このwikiは同人ゲームサークル『月の水企画 NewMoonLabel』の成人向けRPG作品の攻略wikiです

バチライダー(炭煙に棲む獣)

雷の魔素が空気中の塵と結びついて産まれた魔物。形状が不安定。
≪雷雲の魔導殻:♂≫
ステータス
Lv55099
HP59136212
MP33113185
攻撃力114274
防御力143555
魔撃力134987
魔耐性104886
敏捷性1762107
94072
特性
攻撃方法バチバチ雲雷/感電付与
特性1雷獣雷☆/状態:感電◎
特性2駆け出し雷魔法初級雷魔法
特性3
習得スキル
スキル名習得Lv消費MP効果備考
エレ初期3雷・単体小威力
エレギルシュート74雷・単体小威力魔撃力で威力上昇
オルエレ87雷・全体小威力
深界変化90パーティー離脱・ボーナス入手移動時のみ
深界変化
魔物所持品「雷鳴のバンジョー」(雷○、感電◎)
解説
[雷雲の魔導殻]を使用するか、雷雲の魔触に敗北すると加入する魔物。
ステータスは敏捷性が高く、他のステータスは普通、防御力が低い俊足万能型。
スキルも通常攻撃も雷属性で、テツジン48号と掘削塔下層内雑魚戦ではお世話になるだろう。
耐性面も雷大耐性と感電の状態異常耐性を持ち、弱点が無いので優秀と言える。
<深界変化>も最初期で選択肢が殆どないので、中層に到達したら使っておくべき。

しかし殆どの能力値がユーヴィーにも劣るので、その後の使用はほぼ不可能。
<オルエレ>によって、中層序盤で選択肢に入る程度。
一周目は対結晶兵器特化能力を活かし、テツジン48号等に対して先手感電によって難易度が大きく変わる。
だが次ボスのテツジン48号試作型は雷・感電耐性を持っているので、手も足も出ない。
プレイヤーの結晶兵器運用について、弱点と対策を身を持って教えてくれる良い教材と言える。

このページへのコメント

これでテツジン48号も大丈夫だと思ったら雷撃つ前に先制されて叩き潰される→蘇生→叩き潰されるといった自体に。 どうせすぐに抜けることになるけど多少はレベル上げした方がいいね

1
Posted by 名無し 2017年02月04日(土) 14:58:46 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ
各作品の概要

配信ゆえチャンネルo!

転職フレイア!

ジェミニフォートの勿忘草

アスとれ!

どなたでも編集できます