ファンタシーマスター2の攻略wikiです。

オススメ経験値稼ぎステージ

エリアステージ日数(ステップ)
ストーガ地方リーガ雪原4(20)
ここで周回できるようになったらステージLv.0〜3まで適宜上げて行って、アイテム探し以外はずっとここで良いくらい稼ぎに最適なステージ。
経験値稼ぎだけでなく職業レベル上げや武器の熟練度上げにも向いている。
リーガ平原を回れるなら敢えてファンタジア平原エリアや妖精の森エリアの高Lvステージを回る必要はほとんどない。
・敵の出現数が多く出現間隔も早い。
・全員地上を進み移動速度もそれほど速くないので攻撃を当てやすい。
・特殊な攻撃や高会心率の敵もいないので事故死がほぼ無い。封氷のルーンも付けておけば万全。
・BOSSも雑魚のステータスを一回り高くしただけで強くない。
・裏BOSSも出ないので御守のルーンmax20分を他に回せる。

※ただし、Lv3までは器用さ1500もあれば十分回れるが、Lv4から急激に敵の回避が上がり必要な器用さが3000でも足りないくらいになる。
 そこまで育ったら巨神の座の高Lvのボス前までを手動で回すのが効率的。
 手動でやる必要があるがリーガ雪原Lv3をボスまで回すのと時間効率を比較すると経験値効率が一気に数十倍になる。

エリアステージ日数(ステップ)
妖精の森地底の洞窟4(20)
戦力が低いうちの最適な稼ぎステージのうちの一つ。
同じレベルで回れるならゴブリンの洞窟の上位互換のステージになる。
序盤エリアの中では敵戦力のわりに倒しやすい敵が多い。

エリアステージ日数(ステップ)
ファンタジア草原ゴブリンの洞窟5(20)
戦力が低いうちの最適な稼ぎステージのうちの一つ。
同じレベルの地底の洞窟を回れないなら次の選択肢はここが良いだろう。

エリアステージ日数(ステップ)
バミャン王国闘技場5(10)
Lv30くらいの最序盤はここで暫く稼ぐのがオススメ。
・ステップが短く敵の出現感覚が非常に短い。
・雑魚からはLv3までのアイテム、ボスからLv4のアイテムが出るのでこの時点では十分有用。

エリアステージ日数(ステップ)
イサゼリア大陸北部獣人の国6(20)
初めてたどり着いた段階では暫くはここで稼ぐのがオススメ。(Lv80くらい?)
・出現数が比較的多く、経験値効率もそこそこ良い。
・雑魚からはLv4までのアイテム、ボスからLv5のアイテムが出て優秀な武器の「刀匠キュイジヌの剣」が集めやすい。

その他

エリアステージ日数(ステップ)
ファンタジア草原ファンタジア草原3(20)
バスタ砂漠古代遺跡コーコス5(20)
上記の高Lvステージが推奨されることもあるが、基本的にはリーガ雪原の方が経験値だけでなく撃破数効率が大幅に高く稼ぎ場としては優秀。
エリアステージ日数(ステップ)Lv経験値クリスタル撃破数経験値効率クリスタル効率撃破数効率
ストーガ地方リーガ雪原4(20)2698951101311747382.532.7
バスタ砂漠古代遺跡コーコス4(20)456956910.7441139142.18.8
ストーガ地方リーガ雪原5(20)125022912.7128625573.231.9
バスタ砂漠古代遺跡コーコス5(20)324521511.742490432.38.5
ストーガ地方リーガ雪原4(20)012152712.7126303823.231.5
バスタ砂漠古代遺跡コーコス4(20)2117821843235641.68.5
ファンタジア草原ファンタジア草原4(20)5781176.321260392.16.9
これらのステージの近しい経験値Lv帯を獲得経験値順に並べると上記のようになる。
例えば、リーガ雪原Lv1は回れないが古代遺跡コーコスLv3は回れるという状況であればリーガ雪原Lv1までの繋ぎとして古代遺跡コーコスLv3を回るのはありだろう。
ファンタジア平原は基礎経験値が最低値なのでLv5の魔界でもリーガ平原Lv0に及ばず大して稼げない。

終盤の稼ぎ

エリアステージ日数(ステップ)
イサゼリア大陸東部巨神の座3(20)
このステージを周回できるようならエンドコンテンツのやり込みをしているレベルなので、この記事とは無縁かもしれないが参考までに、最終的に現バージョン0.3.4で最も経験値効率が高いのはこのステージ。
ここで周回する場合はボスだけ飛びぬけて強いのでボス前だけを手動で周回するのが基本。
器用さ3000程度でLv4のボス以外が回せて、器用さ5000程度からLv5のボス以外が回せるようになる。
LV5を回せるようになるとLv1000まで上げるのが10分とかからなくなるので転生効率の世界が変わって一気にステータスがインフレする。
手動操作が面倒ではあるが、ボスを倒さない前提なら逆に高Lvステージを周回できるので敵をしっかり出し切って回ればかなり高効率で周回できる。
1面は出現間隔が長いので1面はゴールまで直進して、2面で敵を出し切ってゴール、3面の入り口で敵を倒しきったら撤退というのが効率的だろう。

ステージ別詳細調査データ

メインストーリーを進めている途中段階でのステージ別経験値調べ。
クリアできても自動で周回出来ないレベルのステージは除いている。
補正状況によって数値は変わるので、絶対値はあまり気にせずにステージ同士の相対的な差の参考にどうぞ。

経験値はPT人数で均等分配なので、4人PTでの検証ではステージクリア前後の経験値を一人分だけ確認して4倍した値を記載。
職業ポイントは撃破数が全員に入るようなのでそのまま。
モンパレや裏ボス遭遇時のデータは除いて各ステージ3周した平均。
経験値と撃破数は比較的バラツキが小さかったので大きく外れてはいないと思われるが、クリスタルは元々の数値が小さくバラツキの影響を受けやすいので3周ずつ程度だとほとんど有意な値にはなっていないと思われる。

かなり大雑把な目安だが、周回効率の参考として以下の通り計算した値を記載。
経験値効率:経験値/(日数*ステップ数)*20
クリスタル効率:クリスタル/(日数*ステップ数)*20
撃破数効率:撃破数/(日数*ステップ数)*20


Lv500を超えてギリギリ魔法王国をクリアできた状況でクリアできるステージの経験値調べ。


Lv100を超えて獣人の国あたりで停滞している状況でクリアできるステージの経験値調べ。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

どなたでも編集できます