曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

基本的に山門と同義とされているが、本来は異なっている。

【内容】

本来の三門は三つの門の意味であり、禅宗寺院では外山門・中門・正門という種類があって、参道に沿って三つの門が設けられたとされている。しかし、後には一つの門で小さな扉が左右に一つずつ、中央に大きな扉を付けたものを三門と称した。現在では、左右の扉が省かれることが多く、三門独自の意味はあまり無く、「山門」との区別も付きづらい。

また、古来では『釈子要覧』などに一門を三門と称する理由として、「空・無相・無作」の三解脱門だということから、略されて「三門」であるとされた。『禅苑清規』では「三門」の語が見えるが、これは文字通り三つの門だったのではないかとされている。楼門として建立される場合、その二階部分には羅漢が祀られることがある。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます