金瓶梅』(きんぺいばい)は、明代の長編小説で、四大奇書の一つ。著者は笑笑生?(生没年など不詳)。研究によると、万暦年間(1573年〜1620年)に成立したといわれている。

『金瓶梅』は『水滸伝?』の外伝と位置づけられる作品である。水滸伝の武松のエピソードを入り口とし、そこに登場する武松の兄嫁の潘金蓮が、姦通した後殺されずに姦夫の西門慶と暮らし始めるという設定となっている。ストーリーが水滸伝から分岐した後は、富豪の西門慶に、金蓮も含めて6人の夫人やその他の女性がからみ、邸宅内の生活や欲望が展開してゆく。水滸伝同様に北宋末を舞台とするが、綿密かつ巧みに描写されている富裕な商人の風俗や生活には、明代後期の爛熟した社会風俗が反映している。

タイトルの「金瓶梅」は主人公である西門慶と関係をもった潘金蓮、李瓶児、龐春梅の名前から一文字ずつ取ったものだが、それぞれ金(かね)、酒、色事、を意味するとも言われる。

登場人物

; 西門慶(せいもん・けい、さいもん・けい)
: 薬を商う新興商人で、道楽者。才覚と悪知恵によって事業を拡張、出世し、色欲の限りを尽くす。
; 潘金蓮?(はん・きんれん)
: 仕立て屋の娘。足が小さいことから金蓮と名づけられた<ref>当時の女性美の要素のひとつが足の小ささであった。金瓶梅にも西門慶の愛人の一人が潘金連より足が小さいことを自慢する場面がある(第二十二回)。</ref>。女中として出された家の主人との情事がばれて、武大のもとに嫁がされる。西門慶と愛し合い、第五夫人として嫁ぐ。音曲に造詣がふかく、楽器の演奏もよくこなす。
; 武大(ぶ・だい)
: 潘金蓮の前の夫。前妻との間の娘が一人いる。 蒸し餅の行商をするが、醜男で、まじめなことが取り柄。西門慶と潘金蓮に毒殺される。
; 武松?(ぶ・しょう)
: 武大の弟。人食い虎を素手で退治して有名になる。『水滸伝』では西門慶・潘金蓮に復讐を遂げるが、『金瓶梅』では最初と最後にしか登場しない。
; 呉月娘(ご・げつじょう)
: 西門慶の正夫人。奥向きを統率する。まじめな性格で、正夫人らしい威厳をたもち、西門慶も粗略には扱わない。
; 李嬌児(り・きょうじ)
: 西門慶の第二夫人。妓女?出身で、西門家の家計を取り仕切る。金には意地汚い。
; 孟玉楼(もう・ぎょくろう)
: 西門慶の第三夫人。多額の持参金を持って嫁いできた資産家の寡婦で、西門家内の争いからは一歩距離を置く。 常識的でバランスの取れた性格の持ち主で、潘金蓮とも仲がよく、潘金蓮と呉月娘の喧嘩をうまく収めたりする。
; 孫雪娥(そん・せつが)
: 西門慶の第四夫人。西門慶の娘の使用人出身で、料理場などを取り仕切る。スープを作るのが上手い。すでに西門慶の寵愛を失い、さしたる財産も持っていないことから、他の5夫人より低く扱われている。
; 李瓶児(り・へいじ)
: 西門慶の第六夫人。隣の花家の妻であったが、西門慶と愛し合い、花家の邸宅や財産を持って嫁いでくる。潘金蓮ともうまくやっていきたいと思うが、潘金蓮にライバル視されているのでうまくいかない。
; 龐春梅(ほう・しゅんばい)
: 潘金蓮にあてがわれた使用人。闘争心が強く、潘金蓮とは信頼し合う仲。
; 陳経済(ちん・けいさい)
: 西門慶の娘婿で商人。終盤の主要人物で、出世と転落を繰り返し、龐春梅と関係を結ぶ。

邦訳

  • 『金瓶梅』 小野忍?・千田九一訳、岩波文庫全10巻、1973-1974年<br> 元版は、平凡社中国古典文学大系全3冊。
  • 『金瓶梅』 土屋英明編訳、徳間文庫上下、2007年性描写は完訳、他は編訳。 
  • 『金瓶梅』 村上知行?編訳、新版ちくま文庫全4巻、2000年 抄訳版、品切

金瓶梅を基にした作品

  • 山田風太郎? 『妖異金瓶梅』 <br>金瓶梅を下敷きにしたミステリ作品、新版が扶桑社文庫・廣済堂文庫
  • 林真理子? 『本朝金瓶梅』 (同じく、作者初の時代小説、江戸が舞台) 新版文春文庫
  • 駒田信二? 『私本金瓶梅』 (中国文学者による作品、徳間文庫、1986年)
  • 山上たつひこ?『金瓶梅』秋田書店、2010年 - 漫画。1988年に出版された作品を再発行。
  • わたなべまさこ? 『金瓶梅』 双葉社のコミック、アクションコミック13巻・双葉文庫全11巻(予定)
  • 竹崎真実? 『まんがグリム童話 金瓶梅』ぶんか社のコミック

森鴎外?が、学生時代を回想した小説『?』には、主人公が金瓶梅の白文(漢文原本)を古本屋で購入するシーンがある。また、作中で友人岡田が女性の飼っていた小鳥の危機を救う場面は、西門慶と金蓮の出会いを意識したといわれている。

1968年には日本で、1974年には香港で映画化されている。著名なところでは日本版には伊丹十三?が、香港版にはジャッキー・チェンが出演している。2008年にも香港で映画化?された。
  • 金瓶梅?(1968年)
  • 金瓶梅(1974年)
  • 新・金瓶梅?(1976年)
  • 金瓶梅?(1991年)
  • 少女淫乱地獄/金瓶梅秘伝?(1995年)
  • 金瓶梅?(2008年)
  • 新・金瓶梅?(1995年)テレビドラマ

明末から清代にかけて、仇英や唐寅や、様々な春画家たちの春画の題材になった。

脚注

外部リンク

タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2


閉じるメニュー

【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます

メンバー募集!
閉じる