子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 流体力学で遊ぼう!のページに戻る 
 楽しいサイエンスのページに戻る

流れの物理 (現代人の物理)



目次

序―拡散現象とは

1 流れとは何か
1.1 流れの万華鏡
1.2 流れの科学史
1.3 流体要素
1.4 流体要素に働く力
1.5 流体の分類

2 流れの基本概念
2.1 流れの表現
2.1.1 ラグランジュの方法とオイラーの方法
2.1.2 流線, 流脈線, 流跡線
2.1.3 ラグランジュ微分
2.1.4 変形速度テンソル
2.2 応力
2.2.1 応力テンソル
2.2.2 粘性率
2.2.3 変形速度と応力の関係
2.3 ナヴィエ・ストークスの方程式
2.4 境界条件
2.4.1 固体壁上の境界条件
2.4.2 液体自由表面での境界条件
2.5 無次元化と相似則
2.5.1 無次元化とレイノルズ数
2.5.2 程度の評価(オーダーの評価)
2.5.3 レイノルズの相似則
2.6 流れの非線形性
2.7 流れの測定法
2.7.1 流れ全体の把握
2.7.2 流束測定

3 さまざまな流れ
3.1 平行流
3.2 境界層
3.3 渦なし流れとベルヌーイの定理
3.4 抵抗と揚力
3.5 渦
3.5.1 渦とは何か
3.5.2 渦の発生機構
3.5.3 渦の方程式
3.5.4 代表的な渦運動
3.6 衝撃波

4 乱流とは何か
4.1 乱流の記述:レイノルズの実験
4.2 層流の安定性:テイラー渦の実験
4.3 乱れの統計処理:コルモグルフの理論
4.4 カオス:ローレンツの数値実験
4.5 乱れと秩序構造:ロシュコの実験

5 特殊な流体の力学
5.1 電磁流体
5.2 磁性流体
5.3 液晶
5.4 生理流体
5.5 量子流体
5.6 その他の特殊流体

あとがき:将来の展望

参考文献
1) 今井功:「流体力学」(裳華房, 1973).
2) 巽友正:「流体力学」(培風館, 1983).
3) 角谷典彦:「連続体力学」(共立出版, 1969).
4) 丹生慶四郎:「流体物理学」(朝倉書店, 1971).
5) 谷一郎:「流れ学」(岩波書店, 1967).
6) 松信八十男:「変形と流れの力学」(朝倉書店, 1981).
7) G.K.バチュラー:「入門流体力学」(電機大出版局, 1972).
8) ランダウ・リフシッツ:「流体力学」(東京図書, 1970).
9) 日本流体力学会編:「流体力学ハンドブック」(丸善, 1987).
10) H.W.リープマン, A.ロシュコ:「気体力学」(吉岡書店, 1960).
11) ヴェ・イ・メルクーロン:「流体力学のはなし」(東京図書, 1980,1981).
12) 木村竜治:「流れの科学」(東海大学出版局, 1979).
13) 高木隆司:「スポーツの力学」(講談社ブルーバックス, 1983).
14) 流れの可視化学会編:「流れのファンタジー」(講談社ブルーバックス, 1986).
15) フォン・カルマン:「飛行の理論」(岩波書店, 1956).
16) 東昭:「生物の飛行」(講談社ブルーバックス, 1975).
17) 東昭:「生物の泳法」(講談社ブルーバックス, 1980).

索引
 

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます