2015年5月28日に発売されるWiiUのゲームソフト『Splatoon/スプラトゥーン』の情報交換・攻略を目的としたWikiです。

エリア2(攻略)

04、ふき上がる カンケツセン〜うってぶっとび!フライハイ〜
ステージ全体が広く、ギミックのカンケツセンを利用して高い所にある足場などに移動することが多い
順路的には一本道で迷うことも無く、比較的簡単なので問題ないだろう
05、スポンジの空中庭園〜ふくらませ!夢と希望〜
インクを撃ちこむと大きくなるスポンジを足場にして進むステージ
大きくなったスポンジは敵のインクが当たると小さくなってしまうので注意しよう。
後半のタコプターが待ち受ける場所は若干だが難所かもしれない。
インクを撃たれる前に次の足場へ飛び移るか、敵の攻撃をかわしつつ足元のスポンジに撃ち込もう。
06、プロペラリフトの波止場〜風がオレを呼びさます〜
プロペラが付いたリフトやブロックは、プロペラに撃ち込むことで移動する。
撃ち込むのをやめると少しずつ戻ってしまうので余裕を持って撃ち込むようにすること。
特に上下する大きな足場の側面に飛び移る際に、ギリギリ過ぎると届かずに落下死するので注意。
07、行って帰ってヌリヌリバー〜染まりゆく大地、流れゆく涙〜
敵のインクが撒かれた場所で複数の敵が待ち伏せている場面が多い。
チェイスボムを活かして進路を確保しつつ抜けるか、確実に敵を処理してから進むかは好みで
08、しゅうらい!タコゾネス〜モズク農園でつかまえて〜
プレイヤーに似た攻撃方法を仕掛けてくるヒト型の敵「タコゾネス」が出現する。
中央の高い所にあるデンチナマズを回収すればクリアなので無視して進むのも可能。
タコゾネスは他の敵に比べ命中精度が高く、無理して正面から戦うのは厳禁。
09、UFOは実在した!〜目撃!ハイカラシティ〜
足を止めていると上空からの敵に攻撃されてしまうので同じ場所に留まらないこと。
マップ自体もやや広めなので進路を塗りつぶしながら移動するのに苦労する。
サブウェポンの「チェイスボム」などを活用して素早く進路を確保できればクリアは楽。
円盤上での戦闘は浮遊するタコ本体にインクを撃ち込めば撃破できる
ボス2 ヤバし ヘソ出し タコツボドラム
大型の敵「タコツボドラム」との戦闘
正面の吸盤に撃ち込むと一定時間ダウンして背中を向けるようになる。
背中にインクを塗って頭部へ登り、触手にインクを撃ち込めばOK
触手を破壊するごとにダウンするまでの破壊する吸盤の数が増える(1→2→4)
敵側の攻撃は威力が高いので直撃しないようにだけ注意しよう

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Twitter@イカ研究所


# スプラトゥーン


どなたでも編集できます