すばらしい 記事!
  かいじゅう を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!
東宝

大映 角川

円谷プロ

ピープロ

東映

宣弘社









【↑トップへ】


★ ↓【リスト】から さがす!





【↑トップへ】



★ ↓【怪獣】以外から 探す!






【↑トップへ】


★ ↓【こんなモノ】 まで!






【↑トップへ】


フリーエリア

メテオール


「カウントダウン画面」ウルトラマンメビウス第2話本編より

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)


地球外生物起源的超絶科学技術
メテオール
Much Extreme Technology of Extraterrestrial ORigin


【INDEX】

メテオールデータ
登場メテオール
メテオールウンチク
メテオールメモリー

◆【メテオールデータ】  


◇呼称:メテオール(めておーる)
◇登場作品......ウルトラマンメビウス(2006)

'(…ご自由に編集をどうぞ!)''               このページのトップへ   

◆【登場メテオール】  



「ウルトラマンメビウス:第3話より」マニューバモードのガンフェニックス

ガイズマシン・マニューバモード 
ガイズマシン各機に搭載されたメテオール。
発動すると機体が金色に輝き、普段では出来ないUFOのような超絶飛行や、特殊装備が使用可能になる。

ファントムアビエイション
マニューバモード中の超絶飛行技術を使い、分身のようにいくつもの残像を繰り出し、敵をかく乱させる。

スペシウム弾頭弾
ガンウィンガーのメテオール装備。
ウルトラマンの光線に含まれるスペシウム元素を使用したミサイルを発射する。
理論上はウルトラマンのスペシウム光線と同等の威力が出せるはずだが、実戦では複数発を一箇所に
集中してヒットさせないと、なかなか期待通りの効果が出ないのが難点。

スペシウムトライデント
GUYSオーシャンの主力戦闘機シーウィンガーに装備された、スペシウム弾頭弾の派生装備。
両翼に設置されたスペシウム弾頭弾をそれぞれ同時に三発ずつ発射する。

ブリンガーファン
ガンローダーのメテオール装備。
怪獣すら巻き上げ、遠くまで吹き飛ばしてしまう強力な竜巻を発生させる。

ベンチレーション・ボルテクサー
ブリンガーファンからの派生メテオール。
有害なガスや気体を吹き飛ばす力が強く、霧隠れ戦法が得意な岩石怪獣サドラが発生させる
霧を吹き飛ばした。

マクスウェル・トルネード
ブリンガーファンからの派生メテオール。
「マクスウェルの悪魔」の理論にもとづいて炎の竜巻を発生させるメテオールで、攻撃対象の分子を振り分け
エントロピーを低下させることで、強力な発熱効果を生み出す。
強靭な再生能力を持つ暗黒四天王グローザムとの戦いで使用され、ウルトラマンメビウス
ウルトラセブンの合体光線で一時的に体がバラバラになったグローザムにとどめの一撃として使用され、
再生させる間もなく完全に粉砕した。

スパイラルウォール
ガンブースターのメテオール装備。
機体を高速回転させながらバリアを発生させ、敵からの攻撃を跳ね返す防御系のメテオール。

インビンシブル・フェニックス
ガンフェニックスガンブースターがドッキングした「ガンフェニックスストライカー」のメテオール装備。
機体の分身のような形をした金色のエネルギー波動を打ち出す。
CREW GUYSが実戦中に使用する攻撃装備としては最強クラスのメテオールで、最大出力で放てば
インペライザーも一撃で破壊する威力を秘めている。




「ウルトラマンメビウス:第25話より」 リージョン・リストリクターを発射するジョージ

メモリーディスプレイ・カートリッジ 
各種メテオールのデータが入っている特殊カートリッジ。
GUYS隊員が携帯しているビームガン「トライガーショット」や、メテオール弾専用の大型銃である
「メテオールショット」にカートリッジを差し込み、インストールすることでメテオール弾を発射可能。

後者のメテオールショットは、単体の装備としても「アメイジング・トリプル」という特殊機能がついており、
一度に三発のショットを打ち出せる上、発射したショットが必ず目標に命中するという高性能な装備だが、
使用者にも相応の力量が必要となるため、特に優れた動体視力を持つイカルガ・ジョージ隊員のみが使用することができる。

キャプチャーキューブ
ドーム上のバリアを発生させるメテオール弾。
敵の攻撃から身を守るだけでなく、怪獣を一時的にバリアの中に封印して足止めしたり、倒した怪獣の
爆発などで発生する、有害なエネルギーが周囲に広がらないようにするための壁として使うなど、
様々な用途に応用できる優れモノ。

ニューロン・ニュートライザー
神経を麻痺させる作用のメテオール弾。
共鳴器官から発する高周波で昆虫を操るインセクタスの共鳴器官を麻痺させ、機能できないようにした。

リージョン・リストリクター
若き異次元物理学の権威であるフジサワ・アサミ博士が開発した、対ヤプール用メテオール。
超獣が出現・撤退する際に開く異次元のゲートを強制的に封鎖することが出来る。

スピリット・セパレーター
人魂怪獣フェミゴンフレイムに憑依されたタカムラミサを救うために、クゼ・テッペイ
ヒビノ・ミライウルトラマンメビウスと共同開発したオリジナルのメテオール弾。
ウルトラマンの光線に含まれる特殊な元素と反応させることで、人間に憑依した怪獣を分離させることができる。



「ウルトラマンメビウス:第27話より」 マケット怪獣の試作カプセルたくさんでテッペイ大喜び

マケット怪獣 
フェニックスネスト地下に設置された「粒子加速器」によって生成された「高エネルギー分子ミスト」に、
過去に出現記録のある怪獣のデータを組み込んだ大型分子マケット。
メモリーディスプレイにカプセルをセットして召喚、戦闘の指示を出す。
詳細はマケット怪獣の項目を参照。


「ウルトラマンメビウス:第26話より」 発進するフェニックスネスト

フェニックスネスト・フライトモード 
GUYSジャパンのシンボルでもあるフェニックスネストには、緊急時のための飛行機能が備わっている。
このとき、主砲となるフェニックスキャノンから強力メテオール弾が発射可能。
ただし、発進前後の片付け掃除がちょっと大変。

ディメンジョナル・ディゾルバー
対ヤプールメテオール「リージョン・リストリクター」の強化版で、異次元のゲートを半永久的に封印する効果がある。
開きかけた異次元の巨大ゲートを封鎖し、ベロクロンを先陣としたヤプールの総攻撃を食い止めた。

フェニックス・フェノメノン
宇宙から怪獣や宇宙人を地球に呼び寄せる「時空波」の発信源を破壊するためのメテオール。
ヤプールの策略や月でのルナチクスの妨害に苦しめられたが、ウルトラマンエース
援護によって無事発信源の石柱を破壊した。


その他のメテオール 
重力偏向盤
地球の重力方向を変えることで、地球上の物体を大気圏外まで送り出すメテオール。
大気を吸収して無限大に肥大する肥大糧食シーピン929ファントン星人の宇宙船まで送り届けた他、
インペライザー殲滅作戦にも使用されたが、この時はテレポートで逃げられてしまう。

グロテスセル
かつてグロテス星人が蓮根神社のご神体を怪獣コダイゴンに変貌させるために使ったという特殊細胞。
中が空洞の物質に入ると、生物のように動き出すよう変化する効力がある。
総本部で研究されていたが、動かす対象が巨大すぎると、無意識的な破壊衝動が生じてしまい、それを制御する
方法が見つからないため廃棄処分になるはずだったが、トリヤマ補佐官のポカでカプセルが流出してしまい、
古道具屋の恵比寿像に宿ってコダイゴンジアザーを生み出してしまった。
生物への直接の影響は無く、何かの拍子に生物が体内に取り込んでしまっても、そのまま消化されてしまう。
少量でも強い効果を持ち、テッペイ曰く「カプセル1つでコダイゴンなら3つは作れる」とのこと。

自己催眠装置
フジサワ博士が開発したメテオール技術を使った催眠装置。「プロテ・ペガ・ペロリンガ」という合言葉を
唱えると、自分自身に偽の記憶を植え付けることができる。
リージョン・リストリクターを開発した自身をヤプールの刺客が狙ってくることを予測していた博士は、
これを使って「リージョン・リストリクターは水につけると大爆発する」というウソの記憶を植え付け、
襲いかかってきたドラゴリーから本物のリージョン・リストリクターを守り抜いた。

マグネリウム・メディカライザー
活動不能に陥ったウルトラマンにエネルギーを供給し、復活させるメテオール。
かつてガッツ星人に敗れたウルトラセブンを救うためにウルトラ警備隊が使用した技術の応用で、
暗黒四天王グローザムに敗れ、氷漬けにされたメビウスを復活させた。

スペシウム・リタブライザー
GUYSジャパンを訪問したタケナカ最高総議長が、サコミズ・シンゴ隊長に託した「ファイナル・メテオール」。
ウルトラマンの光線に含まれるスペシウムエネルギーを増幅させる効果があり、
暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人との決戦時において、ウルトラマンメビウスと共に戦うために使用された。
「ウルトラマンの想いに応え、ウルトラマンと人類が力を合わせて地球を守る」というコンセプトを
的確に象徴するメテオールだと言えるだろう。


(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ   



◆【メテオールウンチク】  



1)超絶科学......「メテオール」とは?

Much Extreme Technology of Extraterrestrial ORigin
地球外生物起源的超絶科学技術の略称。

防衛チーム:CREWGUYSの対怪獣・対宇宙人用の超絶科学技術として研究、応用される、地球外技術を起源とする兵器および戦略の総称。

そのため技術的には不安要素も多く、運用には原則として隊長の使用許可発令を必要とし、また使用時間は1分間に限定されるなど、さまざまな制約が課せられている。なので、発動には隊長の許可が必要。
当初は発動許可権はトリヤマ補佐官が持っていたが、報告書の提出と引き換えでサコミズ隊長に許可権が委任された。

(一般に、「METEOR メテオール」とは、フランス語で「流星」の意。)


(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  



◆【メテオールメモリー】  

 
●「地球外生物起源的超絶科学技術」を、防衛隊の戦術として使用したのは、CREWGUYSとされているが、実は、ウルトラマンタロウの時代...防衛チームZATが最初...という説がある(!)。 十数年前の書籍において、タロウ当時の防衛軍が、捕獲した侵略者のUFOなどを分析、研究し、出来上がったのが、あの摩訶不思議な形状をした、スカイホエールやコンドルなどのZATの戦闘機群である...という新解釈が、特撮ファンの間では、まことしやかに伝わっている。 今回...ウルトラマンメビウスのスタッフの中に、その影響を少なからず受けた誰かが、この「メテオール」という設定を作り上げた...というのは、単なる“邪推”でしょうか?  by 管理人:野良医者=ebatan 2006 09 26 火

●CREWGUYSMATとかウルトラ警備隊よりも撃墜/脱出が少ない気がします。と言うか、ほとんど思い出せないくらいです。各防衛チームの脱出をいちいちカウントしているわけではないですが・・・。これもまた、メテオールのおかげでしょう。

●『ファイナルメテオール』は、地球外技術を使った防衛に依存していたGUYSが、自分自身の足で立てる事を叫んだ独立の咆哮・・・というワケではなく、むしろウルトラマンと共闘するためのものでした。
まあ作品カラーとしては一貫していて、納得力ありましたが、意外と言えば意外です。

●ところでゾフィの登場って要するに変身アイテム・もしくゾフィそのものがメテオールだったわけかな。 あの描写、噂になっていた隊長がゾフィとも思えるが、変身前は二つに分かれメテオールの倉庫のようなところに いたわけでしょ?





(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!)           このページのトップへ
2012年11月16日(金) 23:01:50 Modified by ID:DltRLHGEdg

添付ファイル一覧(全5件)
b073e78b.jpg (18.12KB)
Uploaded by ID:qVGi8DT2/Q 2010年04月30日(金) 18:33:33
54637cf9.jpg (20.25KB)
Uploaded by ID:qVGi8DT2/Q 2010年04月30日(金) 18:32:07
efcbf096.jpg (12.65KB)
Uploaded by ID:qVGi8DT2/Q 2010年04月30日(金) 18:31:25
4ee03d95.jpg (13.17KB)
Uploaded by ID:qVGi8DT2/Q 2010年04月30日(金) 18:30:38
94af0c37adbb5bac.jpg (4.52KB)
Uploaded by ID:aMd3UM/CeA 2006年10月01日(日) 16:40:06



スマートフォン版で見る