2015年5月28日に発売されるWiiUのゲームソフト『Splatoon/スプラトゥーン』の情報交換・攻略を目的としたWikiです。

概要

  • ゲームパッドにamiiboをかざすと「チャレンジモード」が出現する。
  • amiiboごとに内容の異なる20種類のミッションが用意されている。
  • 「ローラーのみでクリア」「制限時間内にクリア」などの条件に沿ってクリアを目指す
  • ステージ攻略中にイクラを回収できるのでヒーロースーツの強化の足しにすることができる

クリア報酬

初回クリア時のみ、多めのおカネと特別なギアやブキの設計図が獲得できる。
ガールイカボーイ
ステージクリア報酬ステージクリア報酬ステージクリア報酬
016000160001600
027000270002700
038000380003800
BOSS1アタマ:イカパッチンBOSS1アタマ:パワードマスクBOSS1アタマ:サムライヘルメット
059000490004900
061000051000081000
071100071100091100
BOSS2フク:スクールレザーBOSS2フク:パワードスーツBOSS2フク:サムライジャケット
131200111200101200
141300121300111300
151400131300121300
BOSS3クツ:スクールローファーBOSS3クツ:パワードレッグスBOSS3クツ:サムライシューズ
161500181500181500
171600191600191600
201700201700211700
BOSS4ミニゲーム:イカボールBOSS4ミニゲーム:イカラジオBOSS4ミニゲーム:イカレース
231800231800221800
251900241900241900
272000252000262000
BOSS5設計図:ヒーローチャージャーレプリカBOSS5設計図:ヒーローシューターレプリカBOSS5設計図:ヒーローローラーレプリカ

チャレンジモード攻略

ガール「チャージャーチャレンジ」

ヒーローモードのステージを「チャージャー」でクリアするステージ
クリアすることでガールの制服コスチュームを入手可能
ガールチャレンジ攻略のポイント
射程距離が長いので道中は比較的安全に進めるだろう。ボス戦で触手を攻撃する際に背中に乗らずにその場からの最大ため射撃で届くのが楽。射撃に集中しすぎるとタコゾネスやトルネードタコプターからの攻撃を避けられないので気をつけよう。タコツボキング戦はパンチやコアを跳ね返すのが楽になった分ロケットや雑魚の処理が大変かもしれないので、ロケットは必要最低限だけ迎撃し、雑魚もなるべく空中のカプセル?の状態で迎撃するようにしよう。

イカ「ダイオウイカチャレンジ」「インク制限チャレンジ」

ヒーローモードの各ステージを時間制限orインク制限のルールでクリアする
クリアすることでサイボーグ風コスチュームを入手可能
イカチャレンジ攻略のポイント
ダイオウイカチャレンジはクリア時間に制限があるもののスペシャルウェポンのダイオウイカに無制限でなり続けられる為、「無敵」「道中の敵を無視」して進めるのでクリア自体は簡単なので問題ない。逆にインク制限チャレンジではサブウェポンがほぼ使えないなど行動に極端な制限がかかる。特にステージ11は見えない床があるステージなので節約しつつ見えない床を見つけながら進む必要があるので慎重に進んでいこう。ボス戦は全てダイオウイカチャレンジなのでほかのチャレンジに比べ難易度は低め。対タコツボキング戦もレーザーなどによる押し出し(落下死)などに注意していれば終始ダイオウイカだけでクリアが出来る。

ボーイ「ローラーチャレンジ」

ヒーローモードのステージを「ローラー」でクリアする
クリアすることでサムライ風コスチュームを入手可能
ボーイチャレンジ攻略のポイント
序盤は敵の攻撃も弱いのでローラーで塗りながら進むことが出来るので楽を出来る。後半のステージになればなるほど射程距離の短いため慎重に進まなければならないのが難点。特に敵が多い場所やデラタコゾネス戦などは無理をしないほうがいい。ボス戦での攻撃はジャンプ攻撃が一撃で触手を破壊できるためパターン化できれば問題ない。できるならあらかじめ床を多めに塗っておくと戦いやすいかも。タコツボキング戦のラリーボール(コアみたいな球体)はとにかくタイミングが肝心。速度が遅い内は側面からジャンプ攻撃を当てるようにすると比較的安全。



トップページに戻る

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Twitter@イカ研究所


# スプラトゥーン


どなたでも編集できます