当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

アプリケーションソフトをコンピュータに導入する作業のこと。「セットアップ」(setup)とも呼ばれる。
アプリケーションを構成するプログラムやデータなどのファイルをハードディスクなどにコピーし、必要な設定を行う。最近では、アプリケーションの複雑化に伴って設定を必要とする項目が増加したため、商用アプリケーションには可能な範囲でコピーと設定を自動化した「インストーラ」と呼ばれるソフトウェアが付属している。インストーラを起動して対話形式で指示を与えると、インストールが行えるようになっている。インストールされたアプリケーションソフトを削除し、導入前の状態に戻すことを「アンインストール」という。





セキュリティ用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます