているファイアーエムブレムや、SRPG Studioで作られた他のゲームに慣れた人間ではないと最初はかなり苦労するでしょう。
逆に、これらのゲームシステムに慣れている人間であれば、それほど違和感なく操作が可能です。

2 このゲームのおすすめは?

こんな人にお勧め!

・手強いシミュレーションが好きな人
上記のゲームに慣れている人なら、優秀なスキルを併用できる主人公を活用する事でストーリーを進めるだけならそんなに難しくはありません。
(逆にいえば、SRPGにあまり慣れてない人にとって本作の敷居は高いと言えます)
しかし、仲間になるキャラクターを全員仲間にしようとすると途端に難易度は高くなり、リセットなしで章を進めるのは困難になります。

・TSF(性転換)が好き、特に憑依ものが大好物な人
おそらくこのゲームの一番の独自要素であり、見所です。
このゲームはストーリーからシステムまでの全般にわたって憑依が主題となっており、主人公達(男)は女キャラクターに憑依することでストーリー上の困難を乗り越え、戦闘を有利に進めていきます。
そして、敵側も憑依を使って暗躍します。(なお、入れ替わりも一部あります)
憑依したら女キャラクターの顔グラが変わる等、TSF好きならニヤリとする小ネタが多数含まれているため、好きな人はぜひプレイしてみましょう。

・ファンタジーと現代戦の融合に燃える人
砲兵(このゲーム上では法兵)や航空機(伝統のペガサスナイトですが、航空燃料がないと飛べません)も出てきます。
また、ロシアを基盤にファンタジー、モンゴル帝国、SF、クトゥルフといった様々な要素をぶっ込んだ独自の世界観です。
歴史が好きな人ならニヤリとする名前も多数あります。

・女の子が戦うファンタジーが好きな人
主人公達は女キャラクターに憑依して戦っていくため、仲間となるのは女キャラクターばかりです。
また、主人公達は女キャラクターに憑依しているものの、元の人格と共存しているため、あえて憑依を解いて戦えば、ほとんどのマップでは女キャラクターメインで戦うことも可能です。

・キャラ同士の掛け合いが好きな人
このゲームでは非常に多くのキャラクター(70名以上)が仲間になりますが、個性豊かで互いの会話も豊富なため、カップリング好きなどにもおすすめできます。

・エロい妄想が好きな人
直接の描写はありませんが、戦闘で味方女キャラクターが倒された際など、意味深なシーンがあります。
また、前述のとおりTSF的なシーンは多数あるため、そういうものを求める人にはおすすめです。

ゲーム攻略

1 ○○は仲間になるの?

仲間になるキャラクターの一覧を作者が公開しています。ネタバレになるので注意しましょう。
http://ch.nicovideo.jp/rgroop/blomaga/ar1232182

2 敵が強くてゲームが進まない……

・主人公マクマードをうまく生かしましょう。彼は再行動・三連撃・活殺剣・騎乗というどれも有用なスキルを持っています。
これらは同時に使えるため、彼が憑依したキャラクターに剣を持たせて敵に突っ込ませると、1人で囮と敵掃討(いわゆる無双)をやってくれます。
このため、どんなキャラクターに憑依させても一定以上の強さを持ちますが、憑依したキャラクターのスキルとの相乗効果があればさらに強くなります。(3章で仲間になるラウラのアルテナの加護や4章で仲間になるマリアの聖杯など)

・一定確率で発動するスキルの多くは魅力に依存しています。リックの「チラッ」やローソンを憑依させることで魅力を大きく上げることができますので、敵の攻撃が激しいときは使ってみましょう。

・シスターやプリンセス達は周囲の味方を支援するスキルを持っています。彼女たちの援護を受けて戦うかどうかで難易度が大きく変わりますので、スキルの説明をよく読み、うまく使って戦いましょう。

・ローソンやダンサーは踊ることで周囲の味方に再行動を促す効果を持たせることができます。確実に発動するわけではありませんが、回復や攻撃、離脱にも使用できるため、活用しましょう。
(特にマリアが再行動するようになると、確実に周囲の味方を再行動させる聖杯を複数回使えるため、全体の進軍スピードが大きく向上します。)

・盗むを使って敵に回復アイテムを渡すと敵は回復します。これを使ってレベル上げに使用できます。
このゲームはレベルが上がりにくいものの、レベルが上がると強くなることは間違いないため、これを用いて味方のレベル上げを行うことでそれまでは倒せなかった敵が倒せるかもしれません。

・敵のモブ女キャラクターにも憑依してアイテムを手に入れよう。
名前の横にAやBとついている敵女キャラクターはその章だけでしか使えませんが、彼女たちが持つアイテム(武器を含む)はそのまま奪うことができます。
ショップでは手に入りにくいアイテムもあるため、この方法で手に入れましょう。

3 お金がない……

盗むを活用しましょう。
・敵は雑魚キャラであっても金塊などの換金アイテムを持っている場合が多いため、リックなどで盗んだ上で換金しましょう。

・ボスキャラクターは回復アイテムを持っている場合が多いですが、これらも盗むことができます。ボスは大抵動かないため、敵に接近して盗んだうえでマリアの聖杯や再行動で逃げると、ダメージを負わないまま敵を倒せます。
 逆に、これを利用して回復アイテムを渡すことでレベル上げにも使用できます。

スチール系武器を使いましょう。
・このゲームは武器による値段の差が極端です。スチール系が100均ショップでお手軽に買えるのに対し、魔法はどれも値段が高く、特に遠距離法撃は一発1000ルーブルもします。
 魔法は強力で要所で使用したいところですが、雑魚相手に使い続けているとすぐに資金不足になってしまう為、普段はスチール系で節約したいところです。なお、スチール系は道中で三回ほど強化できます。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます