子育て支援ねっと「ひまわりっこ」のお部屋です。もしも「こんな情報がほしい!」というものがありましたら、どなたでも自由に「新規ページ作成」をご利用ください。

ひまわりっこでは、2007年2月21日(水)福岡から高山静子先生をお迎えして「子どもとメディアとの関わり方」について講座を開催しました。その中でいろいろ大切なことを教えていただきました。講座を受けられた皆様の感想や、今回聞くことが出来なかった方のご意見をこのページに刻んでほしいと思います。

このページへのコメント

うさこさん
がんばっていますね。
出来ることから少しずつでいいんですよ♪
我が家も朝はダンナが時計代わりにつけますが、あとは決まった番組だけ。

最近はラジオをつけるかな。

テレビをつけないと、子どもたちいつまでもブロックやっています。

0
Posted by はなこ 2007年04月09日(月) 12:08:23 返信

みなさん、きちんとノーテレビデーやってますか?
最近、なまけに入ってしまっています。気持ちは、あるのですがもちろん以前よりは点けてませんが…。
実は、以外に今まであまり外に出る方ではなかったのですが、春休みは頑張りました。上の子は友達と遊び、下のちびは遊びに連れ出し、二人いるときも公園に行ったり、花見もしました。
 旦那も最近では見たいテレビがあると、その時間まではテレビを点けずに、また、見た後はさっと消すようになりました。少しですが進歩しています。
 そうそう、この講座を聞いてからなぜか電気代が減った気がします。
 また、経過をお知らせしますね。

0
Posted by うさこ。 2007年04月09日(月) 00:59:00 返信

素敵な効果が出てよかったですね。
子どものためになり、自分のためにもなる、私もそう信じています。
また様子を教えてくださいね。

0
Posted by hanako 2007年03月22日(木) 08:32:49 返信

初コメントです♪よろしくお願いしますm(__)m

この講座から1ヶ月。
すっかりノーテレビ生活になってしまいました。
1週間ぐらいは1歳8ヶ月だった娘もぐずって私にまとわりついていましたが,今は一人遊びに夢中です。
家のいろんなものを見つけて遊びを発展させています。
私も気持ちがぐんと明るくなり,毎日が楽しいです♪
うそみたい!でも本当にすごいなぁ。

0
Posted by みっちー 2007年03月21日(水) 15:44:33 返信

桃の花さん、がんばりましたねえ!
その一歩が大切ですよね。
うちもついちょっとだけ…がまだまだあるので、がんばります!

0
Posted by はなこ 2007年02月23日(金) 14:13:34 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます