このwikiは同人ゲームサークル『月の水企画 NewMoonLabel』の成人向けRPG作品の攻略wikiです

ワンダ(超級冒険者)

  • アニタを追ってミオリアに来たギルド最上位の超級冒険者。
  • EXフォーム:『アレグロ凶暴化』(スキルブースト)【魔獣スキル性能変化】
  • 装備可能:槍、盾、大盾、服、軽鎧、重鎧


ステータス

LVHPMP攻撃力防御力魔撃力魔防力敏捷性特殊
2516173554854475023
50263132958492808535
9940122315213514612713560
※パッシブ抜きの数字です。メアリ編での加入レベル下限:25

初期装備

武器歴戦の槍
補助-
防具頑丈な服
護法石洗練された護法石
装飾品キツネの襟巻き

習得スキル

特技
スキル名習得レベル/条件消費MP/TP対象威力分類属性追加効果備考
二段突き初期6単体二回D物理-
槍投擲初期6単体C物理突+射-
三段突き初期16単体三回D物理-
バウンドスイング初期7全体C物理突+壊-
ファランクス初期14全体B物理-
アレグロヒール初期6単体
EX:全体
C魔法回復-
アレグロチルド初期40自身
EX:全体
氷ガード
地走り大蛇2618単体A物理突+壊-
スパイラル2824全体A物理-
アレグロリカバー3015単体
EX:全体
B魔法回復-
アレグロエール3540自身
EX:全体
やる気
アレグロキャリー3740自身
全体(敵側)
全能力弱体
裂空大車輪38TP60全体S物理突+斬-奥義
貪れアレグロ!40TP80全体S魔法闇+触手-EX奥義
パッシブ
スキル名習得レベル/条件効果備考
アレグロの収集癖初期アイテムドロップ率上昇 
冒険の熟練初期全能力+7 

解説

  • 超級冒険者の名に恥じない、バランスタイプな実力者。
    • 攻撃や回復も熟せるが、特に補助技はサポートタイプに全く劣らない強キャラ。
  • 更にパッシブスキルのアイテムドロップ率上昇が素晴らしく優秀。MPorTP回復の消耗品が店舗購入制限がある本作において、回復アイテムのドロップ率向上は非常に大きい。当然だがドロップ品を売却して装備購入したりも出来るので、これだけでも編成する価値は十分。
  • 敏捷性もパッシブ補正もあって高めの為、<バウンドスイング>や<三段突き>で雑魚戦でも活躍出来る。
  • ボス戦は『アレグロ凶暴化』からの<アレグロキャリー>による全能力弱体、全体「やる気」付与の<アレグロエール>といった替えが利きにくい強スキルを持つ。
    • 「やる気」は攻撃力と魔撃力を1.2倍+その他のステータスを1.15倍にする、持続5ターンのバフ。<アムアップ>等の他バフとも重複する。
  • ただしそれらのスキルは『アレグロ凶暴化』がほぼ前提となるので、補助技を使うターンだけ維持してTPを節約すると良いだろう。
  • 強いて欠点を上げるなら、補助技全般の消費MPが大きいこと。補助具が盾なので、ボス戦では消費MP半減の[マジックシールド]を装備させると一層安定する。
  • 「氷ガード」は氷属性の被ダメージを90%軽減する、持続3ターンのバフ。
    • 技説明には障壁術と記述されているが、他の障壁術とは共存可能。
  • 総評して、積極的に編成したい頼もしい仲間。強いテュテュアスなんか、不動のレギュラーに決まってるだろ!

メモ

関連イベント

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

トップページ
各作品の概要

配信ゆえチャンネルo!

転職フレイア!

ジェミニフォートの勿忘草

アスとれ!

どなたでも編集できます