当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

読み方:アクティブマトリックスほうしき
別名:アクティブマトリックス,アクティブマトリクス,アクティブマトリクス方式



アクティブマトリックス方式とは、液晶や有機ELディスプレイなどの駆動方式の1つで、ディスプレイ上の各画素にアクティブ素子(スイッチング素子)を配置することで、選択した画素ごとに信号のオン、オフ制御を可能にする方式である。

アクティブ素子にはTFT(薄膜トランジスタ)などが用いられる。

ディスプレイの駆動方式にはこの他に、水平方向と垂直方向に信号線と走査線を張り、これらにタイミングを合わせながら電流を流すことで、その交点にある画素を点灯させる単純マトリックス(パッシブマトリックス)方式がある。

アクティブマトリックス方式は、単純マトリックス方式に比べて回路が複雑になり、コストが高くなるという弱点はあるが、コントラストが高く、応答速度が速いという利点がある。

また、大画面化が進めば、単純マトリックスよりも駆動電圧が低く、消費電力が小さいという特徴もある。




ディスプレイ・モニター用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます