当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

パーマリンクとは、Webページの中の個別のコンテンツに対して設けられたURLのことである。特に、ブログにおける個々のエントリー(毎日の記述)に対して割り当てられたURLを指すことが多い。パーマリンク(Permalink)は、恒久・不変を意味する「パーマネント」(permanent)と「リンク」(link)が掛け合わされた造語である。

一般に、Webサイトへのリンクは各Webページを単位として設けられる。しかしページの内容が不断に更新されていけば、目的の記事を見つけることが困難になってしまう。また、アーカイブとして別ページに保存された古い記事は見つけることさえできなくなってしまう。パーマリンクは、Webページ単位ではなく個々の記事を単位として1対1にURLを割り当てる。これによって、記事さえWeb上に保存されていれば、どれだけ以前の記事でもリンクを辿って直接に到達することができる。同時に、個々の記事にたいしてトラックバックやコメントを与えることも可能となる。

ブログの記事の他に用いられているパーマリンクとしては、例えばECサイトにおける個々の商品に貼られるパーマリンクがある。代表的な例としては、世界最大手のオンラインストア Amazon.comが策定したASIN(Amazon Standard Identification Number)を挙げることができる。ASINコードは、世界中のあらゆる商品について個別に割り当てられた商品識別コードで、世界各国のAmazonで普遍的に用いられている。Amazonの提供するアソシエイト(Amazonアソシエイト・プログラム)では、ASINによるパーマリンクを用いることによって、一個一個の商品そのものを指定して紹介することを可能にしている。AmazonがASBNを用いて展開しているWebサービスは、EC市場においてロングテールの獲得に成功したビジネスモデルの例として知られている。




Web用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます