当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

別名:CHTML


携帯電話やPDAなどの携帯情報端末向けのコンテンツ記述言語。これらの機器を用いて閲覧されるWebサイトのコンテンツの記述に利用される。HTMLから余分な仕様を除いた部分集合(サブセット)として定義され、HTMLと下位互換性があるため、既存のコンテンツの移行が容易なのが特長。NTT移動体通信(NTTドコモ)の携帯電話向けインターネット接続サービス「iモード」 でも利用されている。アクセス、松下電器産業、NEC、富士通、三菱電機、ソニーの6社が共同で提案し、現在WWWに関する技術の標準化団体W3Cで標準化作業中である。





Web用語集 | Web制作用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます