{{Infobox Film
| 作品名 = 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
| 原題 = Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像解説 =
| 監督 = スタンリー・キューブリック?
| 脚本 = スタンリー・キューブリック<br />ピーター・ジョージ?<br />テリー・サザーン?
| 原作 = ピーター・ジョージ<br />『破滅への二時間』
| 製作 = スタンリー・キューブリック<br />ヴィクター・リンドン
| 製作総指揮 =
| 出演者 = ピーター・セラーズ?<br />ジョージ・C・スコット?
| 音楽 = ローリー・ジョンソン?
| 撮影 = ギルバート・テイラー?
| 編集 = アンソニー・ハーヴェイ?
| 配給 = コロンビア映画
| 公開 = {{flagicon|USA}} 1964年?1月30日?<br />{{flagicon|JPN}} 1964年?10月6日?
| 上映時間 = 93分
| 製作国 = {{GBR}}<br />{{USA}}
| 言語 = 英語?<br />ロシア語?
| 製作費 =
| 興行収入 = $5,000,000
}}
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』(はかせのいじょうなあいじょう またはわたしはいかにしてしんぱいするのをやめてすいばくをあいするようになったか、{{En|Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb}})は、スタンリー・キューブリック?監督、ピーター・セラーズ?主演で、1963年の映画|1963年?制作・1964年の映画|1964年?に公開されたアメリカの映画である。邦題は『博士の異常な愛情』(#邦題について)と呼ばれる事が多い。

== 概要 ==
冷戦?時代の世界情勢を背景に、偶発的な原因で核戦争?が勃発し人類滅亡の危機に至るさまをシニカルに描くコメディ?。主要な登場人物の大半を占める政府や軍の上層部は、度しがたい利己的俗物ないし異常者として描かれ、彼らが右往左往するさまを嘲笑する風刺劇でもある。

キューブリックが監督した最後の白黒作品であり、上映時間は93分。本作品は{{仮リンク|ピーター・ジョージ|en|Peter George (author)}}の『{{仮リンク|赤い警報|en|Red Alert (novel)}}』(日本語訳:破滅への二時間)という真面目な本を原作にしているが、キューブリックはストーリー構成段階で題材の観念そのものが馬鹿げたものだと思い直し、ブラック・コメディ?としてアプローチし直した。

核戦争の緊張と恐怖を皮肉を込めて描いた本作品は、キューブリックの代表作の一本と位置づけられている。アイロニカルな姿勢は、同時期に撮られた同テーマのシドニー・ルメット?の『{{仮リンク|未知への飛行|en|Fail-Safe (film)}}』のヒロイズムを含んだ感傷性とは一線を画している。『2001年宇宙の旅?』(1968年)、『時計じかけのオレンジ?』(1971年)とひとまとめにして「SF3部作」と呼ばれることもあるが、この関連づけがキューブリック本人の構想にもとづくことを示す資料は発見されていない。

== あらすじ ==
冒頭にアメリカ空軍?により、「映画はフィクションであり、現実には起こりえない」との解説がつく。

アメリカ、バープルソン空軍基地の司令官リッパー将軍が精神に異常をきたし、指揮下のB-52_(航空機)|B-52爆撃機?34機にソ連への核攻撃(R作戦)を命令したまま基地に立て篭もった。巻き込まれた英国空軍のマンドレイク大佐は将軍の閉じこもる執務室から出られなくなり、リッパー将軍の話相手となる。なお爆撃機のそれぞれには第二次世界大戦?で使用された全爆弾・砲弾の16倍の破壊力がある核兵器が搭載されている。

それを知ったアメリカ政府首脳部(マフリー大統領、軍高官、大統領科学顧問のストレンジラヴ博士など)は、機密情報の塊であるペンタゴン?の戦略会議室にあえてソ連大使を呼び、対策を協議する。ソ連首相とのホットラインで、ソ連は攻撃を受けた場合、自動的に爆発して地球上の全生物を放射性降下物?で絶滅させる爆弾が実戦配備されていることが判明する(この爆弾はドゥームズデイ・デバイス、「皆殺し」装置と呼ばれている)。公開しなければ威嚇の意味をなさない兵器をなぜ公開しなかったのかと迫るストレンジラヴ博士に、ソ連大使は「近日公表する予定だった。首相は人を驚かすのが趣味だ」と説明した。この協議が続いている間にも爆撃機は進撃を続けている。

爆撃機の一般通信回路は敵の謀略電波?に惑わされないためにCRM114とよばれる特殊暗号?装置に接続されていて、この装置は通信をまったく受け付けない。そのため爆撃機を引き返させることは不可能である。例外として三文字の暗号を送信することによってこの装置を解除できる。その暗号はリッパー将軍しか知らない。

アメリカ政府はリッパー将軍から無線通信?の暗号を聞き出すために、将軍の基地に近い所の空挺部隊を動員するが、将軍が基地内のアメリカ兵に戦時体制の指令を出していたため、アメリカ軍同士による戦闘が開始される。

リッパー将軍はマンドレイク大佐に、水道水にフッ素が混入しているのは共産主義の謀略だという陰謀論を延々と話す。いよいよ空挺部隊がリッパー将軍の執務室に迫ってきたという時、大佐に日本人から拷問を受けた話を聞き、自分は拷問に耐えられそうもないと言ってバスルームで自殺する。

その後、リッパー将軍の話を分析したマンドレイク大佐によって爆撃機のCRM装置の暗号が解読される。大佐はコカコーラの自販機を撃ち抜かせて電話代を手に入れて大統領に暗号を通報し、撃墜を免れた爆撃機は攻撃を中止して基地へ引き返しはじめた。しかしコング少佐の機は対空ミサイルの爆発が原因でCRMの機密保持装置が作動し暗号装置が破壊され、帰還命令を受信出来ない。その上、低空飛行により燃料を浪費して当初の目標地点への攻撃ルートでは脱出する燃料がなく、最も近いミサイル基地への攻撃に切り替え、ソ連への核攻撃を行う。断線によって爆弾の投下口が開かない非常事態に、熱血漢コング少佐は核爆弾にまたがりながら配線を再接続するが、故障が直るや否や爆弾は投下されてしまい、コング少佐はカウボーイ?のように爆弾にまたがったまま落ちてゆく。

皆殺し装置が起動し、人類を含む全生物が10ヶ月以内に絶滅することに一同が暗澹とする中、選抜された頭脳明晰な男性と性的魅力のある女性を地下の坑道に避難させることにより人類を存続させうるとストレンジラヴは熱弁し、興奮のあまりドイツ時代に立ち返り「総統!私は歩けます!」と絶叫する。ラストはヴェラ・リン?がうたう第二次世界大戦?時代の流行歌『また会いましょう』の甘いメロディが流れる中、核爆発の映像が繰り返し流され、人類滅亡を暗示させるシーンで終わる。

== 演出 ==
ピーター・セラーズ?が大統領とマンドレイク大佐とストレンジラヴ博士の、1人3役を演じた。当初はコング少佐も演じて、4役になる予定もあったが、撮影中の事故でセラーズが脚に怪我をしてコックピット内を出入りすることが不可能になったため、代役がたてられた。

本作については、俳優の演技や物語そのものよりキューブリックの演出に対する評価が極めて高い。

キューブリック監督と主演のピータ・セラーズは共に大のジャズファンであり、両者とも映画界入りする以前は演奏家としても実力があった。完璧主義で絶対に指示通りでなければ許さないキューブリックも、本作ではジャズのリフ奏法・アドリブ奏法を映画の演技としてセラーズに許し、それが成功の一因だったと映画評論家アレクサンダー・ウォーカーは後に語っている。

冒頭では、タイトルクレジット(:en:Pablo Ferro|Pablo Ferro?による)として空中給油?を背景に手書きの文字が浮かぶ。爆撃機のコクピット?や非常用の荷物の点検シークエンス等、細部の拘りも評価された。

B-52_(航空機)|B-52爆撃機?の飛行シーンのBGMは『ジョニーが凱旋するとき?』。核攻撃仕様のB-52内部構造はアメリカ空軍の機密で、全く協力が得られなかった。細部まで造り込みがされているが、これは美術監督ピーター・マートンの創作である。マートンは、メル・ハンター著『Strategic Air Command』を底本にしながら合法範囲で可能な限りB-52のインテリアを調べ上げた。苦心の創作が結果として実機とあまりにも一致していたため、美術チームはFBIの捜査対象とされたほどであったという。

== 邦題について ==
本作の邦題は長いため、『博士の異常な愛情』と略して呼ばれる事が多い。

この『博士の異常な愛情』という部分は、原題の『Dr. Strangelove』からきている(strange love を訳すれば『異常な愛情』となる)。しかしここでのStrangeloveとは人名であり、忠実に訳すなら『ストレンジラヴ博士』もしくは『ドクター・ストレンジラヴ』となる。

== 登場人物 ==
; ストレンジラヴ博士
: 演 - ピーター・セラーズ?
大統領科学顧問。ドイツ?から米国に帰化?したという人物。ストレンジラヴという名前は、ドイツ名「{{de
Merkwürdigliebe}}」をそのまま英語に直訳したもの。足が動かないので車椅子?に乗っている。何度も大統領をアドルフ・ヒトラー|総統?と呼び間違え、興奮気味になるとナチ式敬礼|義手が勝手に動きそうになり?、それを左手で何とか押さえつけるといった奇行が目立つ。他の登場人物と比較しても登場シーンは短いが、薄気味悪い笑みや、緊急事態にも関わらずに終始一貫して恐れを見せず、むしろ楽しげに自論を披露する。モデルには、『水爆戦争論』を書いた軍事理論家ハーマン・カーン?、宇宙ロケット?研究者でV2ロケット?を開発し、後にはアポロ計画のロケット開発を主導した科学者ヴェルナー・フォン・ブラウン?、あるいは髪がウェーブし、右足が革の義足だったことからエドワード・テラー?、車椅子に乗っていたことからジョン・フォン・ノイマン?といった水爆の開発者、ロバート・マクナマラ?(彼のミドルネームはStrange)などと諸説ある。容姿や訛りが似ていることからヘンリー・キッシンジャー?がモデルとの指摘も多いが、この役を演じたピーター・セラーズ及びキューブリック監督はこれをことあるごとに否定し、2人ともキッシンジャーを見たこともなかったという。
; リッパー将軍
: 演 - スターリング・ヘイドン?
フルネームはジャック・D・リッパー。切り裂きジャック?と同名になる。反共?や反ソが極限に達し、妄想にとりつかれる。独断で[[ソビエト連邦
ソ連]]への核攻撃命令を発信し、空軍基地に篭城する。そして顔色一つ変えず「共産主義|共産主義者?によって既にアメリカは侵食されている」「水道水フッ化物添加?はアメリカ人の体内の『エッセンス』を汚染する陰謀だ」という陰謀論?をマンドレイク大佐に説く。
; タージドソン将軍
: 演 - ジョージ・C・スコット?
リッパー将軍に劣らぬ反共主義者で、皆殺し装置の話を聞くまでは報復される前に[[ソビエト連邦
ソ連]]に先制攻撃するべきだとの強攻策を熱弁するタカ派?であるが、爆撃機が撤退を開始したと聞くと皆に呼びかけて神に祈りを捧げる一面も持つ。会議中にやたらとガムを噛み続けたり、熱弁中に勢いあまって後ろに転ぶも立ち上がり、なおも熱弁する(これはヒトラーが演説中に興奮したときの癖であった)。
; マンドレイク大佐
: 演 - ピーター・セラーズ?
[[イギリス
英国]]空軍大佐で派遣将校。たまたまつけたラジオで戦争状態ではないことを知り、何度もリッパー将軍の「越権行為」を正そうとする。過去に遭った事故により、片足が義足だという。もの静かな人物で、機関銃?の扱い方はわからない。第二次世界大戦?中にビルマ?において日本軍?に拷問され、口を割らずにラングーン鉄道?で線路を敷かされた経験があるらしい。日本人を「ブタ?」と呼びつつ、「日本人は良いカメラ?を作る」と皮肉も述べている。

上記の他にも、周囲に翻弄される常識人のマフリー大統領、血気盛んに核爆弾と共に殉職する爆撃機パイロット・コング少佐などが登場する。

== 変更された箇所 ==
上映直前のケネディ大統領暗殺事件?に起因すると見られる変更箇所が、完成版には少なくとも2つ有る。

劇中コング少佐による荷物の点検シーンの最後は「これならダラス?でたっぷり遊べるよ」という台詞が「ベガス?で」に置き換えられた。

プレビュー時、作品のラストは作戦室でのパイ投げ?シーンだった。キューブリックはスニークプレビュー?の反応と、それはコメディではなくファース(笑劇?)だという理由でカットしたと述べているが、ジョージ・C・スコット?は「ケネディ暗殺で全部カットされた」と言及している。


== 出演者 ==
!役名
!俳優
!日本語吹替1
!日本語吹替2
|-
|ストレンジラヴ博士
|rowspan="3"|ピーター・セラーズ?
|大塚周夫?
|rowspan="3"|山路和弘?
|-
|ライオネル・マンドレイク大佐
|愛川欽也?
|-
|マーキン・マフリー大統領
|中村正 (声優)|中村正?
|-
|"バック" タージドソン将軍||ジョージ・C・スコット?||池田忠夫?||宝亀克寿?
|-
|ジャック・D・リッパー准将||スターリング・ヘイドン?||家弓家正?||佐々木勝彦?
|-
|T・J・"キング"コング少佐||スリム・ピケンズ?||富田耕生?||辻親八?
|-
|"バット" グアノ大佐||キーナン・ウィン?||吉沢久嘉?||楠見尚己?
|-
|アレクシ・デ・サデスキー<br />ソ連大使||ピーター・ブル?||滝口順平?||三木敏彦?
|-
|ロザー・ゾッグ少尉 / ソギー||ジェームズ・アール・ジョーンズ?||田中信夫?||魚建?
|-
|ミス・スコット||トレイシー・リード||渡辺典子 (声優)|渡辺典子?||水落幸子?
|-
|スティンズ||ジャック・クレリー||寺島幹夫?||田原アルノ
|-
|フェイスマン||ゴードン・タナー||勝田久?||島香裕?
|-
|エース||シェイン・リマー||桑原たけし?||斎藤志郎?
|-
|ゴールディ||ポール・タマリン||大竹宏?||松原政義?
|-
|カイベル||グレン・ベック||中田浩二 (俳優)|中田浩二?||上田陽司?
|-
|ディートリッヒ||フランク・ベリー||青野武?||田中一永?
|-
ナレーション矢島正明?

日本語吹替1:テレビ放送吹き替え版。初回放送1971年8月8日21:00-21:56テレビ朝日|NET?日曜洋画劇場?』ノーカット放映。

演出:小林守夫、翻訳:木原たけし?、調整:前田仁信、製作:東北新社?

日本語吹替2:国内版DVD『博士の異常な愛情 コレクターズ・エディション』に収録(廃盤)。ただし、日本語吹き替えはモノラル音声。<br />『40thアニバーサリー・スペシャル・エディション』(2枚組)にドルビーデジタル 5.1chサラウンド版を収録。

※ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント発売の「吹替洋画劇場」シリーズ 第5弾「コロンビア映画90周年記念『博士の異常な愛情』デラックス エディション」Blu-rayには本編ディスクとは別に、HD放映版の映像を使用してテレビ朝日版(約92分)の吹き替え版を収録した特典ディスクが付属している。尚テレビ朝日版は、キューブリックの要望で、全編ノーカット収録で初回放映されたが、blu-rayに収録されているのは再放送された短縮版。

== 受賞 ==

第30回ニューヨーク映画批評家協会賞?

ニューヨーク映画批評家協会賞 監督賞|監督賞?

英国アカデミー賞?

作品賞総合部門

作品賞国内部門

美術賞モノクロ部門

国連賞

また、男優賞国内部門、男優賞国外部門、脚本賞候補。

第37回アカデミー賞?

アカデミー作品賞|作品賞?アカデミー監督賞|監督賞?アカデミー主演男優賞|主演男優賞?アカデミー脚色賞|脚色賞?にノミネート。

アメリカ喜劇映画ベスト100?アメリカ映画協会|AFI? (American Film Institute)選出〉

第3位


== 画面サイズについて ==
この作品は劇場公開当時縦横比1:1.85の画面で映写されて来たが、1992年にアメリカのヴォイジャー社でレーザーディスク?(いわゆる「クライテリオン」版)が企画された際、1:1.85サイズでテレシネ?作業を行った所「画面サイズが違う」とキューブリックからクレームが付いた。曰く「(画面縦横比)1:1.33と1:1.66の2種類を混成で撮影しているので、この違いを出して欲しい」という物である。その指示に沿ってワイドスクリーンの作品で通常黒いマスクを掛けて潰される画面上下にマスクを掛けずに作業がやり直された経緯があり、2年後にコロンビア/トライスターがリマスター版レーザーディスクを発売した際にも「2種類の画面縦横比」は遵守されている。キューブリックの死後更なるリマスターを経て発売されたDVD及びブルーレイ化ではこのキューブリックの指示は顧みられず、ワイドテレビ画面に適したスクイーズ収録・画面縦横比1:1.66に統一されている。この処置で破棄された効果の最たるものは、核爆弾と共にコング少佐が落下して行く場面でビスタサイズの背景に対し1:1.33で撮影された爆弾と少佐がはみ出し、光学合成で人為的に作られたフィクション、あるいはジョークを強く意識させる点である。

== 関連項目 ==

ザ・シンプソンズ? - 第5シーズンに放送された:en:$pringfield (Or, How I Learned to Stop Worrying and Love Legalized Gambling)|$pringfield (Or, How I Learned to Stop Worrying and Love Legalized Gambling)?という題名のエピソードがあり、この映画が題名の基になっている。

メタルギアソリッド ピースウォーカー? -作中にストレンジラブ博士と呼ばれる人物が登場するほか、ブリーフィングファイルで本作について語られる部分がある。

長大語? - 題名が該当


== 参考文献 ==

「ザ・スタンリー・キューブリック」 キネマ旬報社


== 外部リンク ==
{{commonscat|Dr. Strangelove}}

[http://www.asahi-net.or.jp/~kz3t-szk/kub_str.htm 『博士の異常な愛情』の幻のパイ投げシーン]

{{Movielink|allcinema|17858|博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか}}

{{Movielink|kinejun|6994|博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか}}

{{Movielink|allmovie|62164|Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb}}

{{Movielink|imdb|0057012|Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb}}


{{スタンリー・キューブリック監督作品}}
{{英国アカデミー賞作品賞 1961-1980}}
{{英国アカデミー賞英国作品賞}}

{{DEFAULTSORT:はかせのいしようなあいしようまたはわたしはいかにしてしんはいするのをやめてすいはくをあいするようになつたか}}
Category:1964年の映画?
Category:イギリスのSF映画作品?
Category:イギリスのコメディ映画?
Category:冷戦の映画?
Category:核戦争を題材とした映画作品?
Category:世界の終末が描かれた映画作品?
Category:北極を舞台とした映画作品?
Category:スタンリー・キューブリックの監督映画?
Category:コロンビア映画の作品?
Category:白黒映画?
Category:アメリカ国立フィルム登録簿に登録された作品?
Category:長大な項目名?

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2


閉じるメニュー

【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます

メンバー募集!
閉じる