世界の言語。とりあえず古典ラテン語から。

ラテン語古典ラテン語ガリア戦記ガリア戦記第2巻
ガリア戦記語彙集

カエサル、ベルガエへ出陣


His nuntiis litterisque commotus
これらの報告や手紙によって動かされて、

Caesar duas legiones in citeriore Gallia novas conscripsit
カエサルは新たな2個軍団をガリア・キテリオル(ガリア・キサルピナ)にて徴集した。

et inita aestate in ulteriorem Galliam
そして夏の初めにガリア・ウルテリオル(ガリア・トランサルピナ)に、

qui deduceret Q. Pedium legatum misit.
(軍団を)率いるクイントゥス・ペディウスをレガトゥス(総督代理)として送った。

Ipse, cum primum pabuli copia esse inciperet, ad exercitum venit.
(カエサル)自身は、糧秣が豊かになり始めるや否や、軍隊の所へやって来た。

Dat negotium Senonibus reliquisque Gallis qui finitimi Belgis erant
(カエサルは)セノネース族や、ベルガエ人の隣人であった残りのガリア人に、任務を与える。

uti ea quae apud eos gerantur cognoscant seque de his rebus certiorem faciant.
彼ら(ベルガエ人)の元で行われることを調べて、自分(カエサル)にこの事について知らせるようにである。

Hi constanter omnes nuntiaverunt
彼らはみな同様に(以下のことを)報告した。

manus cogi, exercitum in unum locum conduci.
小部隊が集められ、軍隊が一つの場所に集められた(ということを)。

Tum vero dubitandum non existimavit quin ad eos proficisceretur.
そこで確かに、彼ら(ベルガエ人)の所へ出発することは、ためらわれるべきではないと(カエサルは)考えた。

Re frumentaria provisa {duodecimo die} castra movet diebusque circiter XV ad fines Belgarum pervenit.
食糧の事を調達して、(報告後の){12日目に}陣営を引き払い、約15日でベルガエ人の領土へ到着した。

ガリア戦記2-3へ続く)

このページへのコメント

9RgKGz Thanks-a-mundo for the post. Cool.

0
Posted by stunning seo guys 2014年02月06日(木) 10:16:40 返信

pAA9iw Really enjoyed this article post.Much thanks again. Much obliged.

0
Posted by seo thing 2013年12月20日(金) 13:39:21 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます