当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

いろいろな呼び方があるけど、意味は同じ。パソコンの画面表示を担当する専用の基板のこと。

パソコンの中には、マザーボードというメインの基板があって、画面表示を担当する専用の半導体部品(ビデオチップ)が取り付けられている。しかし機種によっては、画像表示を担当する専用の拡張ボードを取り付けていることもある。この拡張ボードをグラフィックボードという。

かつて、ウィンドウズが普及しはじめたころ、それ以前とは比較にならないほど高い画面表示能力が必要になった。そのため、表示機能を高める(速める)部品という意味で、ウィンドウズ・アクセラレータと呼ばれた時期もある。

デスクトップパソコンの場合、表示機能を高めたいと思ったら、より高性能なグラフィックボードを買ってきて取り付けたり、付け替えられることが多い。これによって、高い解像度でも表示の色数を増やせるとか、ゲームや動画の動きがなめらかになるといった効果が得られる。

ただし、自分のパソコンで、どのグラフィックボードが使えるか事前に調べておく必要がある。今は、PCIエクスプレス対応とAGP対応の製品がある。




3Dグラフィックス用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます