世界の言語。とりあえず古典ラテン語から。

ラテン語古典ラテン語ガリア戦記ガリア戦記第2巻
ガリア戦記語彙集

アトゥアトゥキ族の開城


Ad haec Caesar respondit:
これにカエサルは答えた:

se magis consuetudine sua quam merito eorum civitatem conservaturum,
私がその部族を存続させるのは、それに値するからというよりも、自分の習慣だからであり、

si priusquam murum aries attigisset se dedidissent;
もし破壁車(アリエス)が城壁に触れる前に彼らが降伏したら(というのが条件であり)、

sed deditionis nullam esse condicionem nisi armis traditis.
しかし武器を渡さないならば、いかなる降伏の条件もない。

Se id quod in Nerviis fecisset facturum
私(カエサル)はネルウィイ族になした(と同様の)ことを行うだろう。

finitimisque imperaturum ne quam dediticiis populi Romani iniuriam inferrent.
かつ近隣(部族)に、ローマ人民に降伏した者に無法をもたらさないように命令するだろう。

Re renuntiata ad suos illi se quae imperarentur facere dixerunt.
その事が彼ら(アトゥアトゥキ族の使節)に知らされて、彼らは命じられたことを行なうと言った。

Armorum magna multitudine de muro in fossam, quae erat ante oppidum, iacta,
大量の武器が、城市の前にあった堀の中に城壁から投げ込まれ、

sic ut prope summam muri aggerisque altitudinem acervi armorum adaequarent,
ほとんど城壁の頂きや土塁の高さに、武器の堆積が匹敵するかのようであった。

et tamen circiter parte tertia, ut postea perspectum est, celata atque in oppido retenta,
他方、およそ3分の1が、後で認められたように、隠されて城市の中に保持された。

portis patefactis eo die pace sunt usi.
門が開けられて、その日は平和を享受した。

ガリア戦記2-33へ続く)

このページへのコメント

hs09nE Very neat blog post.Thanks Again. Want more.

0
Posted by awesome things! 2014年02月06日(木) 10:43:33 返信

9d8rWA Appreciate you sharing, great article. Awesome.

0
Posted by seo thing 2013年12月21日(土) 03:16:02 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます