デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。


6弾

06-020Pタイプアタッカー
ステータスHP 2300アタック 3400スピード 2500
必殺技オーバー・ザ・メビウス5200コスト7
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考シャア最後の愛機にしてシークレットミッションでその存在感を示した機体はもちろんPでライバル機と共に登場した。機体色・シークレットミッション時と同様、アタッカー…での登場である。
必殺技威力は6弾Mレギルスと互角でありライバルには一歩譲るが低燃費である。それよりもアタック3400とあわせた総合火力の高さが本機体のウリなので生かしたい所。ファンネルの威力はそのアタックにより所持機体の中では群を抜いているが、発動率も下がっているので過信はしない事。
Z3弾から成長タイプが復活、シャアザクやゲルググと同じくクリティカル重視型に所属する事になった。これにより総合火力が跳ね上がっている。その代わり防御面が低下しているので、ややHPの数値などを気にした方がよいかもしれない。
専用機パイロットは、シャアおよびCCAシャア、プロモのキャスバルが対応。クワトロは対応しない。正体を隠しているからか。古参Gコマンダーなら0弾Mシャアと組ませて単機スキルでファンネルを強化するのもあり。またZ1弾PシャアならHPに不安が残るものの、補正とスキルでアタックバーストとしては、圧倒的なスピードを手に入れられる。もちろん6弾Mシャア(CCA)でアタッカーとは思えない超速度と高火力を両立させるのもいい。更にはB2弾Rを使ってファンネルの運用に特化させる手もある。発動しないときついのが玉に瑕だが。
それ以外のパイロットだと無印5弾Mアッシュ、Z2弾P刹那辺りを乗せ、全体必殺コスト低減でおなじみの4弾Pキオを僚機に乗せて燃費向上を図ったり、Z3弾R・プロモジョニーで単機の火力を追求したりなど、基本的には攻めを意識したパイロット選定をしたいか。
06-021Rタイプディフェンダー
ステータスHP 2400アタック 2000スピード 1800
必殺技ビーム・トマホーク3600コスト5
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考ライバル機と同様にRからファンネルを解禁。
接近型ディフェンダーの模様で、アタックの方が高いステ構成。宇宙なら適性で逆転する。HPが高めなので安定性があるのはうれしい所か。
06-022Cタイプガンナー
ステータスHP 1600アタック 1800スピード 2000
必殺技ビーム・ショット・ライフル3200コスト4MSアビリティ反撃
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考Cでは性能こそ低いものの、ある意味うれしい別アビリティでの登場。宇宙ならスピード2500なのでR並みに。
バーストの発動がないという仕様上スターが減らされる傾向にあるファンネル持ちMSゆえにうまく機体レベル上げに活用したい。
06-072CPタイプガンナー
ステータスHP 2000アタック 2200スピード 3000
必殺技オーバー・ザ・メビウス4500コスト6
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考ファンネルCPではガンナーでの登場。スピード3000と高燃費が光る一枚。
とはいうもののガンナーのテンプレ的なステータスは、ファンネルで打ちもらした場合やそもそも発動しなかった場合に逆に撃墜される…という状況も予測されるのでやはり予防策は立てておきたい。
その点ではPよりも高いスピードと自身の補正にバーストが噛み合いつつ覚醒で圧倒的スピードをたたき出せ専用機補正とスキルでコスト6・5500の超燃費を覚醒無しで作り出す6弾Mシャア(CCA)もいいが、6弾Cや高いHP補正+ディフェンスバーストLv3のSPパック版という手もある。覚醒しないと火力がやや心もとないが攻防のバランスに長けるので選択肢としてはありだろう。
それ以外のパイロットならHP補正をそこそこに、総合火力の向上が見込める6弾Pアムロや基礎アタック補正とスキルがファンネルとかみ合うB2弾Mコウやラウンド1のみだがどのファンネルCPともスキルの噛み合いがよく、超威力になったファンネルを先手必勝で撃ち込める5弾Mマリーダなどか。
証言者は肩書きになっているがシャア本人。

ジオンの興亡1弾(Z1弾)

Z1-017Cタイプアタッカー
ステータスHP 1800アタック 2300スピード 1800
必殺技オーバー・ザ・メビウス3400コスト4
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考本弾通常排出版のサザビー。
スぺオペ系ボス機体には珍しく一気にC落ち・・・なのだが、本弾はRながら非常に高い能力を持ったセレクション版もあるので気にはならない。
典型的なアタッカーファンネル持ちであり、援護用のコスト4必殺は対ボス戦闘に頼れるものとなる。
Z1-030R赤い彗星セレクション
(赤箔押し)
タイプディフェンダー
ステータスHP 2500アタック 2000スピード 2500
必殺技オーバー・ザ・メビウス4000コスト5MSアビリティ小隊
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
小隊連携新生ネオ・ジオン軍ヤクト・ドーガ(クェス専用機)ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用機)と小隊を組んで発動。
ラウンド2からずっと仲間全員のアタック+1000
備考セレクション版はバランス重視のディフェンダー。
単体で使ってもよい位の性能だが…やはり小隊を使わないと、アビリティなしになるのが辛いので6弾の高レアを持っているならそちらを使った方がよいか。
小隊連携は珍しくラウンド2からの永続であり、覚醒をはじめ多数存在するアタック強化スキルを併用することでさらに効果を増すことができる。
問題はヤクト・ドーガ2機のカードが(本弾から性能が向上しているとはいえ)低レア、しかも1枚づつしかないことであったが、B5弾にて両機共CPによる高レア排出&ビルドMS。ビルドMSでは新たにアビリティスイッチによるタイプ切替も可能になり、コンビネーションアタックの有無の設定も行えるなど以前よりも格段に扱い易いものとなった。しかし適正的に一番頼りになる本機体を小隊発動役にするというのはややもったいないのだが…

ジオンの興亡2弾(Z2弾)

Z2-030Cタイプアタッカー
ステータスHP 2000アタック 2400スピード 1500
必殺技オーバー・ザ・メビウス3600コスト5MSアビリティ小隊
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
小隊連携新生ネオ・ジオン軍ヤクト・ドーガ(クェス専用機)ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用機)と小隊を組んで発動。
ラウンド2からずっと仲間全員のアタック+1000
備考前弾と同じアタッカー・Cで続投。今回はステ配分違いでHP・アタックに偏りスピードが低め。さらにアビリティ・小隊を持ち発動させれば6弾P並みのアタックを得られる。
しかし必殺燃費は旧0〜2弾ごろの低レアの最高クラスの燃費で現在の観点でいえば悪目。
パイロット候補はZ2弾Cシャアならステータスの噛み合いがよい。贅沢だがZ1弾Pシャアならスピードが急上昇しつつ必殺燃費もコスト5最高クラスになる。とは言え小隊連携を行わないとアビリティ無しになる上に、小隊連携を行うにしてもZ1-030の方が優先されるであろう。

ジオンの興亡3弾(Z3弾)

Z3-036Rザ・ライバルセレクション
(金箔押し)
タイプディフェンダー
ステータスHP 2000アタック 2000スピード 2600
必殺技オーバー・ザ・メビウス5600コスト9
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考今回はライバルセレクションとしてRに格上げ排出。唯一、2回のセレクションに連続参加である。
なのだがステータス合計が6600と他のセレクション組と比べて著しく低い。アビリティ・ファンネルとコスト9・5600の高火力必殺による総合火力の高さのせいかもしれない…が、アタック2000はかなり辛い数値なのでそのままだとファンネルの威力が振るわない為、高いアタック補正のパイロットで補強は必須か。
必殺技は現時点での低レアコスト9では最高威力。Z1弾M真武者頑駄無、Z2弾パオングに連なる高威力だがコスト9を考えればまったく割に合ってないのでコスト低減や必殺威力向上は必須か。6弾Mシャアを乗せれば必殺威力がスキルと専用機補正で6600になるが、低めにまとまるHPが辛い。

ジオンの興亡4弾(Z4弾)

Z4-025Cタイプアタッカー
ステータスHP 1800アタック 2200スピード 2000
必殺技オーバー・ザ・メビウス3800コスト5MSアビリティ電刃
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考アタッカー電刃での登場。燃費はそれなりなので生かすといいか。

BUILD MS1弾(B1弾)

B1-018Cタイプアタッカー
ステータスHP 1400アタック 2800スピード 1800
必殺技オーバー・ザ・メビウス3800コスト5
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考新シリーズに仕切りなおして特徴とも言うべきファンネル持ちで排出。
Cながらも高いアタックでファンネルの威力も期待できるものの、発動しなかった場合を考えるとHP補強は必須か。
同弾のRシャア(CCA)はこの点を意識したステであり、組み合わせれば低レア同士ながらバランスがよくまとまる。ただしスピード補正が壊滅的なのでディフェンスバースト封じを持つ敵には近づけない方が無難。

BUILD MS2弾(B2弾)

B2-020Mタイプアタッカー
ステータスHP 2400アタック 4000スピード 1200
必殺技オーバー・ザ・メビウス4800コスト6MSアビリティ双撃
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考長きにわたって低レア排出が続いたが、前弾武闘持ちνに続き再度の高レア化。過剰なまでにアタックに特化したステータスに双撃を新規実装している。
そのアタック4000による双撃は、通常機体の中では長きに渡り威力の面で1位に君臨し続けた1弾Pタイタスを抜いて威力面でトップに踊り出る事となった。その代わりに成長タイプが同じクリ型でもAGEシステムによる補強があるタイタスと違い、こちらは素の防御力だけで勝負しないといけない上に平均的なHPと非常に高いアタックのしわ寄せでスピードは最低クラスの1200と遅いので相手に先攻を取られると低い防御力をさらけ出すという弱点を抱えることになったので、鉄壁アビリティ持ちを僚機で付ける、壁スキル持ちを乗せるなど運用にはひと工夫必要だろう。

BUILD MS3弾(B3弾)

B3-014Cタイプアタッカー
ステータスHP 2000アタック 2600スピード 1400
必殺技オーバー・ザ・メビウス3700コスト5MSアビリティ先制
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考アタッカーで続投。今回は先制持ち。
ステは先制運用に特化しているので後は十分な火力の確保が課題か。B1弾Rシャア(CCAバージョン)なら、バースト封じ対抗と火力強化が可能なため考えても良いだろう。

BUILD MS4弾(B4弾)

B4-013Rタイプアタッカー
ステータスHP 2400アタック 3000スピード 1600
必殺技オーバー・ザ・メビウス5200コスト7MSアビリティ逆襲
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考新アビリティ「逆襲」が登場したB4弾、「逆襲」と言ったら通常はコレを真っ先に思い出すであろうが惜しくもR止まりで登場。余談だかこの機体、6弾から皆勤賞である。

BUILD MS5弾(B5弾)

B5-020Mタイプアタッカー
ステータスHP 2500アタック 3500スピード 2000
必殺技オーバー・ザ・メビウス5600コスト7MSアビリティ武闘
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考シャア最後の愛機が再度高レア昇格。CPも含め3枚ある中、こちらはB1弾νと同じく殴り合い再現の武闘。もちろん同系統では初で、発動時は左(シールド突き)→右パンチからの左ハイキック
多少低いスピードを補うか耐久力を高めるかはコマンダー次第。必殺威力は本弾Mνと同じく、かつてのPと同コストで威力だけ上げた仕様となっている。Zガンダムと同じくこちらもB6弾での排出がないので、無印6弾からの皆勤賞が途絶えた。
B5-021Cタイプガンナー
ステータスHP 1800アタック 2400スピード 1800
必殺技ビーム・ショット・ライフル3500コスト4
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考通常排出低レアは久しぶりの下位技、ガンナーファンネルで登場。必殺コストを除けばCPの下位互換である。
B5-070CP1タイプアタッカー
ステータスHP 2400アタック 3800スピード 2000
必殺技オーバー・ザ・メビウス4500コスト5MSアビリティ双撃
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
CCACPボーナスNEO ZEON:毎ラウンドアタック+300
備考本弾キャンペーンカードのトップを飾るカード。CPでガンダム系以外でのトップは史上初となる。相手はヤクト・ドーガ(クェス専用機)となり、唯一共闘シーンの再現。
双撃持ちでありアタッカーで、ボーナスでのアタック威力強化もあり、「純粋な情熱」も使える。双撃初出のB2弾Mと比べアタック値が劣るように見えるが、毎ラウンドでのアタック強化があるため、完全上位互換のカードと言える。証言者は「袖付き」の親衛隊長さん
B5-079CP2タイプガンナー
ステータスHP 1800アタック 3200スピード 3200
必殺技オーバー・ザ・メビウス5000コスト6
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器ビーム必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
CCACPボーナスNEO ZEON:毎ラウンドアタック+300
備考そして2枚目はνガンダムとの死闘を再現…キャンペーンのラストを飾るカードとなった。
初出弾CPと同じガンナーファンネル機であるが、ステータス総合値と共にほぼ全能力が上昇している。もちろんアタック増加でファンネル威力もさらに上昇するのは言うまでもない。但し弱点となっていた低いHPはさらに低くなっておりそこが最大の弱点。ファンネルを撃ち漏らすと怖いのは変わらない。そこでパイロットに宿命のライバルを乗せると弱点もカバーされ使いやすくなるという意外な一面が明らかに。というかこの組み合わせ、同弾Mシャアを対になっているνガンダムに乗せるとバランスがよくなるので互いの搭乗機を交換すると丁度良いというなんともな結果になっている。
証言者は「赤い彗星の再来」である全裸さん

