安価スレ「【経営】やる夫は明治で財閥を大きくするようです【ゴランノスポンサー】」のデータや参考資料などを纏めておくwikiです。

適当にやりたいことなどを書いていく場所



各年にやりたいこと(各自思いついたものを順次追記願います)

1895年にやりたいこと

備忘録

・国民は場の空気に流されやすいので都度危ない兆候が出てき次第場の空気を調整するくらいしか制御方法はない。

・各団体に献金した時の効果(1892年現在):100万で+10、200万で+20、400万で+30、800万円で+40、1600万円なら+50、3200万円で+60、6400万円で+70
 →おそらく一枠で+[N×10]するのに[(2のN-1乗)×100]万円が必要と思われる。
 陸海軍など近い団体に対してなら1枠で同時に献金や商品の売り込み(ほぼフレーバー)が可能。金額は合計される。

・アメリカでメジャー球団経営
 企業枠を使わない場合、500万円でアメリカコネ+30。維持費10万円

・日本政府、陸海軍と情報管理を共同研究した場合。
 1.現在はすべて2レベルスタートで+4。
 2.費用は10万円で影響力は今なら問題ない。
 3.現状、この情報管理レベルで日本の情報が洩れていることは特にない。

・日本政府や陸海軍と暗号技術を共同研究した場合
 1.現在は3レベル
 2.費用は10万円

・1886年現在、だいたい1銭史実日本円にして500円。つまり100万円は現代500億円くらいの価値がある。

・化学Lv34、繊維産業Lv14以上でケプラー繊維のボディアーマーを販売可能(製造は他企業に依頼することも可能)
・出版で本を出す場合、手番を使わなければ何も効果なし。手番を使う場合、3つまで効果のあるものを出せる。数が少ないほうが効果は高い。
・成歩堂で法律を制定する場合、似たようなものを2つまで。

産業と他の産業需要の連鎖に関して

ある産業を育てると、それに関連する産業の需要が増える。
もしくはある産業を育てるためには、それと同規模の上流工程の設備が必要。
物を生産する産業は売り先も同時に作らないと過剰生産になり利益が出ない。

○確認済み
・商社と海運を増やす→化学工場の売り先が増えて需要ができる
・発電所を増やす→電気製品の需要が増加
・建設の際にバス通りを作る→バス通り沿いにマンションの需要ができる→住宅地近くに洋食屋の需要ができる
・道路を舗装→自動車の需要増→石油の需要増
・鉄道ができる→都市化が進む→オフィス、住宅などの需要増
・鉄道、建設、造船を拡張する→製鉄の需要が増える
・鉄鉱山→製鉄に使う
・炭鉱→製鉄に使う
・ボーキサイト→アルミに使う
・油田→精製工場
・大豆を原料とする加工食品工場→大豆農場が同規模あれば問題ないという回答
・チーズ、ヨーグルトなどの乳製品工場→牧場が同規模あれば問題ないという回答
・農場で連作障害などがあるのではないかという質問→化学肥料があれば問題ないという回答
・パイプラインか鉄道などの輸送ルート→油田
・鉄道や舗装道路などの輸送ルート→鉱山
・化学工場(窒素肥料)→農場

○予測
・缶詰工場(魚介)→漁業
・缶詰工場(果物)→農場(果物)
・缶詰工場(肉類)→牧場(食肉)
・林業(建材)、セメント(化学)→住宅
・銅鉱山→電線
・工場を含む雇用が増える→国民が豊かになる→出版、菓子類などの嗜好品や娯楽の需要増

人材案

雑用系
<マルチタスク持ち>
・伊401
・伊19
・伊8

・登用難易度520のとき:
  理系技術なら3D100
  物理限定なら4D100で理系が1D100位で(他の限定分野でも同様?)
  コネや影響力なら合計200位
  社長補正のみの場合は+20位
研究用の能力持ち
・研究面に限りトーリの不可能男と同じ効果を発揮するが理系技術研究しかしない人物:理系3D100:難易度500
 ※ただしサイコロを能力で半分にする場合でも1D50以下になると研究できません。つまり同時にできる研究は2つまでです
・固定値補正持ち(+30):理系2D100:難易度500
・固定値補正持ち(研究費1万:+40、研究費5万:+60):理系2D100:難易度500

大学について

  1. 教育学部:大学研究自体に補正
  2. 法学部:裁判の対抗ロールに補正
  3. 経済学部:海運、商社、金融、フォーディズムなどの研究に補正
  4. 文学部:出版、新聞、他おそらくラジオ番組やテレビ番組などの研究に補正
  5. 理学部:数学系・物理学系・電気系・化学系・公害対策の研究に補正
  6. 工学部:工学系・機械系・造船系・製鉄系の研究に補正
  7. 農学部:農業系の研究に補正、大学付属の実験農場敷設が可能
  8. 建築土木学部:土木建築系・採掘系・鉄道系の研究に補正
  9. 医学部:医学系の研究に補正、大学病院の付設が可能(要医学)
  10. 薬学部:薬学系の研究に補正
  11. 生物学部:生物学や漁業の研究に補正

※商学部は経済学部と同じとされてなくなった。
※ その他わかり次第記述願います。

各企業の需要について

1885年開始時点

  • 電機工場250
  • 兵器工場7
  • 製鉄所50
  • 機械工場50
  • 造船所50
  • 建築会社15
  • 石油施設100
  • 医薬品工場5(技術Lv7で20)

1885年イベントフェイズ

戦争中なので今は兵器工場20(平時は7) 製鉄所50 機械工場50 造船所50 建築会社15 石油施設100 医薬品工場20
保険会社今の技術だと5 農場30 自動車工場10 印刷工場今の技術だと5

1887年開始時点

(需要が増えたもの)
電気工場360、医薬品工場50、造船所80

1889年開始時点

機械工場100、自動車工場50(乗用車Lv10、貨物自動車Lv9、建設機械Lv9、農業機械Lv9)、医薬品工場100(Lv20)

鉄道建設計画

路線営業kmトンネル敷設費用/キロ電化費用/キロ工費(万円)
京都〜新大阪39.081351影響力が下がるので先に終わらせて山陽本線で影響力を取り戻す
新大阪〜神戸36.981332.1影響力が下がるので先に終わらせて山陽本線で影響力を取り戻す
姫路〜岡山88.61.17251543.32船坂トンネル(1.172km)
1889年には姫路駅以西に延伸開始。1888年には手を付けるべきか
岡山〜白市120.5517231891年には岡山駅以西に延伸開始。1890年には手を付けるべきか
白市〜岩国82.210.651599.2八本松〜瀬野間はトンネルを掘り高速化のボトルネックになる瀬野八の急勾配を回避する。計算簡易化のため、その区間を全部トンネルとして計算
岩国〜下関182511092
下関〜門司6.33.60463512037.8特殊計算:関門トンネル2000万円

長期研究計画


1.日清戦争または日露戦争までにケブラー製のアーマー開発を目指したい。
  必要技術:化学Lv34、繊維産業Lv14(繊維工場を持っていなくても、製造は他企業に依頼することが可能)
  必要研究枠:化学/基本的に浅野1人
          繊維/富岡製糸場との共同研究後に年に1枠、余裕があれば2枠
  
2.日露戦争までに血友病の治療法を開発したい。
  必要技術:医学Lv22、医薬品Lv40
  必要研究枠:医学/基本的に東方1人
          医薬品/年に4〜5枠程度。年5枠ならば確実に間に合う



参考:
1885年開始時点で機械工場はあと+35、造船は+23、製鉄は+24
利益見込みは単純計算で
機械工場は24万7000円→82万3000円くらい
造船は83万1600円→154万円くらい
製鉄は1万3400→2万5700円くらい

(参考)技術レベルと対応年代の推定

※あくまで推定。情報求む。
技術Lv推定年代累積pt技術Lv推定年代累積pt技術Lv推定年代累積pt
1185010021194722004119878800
2185520022194924004219899600
31860300231951260043199110400
41865400241953280044199311200
51870500251955300045199512000
61875600261957320046199712800
71880700271959340047199913600
81885800281961360048200114400
91890900291963380049200315200
1018951000301965400050200516000
1119001100311967440051200716800
1219051200321969480052200917600
1319101300331971520053201118400
1419151400341973560054201319200
1519201500351975600055201520000
1619251600361977640056201720800
1719301700371979680057201921600
1819351800381981720058202122400
1919401900391983760059202323200
2019452000401985800060202524000


およその起業目安/店舗増設の際も同様の金額がかかる

1900年よりインフレ効果で倍になってます。
業種費用備考
重工業系1万円×2
金融系0.5万円×2
軽工業系0.5万円×2
商社0.5万円×2
流通系0.5万円×2ただし鉄道は運営するには路線の敷設費用が必要
航空会社の場合は空港が必要
建築系0.5万円×2
その他通常0.5万円×2
文化事業0.1万円×2
娯楽施設0.5万円×2ただし、この予算で建てられるのは一般的なサイズまで。
ランドマークレベルの大型施設(プロの本拠地になるような球場や国立競技場級の施設)は都度計算することになる。
その他通常0.5万円×2
その他小売0.1万円×2
研究所0.5万円×2
火力発電所5万円×2会社としては電機工場に含まれる。あとから同地点の施設の増設可能、国内にのみ設置可能
水力発電所5万円×2会社としては電機工場に含まれる。あとから同地点の施設の増設不可、国内にのみ設置可能
ラジオ局1万円×2会社としては新聞社に含まれる
テレビ局1万円×2会社としては新聞社に含まれる
主要道路2万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
主要道路+周辺道路5万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
高速道路(2車線)10万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
高速道路(3〜4車線)15万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
高架高速道路(2車線)20万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
高架高速道路(3〜4車線)30万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
鉄道(単線)2万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
敷設・運営は原則国内や属国のみ
単線→複線への改修では5万円/kmが必要
電化費用除く(敷設地域に発電所がある場合は電化費用不要)
鉄道(複線)5万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
敷設・運営は原則国内や属国のみ
複線→複々線への改修では5万円/kmが必要
電化費用除く(敷設地域に発電所がある場合は電化費用不要)
鉄道(複線)10万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
敷設・運営は原則国内や属国のみ
電化費用除く(敷設地域に発電所がある場合は電化費用不要)
鉄道の電化費用1万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
敷設・運営は原則国内や属国のみ
費用は道路や鉄道にそのまま加算される
(敷設地域に発電所がある場合は電化費用不要)
トンネル・橋梁10万円/km×2÷2土木建築会社があるので半額になってる
技術Lvによって制限有り。費用は道路や鉄道にそのまま加算される
対凍土用 主要道路+周辺道路10万円/km×2÷2対凍土用のオプション付舗装道路。土木建築会社があるので半額になってる
空港10万円×2航空輸送に必要、軍民共用空港設置は国内のみ可能
民間空港は国内外に設置可能
備蓄施設系1万円×2維持費は1Lv毎に1000円/年

参考トンネルまとめ(鉄道または土木レベル)
丹那トンネル(東海道本線)Lv12
清水トンネル(上越線)Lv16
関門海峡トンネル(山陽本線)Lv20
新清水トンネル(上越新幹線)Lv29
総武トンネル(総武快速線)Lv31
大清水トンネル(上越新幹線)Lv37
青函トンネル(津軽海峡線)、瀬戸大橋(瀬戸大橋線)Lv41
鍋立山トンネル(北越急行)Lv42

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます