第伍世界線のwikiです。

τフォースドライブ
技術詳細
開発国オルラント連邦
公開範囲基本原理のみ公開
開発年2314年
概要反動推進機関

概要


ユニットの内部でτ粒子の力場を発生・衝突させ、その反動を任意の方向に放出する事で推進力としている。空間そのものに斥力を発生させる事から従来の熱核ロケット/ジェットエンジンの様に推進剤を消費する必要はなく、加速時間の制限といった制約も存在しない為、理論上は亜光速まで加速が可能となっている。

歴史

τ粒子の発見当初から粒子が発生させるτフォースを利用した推進器は構想されていたが、技術的課題により、実現には至らなかったが、
近年の目覚ましい技術改革により、遂に完成した。

関係法令

新技術機密保持法

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

外交

外交

国際社会・各種データ

国際機関

各国データ

国際条約

地理

地理

気候

インフラ

  • 空港?

軍事

軍事

企業

人物

人物

家系

その他

  • ?

歴史・設定

設定・世界観

メンバーのみ編集できます