1弾

GL01-032SRアタッカー
名称仮面ライダーW サイクロンジョーカー
ステータスコウゲキ 3800ボウギョ 3000タイリョク 4000
ヒッサツジョーカーエクストリーム6000
リーダーアビリティ鍛え抜かれた防御チームにパンチアイコンを持つライダーが3体以上いる場合、チーム全体の防御が大アップ
ライダーアビリティ反撃の狼煙自分の必殺技発動時、次のラウンドまで、自分のヒッサツがアップ
スロット拳/蹴/拳/拳/蹴/蹴スピードレベル3
備考
1弾から早速参戦したがまずはSRでの登場となった。特筆すべきはパンチ3体以上で全員のボウギョを大アップ出来るリーダーアビリティだろう。アタッカーでありながら防御方面の強化が出来るカードはなかなか無いため、先攻を取りたいがなるべく被ダメージも抑えたい体力70%以上ミッションにはうってつけである。このため1弾では同じく防御強化可能なアタッカーのSRゴーストと共に実力者SRとして名を馳せていた。またライダーアビリティではこれまたアタッカーだと不安要素になりがちな必殺のカバーも可能。ただしこちらは自分で必殺を発動しないと発動出来ず対象も自分のみなので注意。
GL01-033Nディフェンダー
名称仮面ライダーW サイクロンジョーカー
ステータスコウゲキ 2000ボウギョ 2700タイリョク 2900
ヒッサツジョーカーエクストリーム4400
リーダーアビリティ命がけの抵抗チームにディフェンダーが2体以上いる場合、ラウンド2まで、チーム全体のボウギョがアップ
ライダーアビリティ防御の構えラウンド2まで、自分のボウギョがアップ
スロット拳/拳/蹴/蹴/拳/蹴スピードレベル1
備考
こちらはディフェンダーで登場。防御特化のアビリティとなっているため低レア故の耐久の脆さはある程度カバー可能だが、どちらもR2までしか持たないのが苦しい。攻撃強化や強制ダメージ持ちと組ませてR3までには決着を図りたい所。
GL01-062CPフィニッシャー
名称仮面ライダーW サイクロンジョーカー
ステータスコウゲキ 3200ボウギョ 2800タイリョク 3700
ヒッサツジョーカーエクストリーム7100
リーダーアビリティ努力の成果チームにアタッカー、フィニッシャーが両方いる場合、チーム全体のヒッサツがアップ
ライダーアビリティ燃え上がる闘志自分のパンチアイコンを止めた時、次のラウンドまで、自分のボウギョが大アップ
レジェンドアビリティライダーキックライダーキックでダメージを与える。さらに、自分のヒッサツがアップコスト:4
スロット蹴/拳/蹴/蹴/拳/拳スピードレベル3
備考
CPとしても登場。こちらはフィニッシャーで、これで1弾にして全タイプが揃った。もともと7100と高めの必殺に加えてレジェンドアビリティ、さらにアタッカーが必要になるもののリーダーアビリティでも必殺を強化出来るため、全て発動出来れば非フィニッシャーのLRなら軽く凌ぐ様な高火力の必殺と化す。またライダーアビリティでは上記のSRと同じ防御大アップを持っているがこちらは自分のみ対象かつ不安定なのでオマケ程度に考えておくべきか。もうひとつの利点(?)としては、レジェンドアビリティの「ライダーキック」は片脚蹴りで統一のため、両脚蹴りが基本のWの貴重な片脚蹴りが見られるという点がある。

2弾

GL02-047Rフィニッシャー
名称仮面ライダーW サイクロンジョーカー
ステータスコウゲキ 2300ボウギョ 2100タイリョク 2500
ヒッサツジョーカーエクストリーム5100
リーダーアビリティライダーのプライドチームにパンチアイコンを持つライダーが3体以上いる場合、チーム全体のヒッサツがアップ
ライダーアビリティ決意する瞬間ラウンド3開始時、このラウンドのみ、チームのフィニッシャーのヒッサツがアップ
スロット蹴/拳/蹴/拳/蹴/拳スピードレベル2
備考
Rとして2弾でも登場。アビリティはどちらも必殺強化になっており、レアリティの割には火力は高い。ただしライダーアビリティはラウンド3の間限定な点には注意が必要。確実にラウンド3で仕留められる様に仲間に攻撃アップなどを入れておく必要があるだろう。

SC1章

SC01-026(★)LRディフェンダー
名称仮面ライダーW サイクロンジョーカー
仮面ライダーW ヒートメタル
ステータスコウゲキ 3400ボウギョ 4000タイリョク 4600
ヒッサツジョーカーエクストリーム
メタルブランディング
7200
リーダーアビリティ二人で一人の探偵チームにディフェンダーが1体だけの場合、相手チーム全体のコウゲキを大ダウン さらに、チームにアタッカー・フィニッシャーが両方いる場合、仲間のボウギョが大アップ
ライダーアビリティ力の真髄自分のボウギョがアップ さらに、合計スピードが6以下の時、次のラウンドまで、パンチアイコンを持つライダーのコウゲキが大アップ
レジェンドアビリティフォームチェンジヒートメタルにフォームチェンジする。さらに、自分のボウギョがアップ 自分のチームのミガワリボウギョ発動率がアップコスト:3
スロット蹴/拳/蹴/蹴/拳/拳スピードレベル1
備考
「検索を始めよう。キーワードは、メモリチェンジ」
2人の心と体を1つに、街の涙を拭うため戦い続ける探偵・Wが参戦から1年を経てLRに昇格。さらにヒートメタルへのフォームチェンジも搭載された。今弾の高レア全体の傾向としてバランス型デッキでの運用前提のリーダーアビリティが多いのだが、これもその例に漏れずディフェンダー1体のみだと相手攻撃デバフ、全タイプ集結で仲間の防御大アップも追加、となっている。やはりフルで発動させておきたい所なので、前半レーンはアタッカー2名で固め後半にフィニッシャーと共に配置してスロットが揃わなかった時にライダーアビリティで攻撃強化、という様な運用が理想だろうか。ただライダーアビリティだけでも強力なので、リーダーにはせずディフェンダー構築の火力強化要員としても活躍してくれるだろう。
パラレルも存在し、上記台詞の決めポーズをとるWが描かれている。また注意点として、フォームチェンジするとメタルシャフトを装備するが、従来通りアイコンはパンチのまま変化しない。ちなみにLRライダーチケットのヒートメタルもパンチのため、剣アイコンのヒートメタルは現在実装されていない。
SC01-027Rアタッカー
名称仮面ライダーW サイクロンジョーカー
ステータスコウゲキ 3300ボウギョ 2600タイリョク 2900
ヒッサツジョーカーエクストリーム5600
リーダーアビリティ攻撃的な戦法チームにアタッカーが2体以上いる場合、ラウンド2まで、チームのアタッカーのコウゲキがアップ
ライダーアビリティ俊敏な攻撃合計スピードが6以上の場合、次のラウンドまで、仲間のコウゲキがアップ
レジェンドアビリティライダーキックライダーキックでダメージを与える。さらに、自分のコウゲキがアップコスト:4
スロット拳/蹴/拳/蹴/拳/蹴スピードレベル4
備考
W初のアタッカー低レアとなった。今回はスピードレベル4、かつアビリティも攻撃強化特化という事で、やはり先攻を取ってガンガン攻める戦法が有効となるだろう。また1年振りにライダーキックを搭載している。

エントリーデッキセット(ST)

ST-011Rディフェンダー
名称仮面ライダーW サイクロンジョーカー
ステータスコウゲキ 2700ボウギョ 2800タイリョク 3600
ヒッサツジョーカーエクストリーム5300
リーダーアビリティ奮起チームにアタッカー、ディフェンダーが両方いる場合、ラウンド1のみ、自分のボウギョが大アップ
ライダーアビリティ強力な盾相手チームの必殺技発動時、次のラウンドまで、チーム全体のボウギョがアップ
スロット拳/蹴/蹴/蹴/拳/拳スピードレベル1
備考
スタートデッキ付属Rとして登場。リーダーアビリティはラウンド1しか持たないが、相手必殺技発動に合わせて再度上げ直すことが出来る。相手必殺ダウンやミガワリ発動率アップと組ませれば相手の必殺火力を大幅に削ることが出来る。

備考

ガンバレジェンズデータ
声:桐山漣、菅田将暉
武器:なし
必殺技:ジョーカーエクストリーム

原作設定
登場作品:仮面ライダーW
武器:なし
必殺技:ジョーカーエクストリーム
変身者:左翔太郎、フィリップ(演:桐山漣、菅田将暉)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

<前wikiに関して>
旧wikiの復旧の可能性が低いためwikiごと新設しました
荒らしが発生したので現在編集はメンバー限定です。
デスクトップ表示からメンバー申請をしてください

ご意見等がある場合管理人のXに送信お願いします
・元の規模に戻り次第管理者権限を選ぶ予定です。
・過去弾のイベントやミッションの情報、現環境状況の提供をお待ちしています。

シンクロ神話2章稼働中!
<現在開催中のイベント・キャンペーン>
・スペシャルチャレンジ「アルティメットバトルモード」(7/18まで)
・バトルパス「梅雨」(6/30まで)
・配布「ライダーライセンスプレゼント」(なくなり次第終了)
・配布「最速登場!レインボーガッチャード先行体験キャンペーン」(なくなり次第終了)
<開催予定のイベント・キャンペーン>
・バトルパス「七夕」

メンバーのみ編集できます