BUILD MS8弾(B8弾)

B8-079CPタイプアタッカー
ステータスHP 2200アタック 3000スピード 2300
必殺技オーバー・ザ・メビウス4200コスト5
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
ボーナス本弾CPが小隊内に多いほどアタックがアップ
備考ユニバーサルセンチュリーコレクションの1枚として排出。ステータス合計値は7500。
全20枚のCP唯一のハイパーアビリティ持ちとなっている。
上記B5弾CP2もあり目新しさは薄いが、CPボーナスでアタック特化になりB5弾MCCAシャアなどを乗せればファンネル特化機として機能する。
ちなみにサザビーの高レア赤ファンネルはPか本カードのみであるため、純粋な情熱持ちのB1弾RCCAシャアを乗せてやるとファンネルを撃った後はディフェバでガードの利く良い組み合わせになる。
でもそれだけだとPの下位互換になるのでボーナスを多く取るためにも同弾のCPがもう一枚欲しい所である。
三枚ともCPにすればPを凌駕する火力を持つことが出来る。

BUILD G1弾(BG1弾)

BG1-015Cタイプアタッカー
ステータスHP 1800アタック 3000スピード 1400
必殺技オーバー・ザ・メビウス4000コスト5
Hアビリティファンネルファンネル発動時武器属性ビーム
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜)
備考またしてもファンネル、性能は前弾の純粋下位互換。アタック特化型となっており、ファンネル練習用にはちょうどいいステータス。

BUILD G5弾(BG5弾)

BG5-012Rタイプアタッカー
ステータスHP 2200アタック 3400スピード 1600
必殺技オーバー・ザ・メビウス4200コスト5MSアビリティ烈破
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)
備考烈破持ちで登場。
前弾P運命の様にアタック重視の配分である他、烈破を打つ関係上低スピードなのも魅力的。ただし、バースト封じには注意。
パイロットは各種壁スキル持ちのパイロットがいいが純粋な情熱持ちのB1弾RCCAシャアでさらにアタック強化とディフェンスでガード出来るのでお勧め。

鉄血の1弾(TK1弾)

TK1-015Mタイプアタッカー
ステータスHP 2400アタック 3800スピード 2200
必殺技オーバー・ザ・メビウス5200コスト6MSアビリティ武闘
適性宇宙◎地上○水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロットシャア・アズナブル(CCAバージョン)
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN)
備考新シリーズはM昇格。ステータス合計値は8400。
赤武闘のM・・・B5弾と似たり寄ったり・・・とういかやや上位互換気味(HP-100、アタック+300、スピード+200、必殺-400・コスト-1)だが僅差なので好きな方を使おう。

機体解説


登場作品機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
開発系統ネオ・ジオン(成長傾向:クリティカル重視型)
その他特殊系統ジオン系・赤い機体・シャア専用MS
格闘武器ビーム・トマホーク(斧状)打撃
射撃武器ビーム・ショット・ライフルビーム
ディフェンダー通常武器:格闘武器
双撃ビーム・サーベル(左手)打撃
武闘左(シールド突き)→右パンチから左ハイキック打撃
ファンネル背部ファンネルビーム
ビルドMSB5弾
証言
特記事項

新生ネオ・ジオン総帥シャア・アズナブルの専用機として開発された機体。
既存のジオン系MSの全ての技術を投入した集大成的存在。

設計は旧ネオ・ジオン(アクシズを前身とするハマーン・カーン指揮下のネオ・ジオン)
の技術者が呼び集められ、彼らを中心として行なわれた。
当初はギラ・ドーガをベースとして開発が進められていたが、ギラ・ドーガのムーバブルフレームは
サイコミュ関連の装備を内部に組み込むのにはサイズが不足しており、総帥専用機として開発部から要求されたスペックを満たすことはできなかった。
その後、何度かの試行錯誤を経た(その過程で生み出されたのがこれ)結果、より大型の機体を新規に開発することが決定される。
開発の際にはモビルアーマー (MA) 級のサイズを持つ機体も考案されたが
サイコフレームの採用により全高25m級というサイズに落ち着いた。
(この時代のMSとしては標準サイズだがガンダムシリーズ(主に宇宙世紀)全体で見ると大きめのサイズ。)

サザビーはMSとしての基本性能を高いレベルでまとめた上で
NT専用機としての機能を付加させていくという理念の下開発され、
その結果MS単体での基本性能とNT専用機としてのサイコミュ関連の性能が共に高く、
双方のバランスが取れた優秀な機体として完成した。
本来搭載に膨大なスペースを必要とするサイコミュ関連装置は、サイコフレームの採用により小型化されている。
従来の重MSのような多数の武装は施されておらず(それでも、腹部にメガ粒子砲が内蔵されているが)、
大型化による内部スペースの余裕を利用して機体性能の総合的な向上が計られている。

コクピットは頭部にあり、緊急時には機体から分離させることが可能。
さらにコクピットブロックには小型スラスターも内蔵されており、戦線を早急に離脱することが可能。
コクピットを頭部に置いたことによる胴体部の内部スペースの大きな余裕を利用して
高出力のジェネレーターとサイコミュのメインユニットを装備している。

機体は往年のシャアの乗機と同様赤を基調とした赤系統で塗装され、
フロントアーマーには本名のキャスバル・ダイクン(もしくは通り名としてのシャア・ダイクン)の
イニシャルCDをト音記号風にアレンジしたマーキングが入っている。

武装は、ビーム・ショット・ライフル(ボスアビリティ「連射」でも使用)、
両前腕に搭載されたビーム・サーベル
斧状以外にも大型のビーム・サーベルとしてもビーム刃を形成できるビーム・トマホーク腹部拡散メガ粒子砲等多数。
この時代のMSの代表的な武装としてファンネルも搭載され、
背面の2つのファンネルコンテナに3基ずつ 、合計6基を格納している。

上位演出技:オーバー・ザ・メビウス
ファンネルポッドからファンネルを発射、相手にファンネルで連続攻撃を加えた後、ビーム・サーベルの二刀流で敵を十字に切り裂く。
切り裂いた跡はアクシズを見立てているものと思われる。

演出が長くサーベルの攻撃が2発連続するため、ガードのタイミングが若干わかりにくい(カメラが切り替わった後すぐガード)ので注意。
二刀流を使用しているのは劇中でもサーベルとトマホークの二刀流を披露している所からかガンダムレギルスと合わせたものか。
技名はνガンダムと同じく「逆襲のシャア」主題歌から採られている。
なおファンネルポッドについては何度か変更があり、ファンネルポッドが閉まった後の描写が
抜けたファンネルの穴があり・なしの2バージョン存在。
もちろん穴が開いている方が正しいが、一度合っているにもかかわらず穴がなくなったことがあった。
現在は修正され正しいものになっている。

管理人/副管理人のみ編集できます