子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 楽しい数学の森のページへ戻る

 フロントページに戻る

ユークリッド原論を読み解く ~数学の大ロングセラーになったわけ~



目次

まえがき

第1章 原論ってどんな本?
 1-1 原論の雰囲気紹介
 1-2 原論の内容紹介
第2章 公理って何?
 2-1 数学はモデルが大事
 2-2 原論での公理たち
第3章 公理に基づく幾何学の世界
 3-1 三角形の内角の和
 3-2 ピタゴラスの定理
第4章 平行線の公理と非ユークリッド幾何学
 4-1 平行線をめぐって
 4-2 非ユークリッド幾何学の世界へ
第5章 ユークリッドの互除法とは?
 5-1 原論での数の扱い
 5-2 ユークリッドの互除法
第6章 原論に見る高度な数論(素数の個数・完全数)
 6-1 素数の個数
 6-2 完全数について
第7章 黄金比と正五角形
 7-1 黄金比とは?
 7-2 原論での黄金比
第8章 円柱と円錐の体積について
 8-1 多角柱と多角錐の体積
 8-2 円柱と円錐の体積

索引

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます