タグ検索で筒井康隆5件見つかりました。

朝のガスパール

作品基本情報 **原題 同上 **作者 筒井康隆 **発表年 1991年 **媒体 小説 **原語 日本語 *あらすじ *奇書性・実験性・特殊性概要 読者に参加してもらう小説 *特筆すべき点 「虚構船団」「時をかける少女」等で知られる筒井康隆の小説。 *入手するには 新潮社より販売中。 *関連記事 -[[残像に口紅を]] -[[虚人たち]] -[[ダンシング・ヴァニティ]] -[[なにがオモロイの?]]…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%c4%ab%a... - 2020年03月22日更新

虚人たち

作品基本情報 **原題 同上 **作者 筒井康隆 **発表年 1981年 **媒体 小説 **原語 日本語 *あらすじ 妻と娘を別々の犯人に、同時多発的に誘拐されてしまった主人公の男。男は2人を捜し、助ける為に彷徨するが、近隣住人や警察は事件に不干渉、主人公の長男は事件に対して無関心の姿勢を貫くなど、事態はなかなか進展しない。単独で妻と娘を捜す男、しかして彼には理不尽な結末が訪れる…。(Wikipediaより) *奇書性・実験性・特殊性概要 メタフィクション *特筆すべき点 小説内の登場人物が「自身が小説…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%b5%f5%b... - 2019年04月21日更新

ダンシング・ヴァニティ

作品基本情報 **原題 同上 **作者 筒井康隆 **発表年 2008年 **媒体 小説 **原語 日本語 *あらすじ 美術評論家のおれが住む家のまわりでは喧嘩がたえまなく繰り返されている。一緒に暮らす老いた母と妻、娘たちを騒ぎから守ろうと、おれは繰り返し対応に四苦八苦。そこに死んだはずの父親が繰り返しあらわれ、3歳で死んだ息子も成長したパイロットの姿になって繰り返し訪ねてくる……。  あらゆる場面で執拗に繰り返される「反復記述」が奏でるのは、錯乱の世界か、文学のダンスか?(新潮社作品ホームページより) …

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%a5%c0%a... - 2018年06月27日更新

残像に口紅を

作品基本情報 **原題 同上 **作者 筒井康隆 **発表年 1989年 **媒体 小説 **原語 日本語 *あらすじ 「あ」が使えなくなると、「愛」も「あなた」も消えてしまった。世界からひとつ、またひとつと、ことばが消えてゆく。愛するものを失うことは、とても哀しい…。言語が消滅するなかで、執筆し、飲食し、講演し、交情する小説家を描き、その後の著者自身の断筆状況を予感させる、究極の実験的長篇小説。(「BOOK」データベースより) *奇書性・実験性・特殊性概要 リポグラム *特筆すべき点 『時をかける少女』…

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%bb%c4%c... - 2017年10月22日更新

第7類危険物取扱心得

作品基本情報 **原題 同上 **作者 筒井康隆 **発表年 1976年 **媒体 漫画 **原語 日本語 *あらすじ なし *奇書性・実験性・特殊性概要 絵のない漫画 *特筆すべき点 *入手するには *関連記事 -[[虚人たち]] -[[残像に口紅を]] -[[ダンシング・ヴァニティ]] …

https://seesaawiki.jp/experimentalnovel/d/%c2%e87%... - 2017年09月24日更新

どなたでも編集できます