当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

別名:アクティブアドレッシング方式,動的アドレッシング



アクティブアドレッシングとは、STN液晶において画像の高速表示を実現するための技術のことである。

アクティブアドレッシングでは、同時に複数の信号を処理することで画像の高速表示を実現する。一度に処理するデータが増大するため、高速処理が可能な処理装置を用意する必要があるが、STN液晶で動画も再生可能な表示速度を実現できる。




ディスプレイ・モニター用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます