当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

読み方:えきしょうディスプレイ
分野 :液晶


液晶ディスプレイとは、電圧を加えると分子の配列が変わる液晶分子を利用した表示装置のことである。

液晶分子自体は発光するものではないが、バックライトを使って光を供給した状態で、液晶分子の向きを変え、光の透過率を制御することで、画像を表示する。液晶分子は電極が組み込まれた2枚のガラス基板にはさまれており、電極に電圧を印加すると、向きが変わる。またガラス基板の外側は、特定方向の光だけを透過させる偏光フィルタが配置されている。

液晶ディスプレイには、ノートパソコンやモニターとして利用されることが多い「単純マトリクス方式」と、画像の表示品質が高い「アクティブマトリクス方式」の2種類がある。

自発光タイプの有機ELやプラズマディスプレイと比較して、応答速度が遅い、視野角が狭いなどの欠点が指摘されることもあるが、通常の用途で大きな問題になるレベルではなく、価格や用途範囲の広さなどの点から、最も普及している薄型ディスプレイとなっている。




ディスプレイ・モニター用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます