Yupaが仕事や趣味で集めたIT・オープンソース関連の情報を記録するためのメモです。しばらくは技術士試験対策の文章が載ることになると思います。

ユースケース図(Use Case)

ユースケース図はシステムに要求される機能を、ユーザの視点から示したものである。

そのシステムの機能(ユースケース)に外部からアクセスする利用者、外部システムなどを「アクター」と呼ぶ。

ユースケース図を有効に活用することにより、システムの全体像を開発者とユーザが一緒に評価しやすくなり、これにより完成後のシステムの機能がユーザの要望に合わないという問題を軽減できる。

ユースケースはあくまで「ユーザから見た機能」と言う視点でかかれるものである。したがって、開発者から見える機能の多くはユースケースとしては適切ではないことが多い。よって、ユースケースはユーザ主導で作成されたものを開発者が共有するというスタンスで作成されることが望ましい。


[一言]
もうちっと何かかけないもんかな・・・。


参考サイト
Wikipedia

参考文献
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

編集にはIDが必要です