世界の言語。とりあえず古典ラテン語から。

ラテン語古典ラテン語ガリア戦記ガリア戦記第5巻
ガリア戦記語彙集

百人隊長プッロとウォレヌスの奮戦


Erant in ea legione fortissimi viri, centuriones,
その(キケロの)軍団には、とても勇敢な歩兵、百人隊長たちがいた。

qui primis ordinibus adpropinquarent, Titus Pullo et Lucius Vorenus.
その者らは上級百人隊長(の地位)に近づいていたようなティトゥス・プッロとルキウス・ウォレヌスである。

Hi perpetuas inter se controversias habebant,
彼らは互いに絶え間ない争いをしており、

quinam anteferretur,
一体誰がより重用されるのか

omnibusque annis de locis summis simultatibus contendebant.
毎年のように、最高の地位を敵対心で争っていた。

Ex his Pullo, cum acerrime ad munitiones pugnaretur,
彼らのうちプッロは、城砦のもとで激しく戦っていたときに

"Quid dubitas," inquit, " Vorene?
「何をためらっているのだ、ウェレヌスよ?」と言った。

aut quem locum tuae probandae virtutis ex<s>pectas ?
「あるいは、どの場で君の武勇が認められることを待望しているのだ?」

hic dies de nostris controversiis iudicabit."
「この日こそが、我々の争いについて判定するだろう。」

Haec cum dixisset,
(プッロは)これを言うや否や

procedit extra munitiones, quaeque parti hostium confertissima est visa, inrumpit.
城砦の外へ進み出て、敵の一部がとても密集していると見えるところへ、迫って行った。

Ne Vorenus quidem sese vallo continet,
ウォレヌスは決して堡塁に留まってはいなかっただけでなく、

sed omnium veritus existimationem subsequitur.
皆の評価を恐れて(プッロに)追随したのだ。

Tum mediocri spatio relicto Pullo pilum in hostes inmittit
そのとき(敵勢から)適度の距離を残したまま、プッロは投槍を敵勢の中に放り入れ、

atque unum ex multitudine procurrentem traicit;
(敵の)大勢から走り出てきた1人を(投槍が)貫いた。

quo percusso et exanimato hunc scutis protegunt, in hostem
駆け出て(投槍で)息絶えた者を、彼を敵中において長盾で覆って護った。

tela universi coniciunt neque dant regrediendi facultatem.
(敵勢は)一同が飛道具を投げやって、(プッロに)退く機会を与えなかった。

Transfigitur scutum Pulloni et verutum in balteo defigitur.
プッロにとっては長盾が貫通され、(敵の)投槍が剣帯に打ち付けられてしまった。

Avertit hic casus vaginam et gladium educere conanti dextram moratur manum,
この出来事が(剣の)鞘をずらしたので、長剣を引き出そうと試みると右手が束縛された。

impeditumque hostes circumsistunt.
妨げられている者(=プッロ)を敵たちが取り囲んだ。

Succurrit inimicus illi Vorenus et laboranti subvenit.
彼の競争相手ウォレヌスが救援に駆けつけた。苦戦する者を援けに来たのだ。

Ad hunc se confestim a Pullone omnis multitudo convertit:
(敵の)大勢は皆、直ちにプッロから彼(=ウォレヌス)の方へ向きを変えた。

illum veruto transfixum arbitrantur.
あの者(=プッロ)が投槍で突き通されたと思われたのだ。

Gladio comminus rem gerit Vorenus
ウォレヌスは長剣で格闘して戦い、

atque uno interfecto reliquos paulum propellit;
(敵の)1人を殺害して、残りの者たちを少し退かせた。

dum cupidius instat, in locum deiectus inferiorem concidit.
(ウォレヌスは)熱中して攻め立てる間に、より低い場所に落ち込んで倒れこんだ。

Huic rursus circumvento fert subsidium Pullo,
再び(敵により)包囲された彼(=ウォレヌス)に、プッロが救援をもたらして、

atque ambo incolumes compluribus interfectis
2人とも無傷で、かなり(の敵)を殺戮して

summa cum laude sese intra munitiones recipiunt.
最大級の賞賛を伴って、城砦の内部に退却した。

Sic fortuna in contentione et certamine utrumque versavit,
このように運命(の女神)は、競争と闘争において双方をもてあそんだので、

ut alter alteri inimicus auxilio salutique esset,
競争相手の一方が他方に救援・救助をもたらして、

neque diiudicari posset, uter utri virtute anteferendus videretur.
2人の一方が他方に武勇でより重んじられるべきか判定できないように思われるのである。

ガリア戦記5-45へ続く)

このページへのコメント

qfZZR0 Enjoyed every bit of your blog.Really thank you! Really Great.

0
Posted by watch for this 2013年12月19日(木) 18:54:16 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます