ニュー速VIP及び製作速報のスレッド「( ^ω^)ブーンが遊戯王の世界で頂点を目指すようです」のまとめwikiです

ギコとのデュエルに勝利したブーンは、次の対戦相手を求めて車内を歩いていた。

( ^ω^)「さあ、次の相手は誰だお!」

???「俺がやってやるぜ!」

( ^ω^)「お? やるのかお?」

( ゚∀゚)「俺は【邪神同盟】の一人アヒャ! この大会は俺たち邪神同盟がいただいた!」

( ^ω^)「は、はぁ・・・(何言ってんだお、こいつ)」

( ゚∀゚)「アヒャヒャ、お前の《乗車券》はもらったぁ! 乗車券2枚賭けてデュエルだぁ!」

( ^ω^)「ちょwww何を勝手に決めてるんだおwww」

( ゚∀゚)「デュエルスタンバイ!」

( ^ω^)「聞けよww」

( ゚∀゚)「うるせぇ! デュエルだ!」

( ^ω^)「どうしてこういうときに限ってスタッフがいないんだお」

( ゚∀゚)「アヒャヒャ、そういうタイミングを狙って声掛けてるからだ!」

( ^ω^)「スタッふぅ〜!」

( ゚∀゚)「そんなんで来るかボケェ! さっさとデュエルしねえと痛い目に合わせるぞ!」

( ^ω^)「・・・まあ、負けなければどうということはないお」

( ^ω^)「このデュエル受けて立つお!」

【僕のヒーロー】( ^ω^)「「デュエル!」」( ゚∀゚)【恐怖のK.O.】

『turn1』

( ^ω^)「僕の先攻だお! ドロー!」

( ^ω^)「手札からエアーマンを召喚するお!」

《E・HERO エアーマン》
星4/風属性/戦士族/攻1800/守 300
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分フィールド上に存在するこのカードを除く「HERO」と名のついたモンスターの数まで、
フィールド上の魔法または罠カードを破壊する事ができる。
●自分のデッキから「HERO」と名のついたモンスター1体を選択して手札に加える。

( ^ω^)「効果でデッキからエッジマンを手札に加えるお!」

《E・HERO エッジマン》
星7/地属性/戦士族/攻2600/守1800
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

( ^ω^)「カードを1枚セットしてエンドだお!」

( ^ω^)LP8000 手札5 山札33 墓地なし エクストラ15
場:エアーマン(表攻撃) 伏せ1

( ゚∀゚)LP8000 手札5 山札35 墓地なし
場:なし

『turn2』

( ゚∀゚)「アッヒャー! 俺のターンだ!」

( ゚∀゚)「俺はモンスターを守備表示でセット!」

( ゚∀゚)「さらにカードを1枚セットしてエンドだぜぇ!」

( ^ω^)LP8000 手札5 山札33 墓地なし エクストラ15
場:エアーマン(表攻撃) 伏せ1

( ゚∀゚)LP8000 手札4 山札34 墓地なし
場:裏守備1 伏せ1

『turn3』

( ^ω^)「僕のターンだお! ドロー!」

( ^ω^)「手札からオーシャンを召喚するお!」

《E・HERO オーシャン》
星4/水属性/戦士族/攻1500/守1200
1ターンに1度だけ自分のスタンバイフェイズ時に発動する事ができる。
自分のフィールド上または墓地から「HERO」と名のついたモンスター1体を持ち主の手札に戻す。

( ^ω^)「2体で攻撃だお!」

( ゚∀゚)「こいつはキラー・トマトだ!」

《キラー・トマト》
星4/闇属性/植物族/攻1400/守1100
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分のデッキから攻撃力1500以下の闇属性モンスター1体を
自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。

( ゚∀゚)「デッキからキラー・トマトを攻撃表示だぜぇ!」

( ^ω^)「そのトマトをオーシャンで攻撃だお!」

( ゚∀゚)「痛くもかゆくもないぜぇ!」LP8000→7900

( ゚∀゚)「デッキからスカル・ナイトを攻撃表示だぜぇ!」

《スカル・ナイト》
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守1200
このカードを生け贄にして悪魔族モンスターを生け贄召喚した場合、
デッキから「スカル・ナイト」1体を特殊召喚する。
その後デッキをシャッフルする。

( ^ω^)「みかけないカードだお」

( ゚∀゚)「アッヒャッヒャ! こいつは悪魔族の生贄になった時に、デッキから別のスカル・ナイトを呼び出すのさぁ!」

( ^ω^)「なんか嫌なモンスターを残してしまったお・・・ターンエンドだお」

( ^ω^)LP8000 手札5 山札32 墓地なし エクストラ15
場:エアーマン(表攻撃) オーシャン(表攻撃) 伏せ1

( ゚∀゚)LP7900 手札4 山札31 墓地2
場:スカル・ナイト(表攻撃) 伏せ1

『turn4』

( ゚∀゚)「アッヒャー! 俺のターンだぜぇ!」

( ゚∀゚)「俺は伏せておいた血の代償を発動だぜぇ!」

《血の代償》
永続罠
500ライフポイントを払う事で、モンスター1体を通常召喚する。
この効果は自分のターンのメインフェイズ及び相手ターンのバトルフェイズのみ発動する事ができる。

( ゚∀゚)「そしてスカル・ナイトを生贄にして、手札からバイサー・ショックを召喚するぜぇ!」

《バイサー・ショック》
星5/闇属性/悪魔族/攻 800/守 600
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
フィールド上の全てのセットされたカードを持ち主の手札に戻す。

( ゚∀゚)「伏せカードはすべて手札に戻るぜぇ! そしてデッキからスカル・ナイトを攻撃表示だぜぇ!」

( ^ω^)「う・・・。でも、その2体ではエアーマンどころかオーシャンも倒せないお!」

( ゚∀゚)「アヒャヒャ、もう忘れたのか? 俺には血の代償があるんだぜぇ!」

( ゚∀゚)「ライフを500支払い、血の代償の効果を使うぜぇ!」LP7900→7400

( ゚∀゚)「俺はスカル・ナイトを生贄に地獄将軍・メフィストを攻撃表示だぜぇ!」

《地獄将軍・メフィスト》
星5/闇属性/悪魔族/攻1800/守1700
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
相手に戦闘ダメージを与えた時、相手の手札からカードを1枚ランダムに捨てる。

( ゚∀゚)「アッヒャー! デッキから最後のスカル・ナイトを攻撃表示だぜぇ!」

( ^ω^)「あっという間にモンスターが3体になったお・・・ずっとアドバンス召喚してたはずなのにわけわかんねーお」

( ゚∀゚)「そして俺はライフをさらに500支払うぜぇ!」7400→6900

( ゚∀゚)「バイサー・ショック、地獄将軍・メフィスト、スカル・ナイトの3体を生贄に・・・」

(;^ω^)「3体の生贄が必要なモンスターかお!?」

( ゚∀゚)「出て来い! 邪神ドレッドルート!」

《邪神ドレッド・ルート》
星10/闇属性/悪魔族/攻4000/守4000
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上に存在するモンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ通常召喚する事ができる。
このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、このカード以外のフィールド上のモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。

( ゚∀゚)「アヒャヒャヒャヒャヒャ! あっという間に邪神のお出ましだぜぇ!」

( ^ω^)「まだ4ターン目なのに攻撃力4000・・・僕は夢でも見てるのかお?」

( ゚∀゚)「現実をみろやボケェ! ドレッド・ルートの効果によって、ドレッド・ルート以外のモンスターは恐怖で戦闘能力が半減するぜぇ!」

エアーマン:atk1800→900 def300→150
オーシャン:atk1500→750 def1200→600

( ^ω^)「ぶwww」

( ゚∀゚)「ドレッド・ルートでオーシャンを攻撃! 恐怖で何もかも押しつぶせ! フィアーズ・ノックダウン!」

(;^ω^)「ぐふう!」LP8000→4750

( ^ω^)「い・・・一撃があまりに重いお・・・」

( ゚∀゚)「アヒャヒャヒャヒャ! 邪神のすごさを思い知ったかボケがぁ!」

( ゚∀゚)「俺はカードを1枚セットしてエンドだぜぇ!」

( ^ω^)LP4750 手札6 山札32 墓地1 エクストラ15
場:エアーマン(表攻撃)

( ゚∀゚)LP6900 手札1 山札28 墓地8
場:邪神ドレッドルート(表攻撃) 血の代償 伏せ1

『turn5』

( ^ω^)「僕のターンだお! ドロー!」

( ^ω^)「!(この手札ならいけるお!)」

( ^ω^)「手札からエマージェンシーコールを発動するお!」

《E−エマージェンシーコール》
通常魔法
自分のデッキから「E・HERO」と名のついたモンスター1体を手札に加える。

( ^ω^)「デッキからスパークマンを手札に加えるお!」

《E・HERO スパークマン》
星4/光属性/戦士族/攻1600/守1400
様々な武器を使いこなす、光の戦士のE・HERO。
聖なる輝きスパークフラッシュが悪の退路を断つ。

( ゚∀゚)「そんな貧弱なモンスターを手札に加えたところで無駄無駄ぁ!」

( ^ω^)「さらに手札から沼地の魔神王を捨てて効果発動だお! 融合を手札に加えるお!」

《沼地の魔神王》
星3/水属性/水族/攻 500/守1100
このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。
その際、他の融合素材モンスター1体は正規のものでなければならない。
また、このカードを手札から墓地に捨てる事で、デッキから「融合」魔法カードを手札に加える。
その後デッキをシャッフルする。

《融合》
通常魔法
手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。

( ^ω^)「手札のスパークマンとエッジマンを融合! プラズマヴァイスマンだお!」

《E・HERO プラズマヴァイスマン》
星8/地属性/戦士族/攻2600/守2300
「E・HERO スパークマン」+「E・HERO エッジマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
手札を1枚捨てる事で相手フィールド上の攻撃表示モンスター1体を破壊する。

プラズマヴァイスマン:atk2600→1300 def2300→1150

( ^ω^)「手札のワイルドマンを捨ててドレッド・ルートを破壊するお!」

《E・HERO ワイルドマン》
星4/地属性/戦士族/攻1500/守1600
このカードは罠の効果を受けない。

( ゚∀゚)「アヒャヒャヒャヒャ! 無駄無駄ぁ、ライフを1500支払って我が身を盾にだぜぇ!」

《我が身を盾に》
速攻魔法
相手が「フィールド上のモンスターを破壊する効果」を持つカードを発動した時、
1500ライフポイントを払う事でその発動を無効にし破壊する。

( ゚∀゚)「プラズマヴァイスマンは効果を無効にして破壊だボケぇ!」LP6900→5400

(;^ω^)「せっかく融合したプラズマヴァイスマンが・・・これはひじょーにまずいお!」

( ^ω^)「エアーマンを守備表示に変更するお! カードを1枚セットしてエンドだお!」

( ^ω^)LP4750 手札2 山札29 墓地8 エクストラ14
場:エアーマン(表守備) 伏せ1

( ゚∀゚)LP5400 手札1 山札28 墓地9
場:邪神ドレッド・ルート(表攻撃)

『turn6』

( ゚∀゚)「アヒャッハー! 俺のターン!」

( ゚∀゚)「俺は手札からヘル・ゲイナーを召喚だぜぇ!」

《E−HERO ヘル・ゲイナー》
星4/地属性/悪魔族/攻1600/守 0
自分のターンのメインフェイズ1にこのカードをゲームから除外する事で、
自分フィールド上に表側表示で存在する悪魔族モンスター1体は1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
この効果を使用した場合、このカードは2回目の自分のスタンバイフェイズ時に表側攻撃表示で自分フィールド上に特殊召喚される。

ヘル・ゲイナー:atk1600→800

( ゚∀゚)「そしてヘル・ゲイナーを除外するぜぇ! これでドレッドルートは2回攻撃できる!」

( ゚∀゚)「さらに血の代償の効果でライフを500支払うぜぇ! 手札からカオス・ネクロマンサーを攻撃表示!」LP5400→4900

《カオス・ネクロマンサー》
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する
モンスターカードの数×300ポイントの数値になる。

カオス・ネクロマンサー:atk0→2400→1200

( ゚∀゚)「アヒャッハー! カオス・ネクロマンサーでエアーマンを攻撃! ネクロ・パペットショー!」

( ^ω^)「え・・・エアーマンが破壊されたことでヒーロー・シグナルが発動するお!」

《ヒーロー・シグナル》
通常罠
自分フィールド上のモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。
自分の手札またはデッキから「E・HERO」という名のついたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。

( ^ω^)「デッキからフォレストマンを守備表示で特殊召喚するお!」

《E・HERO フォレストマン》
星4/地属性/戦士族/攻1000/守2000
1ターンに1度だけ自分のスタンバイフェイズ時に発動する事ができる。
自分のデッキまたは墓地に存在する「融合」魔法カード1枚を手札に加える。

フォレストマン:atk1000→500 def2000→1000

(#゚∀゚)「しゃらくせぇ真似しやがって! 消えろ! フィアーズ・ノックダウン!」

( ^ω^)「くぅっ」

(#゚∀゚)「恐怖を体に直接叩きこんでやれ! 追撃のフィアーズ・ノックダウン!」

(;^ω^)「うわぁあああっ!」LP4750→750

(#゚∀゚)「悪あがきなんかしなきゃ今ので終わってたんだぜぇ! せいぜいあと1ターン頑張ることだなぁ! ターンエンド!」

( ^ω^)LP750 手札2 山札28 墓地11 エクストラ14
場:なし

( ゚∀゚)LP4900 手札なし 山札27 墓地9 除外1
場:邪神ドレッド・ルート(表攻撃) カオス・ネクロマンサー(表攻撃)

『turn7』

( ^ω^)「(これが最後のドロー・・・頼むお!)僕のターン・・・ドロー!」

( ^ω^)「(これは・・・)僕は手札からホープ・オブ・フィフスを発動するお!」

《ホープ・オブ・フィフス》
通常魔法
自分の墓地に存在する「E・HERO」と名のついたカードを5枚選択し、デッキに加えてシャッフルする。
その後、自分のデッキからカードを2枚ドローする。
このカードの発動時に自分フィールド上及び手札に他のカードが存在しない場合はカードを3枚ドローする。

( ゚∀゚)「この局面でドローカードだとぉ?」

( ^ω^)「これが最後の希望だお・・・デッキにワイルドマン、ネクロダークマン、フォレストマン、オーシャン、エアーマンを戻すしてシャッフルするお!」

( ^ω^)「そして2枚・・・ドロー!」

( ^ω^)「・・・」

( `ω´)「来たお!」シャキーン

( ゚∀゚)「何ぃ!?」

( `ω´)「僕は手札からバブルマンを召喚するお!」

《E・HERO バブルマン》
星4/水属性/戦士族/攻 800/守1200
手札がこのカード1枚だけの場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に
自分のフィールド上と手札に他のカードが無い場合、デッキからカードを2枚ドローする事ができる。

バブルマン:atk800→400 def1200→600

( ゚∀゚)「何かと思えばまたそんな雑魚モンスター・・・無駄だって言ってるんだぜぇ!」

( `ω´)「そして手札から融合回収を発動するお!」

《融合回収》
通常魔法
自分の墓地に存在する「融合」魔法カード1枚と、融合に使用した融合素材モンスター1体を手札に加える。

( `ω´)「融合とエッジマンを手札に戻すお! そしてバブル・シャッフル!」

《バブル・シャッフル》
速攻魔法
「E・HERO バブルマン」がフィールド上に表側表示で存在する時のみ発動する事ができる。
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する「E・HERO バブルマン」1体と
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を守備表示にする。
守備表示にした「E・HERO バブルマン」1体を生け贄に捧げ、「E・HERO」と名のつくモンスター1体を手札から特殊召喚する。

( `ω´)「バブルマンとカオス・ネクロマンサーを守備表示にして・・・バブルマンとエッジマンを入れ替えるお!」

エッジマン:atk2600→1300 def1800→900

( ゚∀゚)「ちぃっ(カオス・ネクロマンサーの守備力は0のまま・・・!)」

( `ω´)「エッジマンでカオス・ネクロマンサーを攻撃だお! パワー・エッジ・アタック!」

( ゚∀゚)「・・・このっ」LP4900→3600

(#゚∀゚)「てめぇ、よくもやりやがったなぁ!」

( `ω´)「僕はカードを1枚セットしてエンドだお!」

( ^ω^)LP750 手札2 山札30 墓地6 エクストラ14
場:伏せ1

( ゚∀゚)LP3600 手札なし 山札27 墓地10 除外1
場:邪神ドレッド・ルート(表攻撃)

『turn8』

(#゚∀゚)「もうドローカードを確認するまでもねぇ! ドレッド・ルート、そいつを殺せ! フィアーズ・ノックd」

( `ω´)「トラップカード発動! エッジ・ハンマーだお!」

《エッジ・ハンマー》
通常罠
自分フィールド上に存在する「E・HERO エッジマン」1体を生け贄に捧げる。
相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。

( `ω´)「エッジマンと引き換えにドレッド・ルートを破壊、その攻撃力分のダメージを与えるお!」

( ゚∀゚)「・・・え?」

( ゚∀゚):残りLP3600
邪神ドレッド・ルート:atk4000

(;゚∀゚)「・・・い、いやいやいやいやちょっと待って。俺まだドロー確認してないから。このドローが我が身を盾にだったりしたら俺の勝ちだから」

(;゚∀゚)(我が身を盾には3枚入っていたはず・・・つまりあと2枚! あれだけ序盤にデッキ圧縮してるんだ、引いてもおかしくないはずなんだぜぇ!)

(;゚∀゚)(ドレッド・ルートの力は圧倒的! そう、ドレッド・ルートが負けるはずがない! 俺は勝つ!)

(;゚∀゚)「俺は勝つんだぁあ!」チラッ

《死者蘇生》
通常魔法
自分または相手の墓地からモンスターを1体選択して発動する。
選択したモンスターを自分のフィールド上に特殊召喚する。

( ゚∀゚)

( ゚∀゚)「あ・・・」

( ゚∀゚)アヒャ

( ゚∀゚)「アヒャヒャヒャヒャヒャヒャくぁwせdrftgyふじこlp;@」LP3600→0

ブーンはアヒャとのデュエルに勝った!
《乗車券》を2枚手に入れた!

( ゚∀゚)「アヒャ。アヒャヒャヒャヒャ、ヒャッヒャッヒャ・・・」

(;^ω^)「こ、壊れちゃったお」

( ^ω^)「と、とりあえず乗車券はもらっていくお。あとのことはスタッフに任せるお」

( ^ω^)「なんだかんだで、4枚集まったお! 後はみんなと4号車で会うだけだお!」

こうして、ブーンは狂ったように笑い続けるアヒャをその場に残し、4号車を目指して歩き出した・・・。

続く

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます