ニュー速VIP及び製作速報のスレッド「( ^ω^)ブーンが遊戯王の世界で頂点を目指すようです」のまとめwikiです

前回のあらすじ
MCタッグトーナメントも二回戦に突入した。
暗黒界とエーリアンと言う(公開当時)まだアニメに出ていなかったデッキのタッグに
思いのほか苦戦するブーンとドクオであったが、
ザ・弱体化シャイニング・フレア・ウイングマンとザ・噛ませ犬ドグマガイのマッスルドッキングにより
劇的な勝利を飾った・・・・・・。
よもやGXで暗黒界が出てくるとは思いもしなかったのは作者の弁。
あと遊戯王の女性キャラが巨乳が多いのは何の陰謀なのか考えてしまうのも作者の弁。


そして今、試合会場ではサイカイバーと必殺♪城の内ファイヤーの試合が行われようとしていた様なテンションであった。


( ^ω^)「モナー・・・・またワンキルを仕掛けてくるつもりかお?」
( 'A`)「解らん。まだ奴のデッキが解りきれていないから何とも言えない。」

(´∀`)(´∀`)「「デュエル!!」」蔵之内 マルク

(´∀`)「ドロー。モンスター1体をセット。ターンを終了する」
蔵之内「俺のターン、ドロー!!・・・・鉄の騎士ギア・フリードッ!コイツを攻撃表示で召喚だ!!」

効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1600
このカードに装備カードが装備された時、その装備カードを破壊する。

蔵之内「ギア・フリードで、セットされたモンスターに攻撃!鋼鉄の手刀(アイアン・スマッシュ)!!」

ギア・フリードが攻撃したセットモンスター、それは何と『正義の味方カイバーマン』であった。
本来なら「召喚師のスキル」等で手札に加えた青眼の白龍を召喚するのに使うのが基本といわれたりもするカイバーマンを何故?
対戦相手である蔵之内和也、マルク・イシュザークのみならず観客も動揺を隠せない。



蔵之内「・・・・・・ターン、エンドだ・・・!」
(´∀`)「俺のターン、ドロー!!・・・強欲な壺で二枚ドローし、カイバー・ドラゴンを特殊召喚!!!!」

『カイバー・ドラゴン』効果モンスター(オリカ)
星5/光属性/ドラゴン族/攻2150/守100
自分の墓地に「正義の味方カイバーマン」が存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事が出来る。

流行のサイバー・ドラゴンよりもちょっとだけ強いぞ!


(;^ω^)「あ・・・・あんなカード見た事無いお!!」

(´∀`)「カイバー・ドラゴンでギア・フリードを攻撃!レボリューション・バーストストリーム!!!!」
必殺♪城の内ファイヤーLP8000→7650
(´∀`)「更にカイバー・フェニックスを召喚!カードを伏せてターンエンドだ・・・・」

大堂「烏丸さん、モナー選手が見慣れないカードを使ってますが、あれ良いんでしょうか?」
,,ゝ ´∀`)i「今573に電話してみたらあれプロモカードなんだそうです。つまる話、問題はありません」
大堂「プロモカード・・・・あれ後日販売されるんですか?」
,,ゝ ´∀`)i「・・・・らしいです」

マルク「僕のターン、ドロー!!・・・・へヘッ、モンスター2体を出したのが仇になったな!」
(´∀`)「・・・・・?」
マルク「お前の場のカイバー・ドラゴン、カイバー・フェニックスを生け贄に・・・・・・」

( 'A`)「相手のモンスターを生け贄に召喚・・・・アレしか無いな」

マルク「出でよ!溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム!!」

星8/炎属性/悪魔族/攻3000/守2500
このカードを手札から出す場合、相手フィールド上のモンスター
2体を生け贄に捧げて相手フィールド上に特殊召喚しなければならない。
このカードはコントローラーのスタンバイフェイズ毎に、
コントローラーに1000ポイントのダメージを与える。
このモンスターを特殊召喚する場合、このターン通常召喚はできない。

デュエルCGIでこれとホルス8を同時に出して相手に相殺させられたのは嫌な思い出

マルク「カード二枚をセットしてターンエンドだ!」
(´∀`)「ドロー・・・・!」
ラヴァ・ゴーレムの体から流れる溶岩がモナーの体を焼いていく!
(´∀`)LP8000→7000

(´∀`)「この程度のダメージ、痛くは無い。罠発動!「砂塵の大竜巻」!!」
竜巻がマルクの場にセットされたカードを切り刻む!
(´∀`)「伏せてあったのは『拷問車輪』か・・・・まぁそんな所だろうと思ったよ。
      ドローしたカードは・・・・・フフッ。魔法カード「古のルール」!!
来い!青眼の白龍!!!」

大堂「出た!!通常モンスター最強カード青眼の白龍!!!」
,,ゝ ´∀`)i「彼のデッキ青眼の白龍中心に組んでるそうだけど、青眼の銀ゾンビはあるのかな?」
大堂「それ入れてる人見た事無いんだけど・・・・」

(´∀`)「ラヴァ・ゴーレムでダイレクトアタック!!ゴーレム・ボルケーノ!!」
マルク「罠発動!!『攻撃の無力化』!ラヴァ・ゴーレムの攻撃を無効化し、バトルフェイズを終了させる!!!!」
(´∀`)「・・・・カードを二枚伏せターンエンドだ!」


蔵之内「俺のターン・・・・・(頼む、来てくれよ!)ドロー!!
    黒竜の雛を召喚!更に黒竜の雛を生け贄に、真紅眼の黒竜を特殊召喚!!!」
(´∀`)「何を出すかと思えば、そんな弱小モンスターか!!失望したぞ・・・・」
蔵之内「俺の魂のカードを弱小呼ばわりとは、許せねえ・・・・!
    魔法カード「黒炎弾」!!相手プレイヤーにレッドアイズの攻撃力分のダメージを与える!!」
(´∀`)LP7000→4600
蔵之内「まだまだ!!『魔法石の採掘』で黒炎弾を手札に戻し、もう一回発動!!」
(´∀`)LP4600→2200
蔵之内「黒炎弾を使ったターン、レッドアイズは攻撃を行うことが出来ないが、
    コイツを生け贄に捧げ別のモンスターを召喚した時なら話は別だ!!
    真紅眼の黒竜を生け贄に、真紅眼の闇竜を特殊召喚!!」

効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する「真紅眼の黒竜」1体を
生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力は、自分の墓地のドラゴン族
モンスター1体につき300ポイントアップする。

使うなら専用デッキで!
蔵之内「墓地に存在するドラゴン族は黒竜の雛、真紅眼の黒竜、ベビードラゴン、仮面竜の4体!!
    ダークネスドラゴンの攻撃力は1200ポイントアップする!!」
ATK 2400→ATK 3600
蔵之内「行くぜ!真紅眼の闇竜の攻撃!!ダークネス・ギガ・フレア!!」
真紅眼の闇竜の口に赤い閃光が迸った・・・・その時だった!!
(´∀`)「罠発動。『破壊輪』。対象は・・・・真紅眼の闇竜!!!!」
蔵之内「!!!?」
マルク「このタイミングで破壊輪だと!?そうしたらお前のライフは・・・・」
(´∀`)「二枚目の罠『地獄の扉越し銃』・・・・!俺が受けるダメージは0になり、貴様等の受けるダメージは倍増する!!」
必殺♪城の内ファイヤー LP7650→450
蔵之内 マルク「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」

(;^ω^)「何と言う極悪コンボ・・・・」
( 'A`)「お前だって使ってただろ。俺との練習の時とか」

(´∀`)「どうだ、まだ続けるか?」
蔵之内「くっ・・・・・(手札を使いすぎた・・・!!落とし穴をセットしたいところだが、相手が召喚をせずに青眼かラヴァの攻撃宣言をしたら・・・・)
    ま・・・・参った。降参だ・・・・・・!!」
大堂「・・・・ひ、必殺♪城の内ファイヤーのサレンダーを確認。この勝負、サイカイバーの勝利とします。」

( 'A`)「しかし・・・・何なんだこの後味の悪さは・・・・・・」

それぞれの思いと悲しみを背負い、MCタッグトーナメントはなおも続く。
次回「百万飛んで準決勝!鎧黒竜を討て」に続く
・・・・・・まさかエアーマン準制限通り越して制限になるとは
あとガジェ完全放置はなんか腹が立つ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます