ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

募集要項

シナリオ名:喀血卓様より「神明鏡」
キーパー:Freija
募集人数:4名(規定の人数に達しない場合お流れとなります)
開催日程:12/18-12/20 (一時間程度前後する可能性がありますので、余裕を持った参加をお願いいたします)
予定日数:3日
募集締切:19:30
開催部屋:
卓難易度:★★〜★★★
シナリオ:箱庭
卓の雰囲気:ノスタルジックな夏を舞台にしたドラマチックストーリー

スケジュール

回数日付時間備考
1日目12/1820:00〜24:00休憩の予定はありません
2日目12/1920:00〜24:00同上
3日日12/2020:00〜24:00この日には終わるはず

シナリオ概要

あらすじ

季節は晩夏。探索者たちは祖父・朝生緋澄の危篤を知り見舞いにやってきた。
探索者が緋澄の家に入り、奥の寝室の襖を開けると、畳の藺草の匂いがする。
緋澄は布団の上で上半身を起こし、窓を開けて風鈴の音を楽しんでいるようだった。
声を掛けると、こちらに笑顔を向ける。
記憶にある祖父よりも痛々しいまでに痩せ、頬がこけている。
しかし、その笑顔は思い出と変わらず優しいものだった。彼は探索者を優しく迎えてくれる。

NPC

朝生緋澄(あそう ひずみ) 男性
探索者の祖父。あるいは恩師。戦争中に病を患い、両目の視力を失う。
かつて中学校の非常勤講師として働いていた。
担当科目は歴史。妻は数年前に他界し、現在は一人で暮らしている。
既に寿命が近く、体は痩せ細り体力も残っていない。
しかし探索者が顔を出すと、病などないかのように暖かい笑顔で出迎えてくれる。

探索者の作成について

使用可能なサプリメント

基本ルールブック・2010・2015より作成して下さい。
2015を使用した場合、プロフィール欄の下に職業特記と特徴を記載してください。
特徴は1つのみとします。ガスライトを所持している場合、そちらの特徴表を使用して頂いても構いません。
人外は禁止。狂信者や犯罪者も禁止となります。
継続の際は呪文、AFを封印させて頂きます。

ハンドアウト

このシナリオはハンドアウト制となります。
各HO1名とさせていただきます。

HO1
推奨職業:なし
推奨技能:<日本刀>
君は朝生緋澄という人物を祖父に持つ。
ある夏の日、君の元に祖父が倒れたという報せが届き、彼の余命が幾許もない事を知る。
君は仕事に忙殺される親族の代わりに祖父の様子を見に行くことにした。

HO2
推奨職業:なし
推奨技能:<精神分析>、<博物学>
君は朝生緋澄という人物を祖父に持つ。
幼い頃から都会で育った君は、たまに会う祖父がしてくれる里山の風景に憧れを抱いていた。
そんな君の元に祖父が倒れたという報せが届く。君はHO1と共に祖父の様子を見に行くことにした。

HO3
推奨職業:作家、記者、写真家
推奨技能:<オカルト>あるいは<人類学>
君は日本の祭事や伝統に強い関心を持っている。
ある夏の日。久しぶりに会った友人から、中学時代の恩師である朝生緋澄という教員の話を聞く。
不思議な雰囲気を持つ彼に会いたくなった君は、かつての恩師を訪ねる事にした。

HO4
推奨職業:大学教授、博物館の学芸員
推奨技能:<考古学>あるいは<地質学>、<歴史>
君は日本の古代史について研究している。久しぶりに帰省した際、中学時代の友人に出会い、
君がこの道を志すきっかけになった恩師の容体が芳しくないという話を聞く。君は恩師の家を訪ねる事にした。

ハウスルール

目星/聞き耳ボーナス
目星や聞き耳の際、具体的に調べる箇所や方法を指定する場合、プラス補正または自動成功とする場合があります。
その他の技能でもRPや提案次第で何かしらの補正を与える場合があります。

初心者様へのご案内

初心者様、経験者様問わず一度は目を通して下さいませ。

KPより

初めましての方はお初にお目にかかります、そうでない方はお久しぶりです。
初心者KPのFreijaと申します。
今回は喀血卓様より「神明鏡」で卓を建てさせていただきます。
古き良き昭和の時代、夏の田舎風景が醸し出すノスタルジーな雰囲気をお楽しみいただけたらと思います。

参加希望者

参加希望と同時にキャラシートの提出をお願い致します
応募多数の場合は抽選とし、三人集まったHOについてはその時点で募集を締め切らせていただきます。
以前私の卓で落選された方は自己申告で補正を差し上げます。

HO1

猫吉

神明鏡と聞いて

継続師範代

KPより

HO2

青折府衣

こんにちは。参加希望させていただきます!

新規男性探索者(※勝手ながら追記と文章修正させていただきました)

KPより、確認事項あり

PLより

HO3

ゲスト枠につき募集を締めきりました

HO4

キカ

こんにちは。オンセ2回目になりますがよろしくお願い致します。

新規考古学准教授

KPより

ゲスト枠

お世話になった方はこちらに拉致するかも

かんさい

HO3で応募します、もしかしたらHO4かもしれないなぁと思いながら。
前回落選したので、補正があると嬉しいです。

継続研究者

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます