当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

1行150文字程度の短い文章で記述されたブログ。

通常、ミニブログはSNSとしてコミュニティ化されており、ユーザ間でコミュニケーションがとれるようになっている。mixiやGREEなどのSNSが日記やフォトアルバム、ニュースリーダーなどさまざまな機能を充実させることで友人間のコミュニケーションの密度を濃くしていく一方で、ミニブログは濃いコミュニケーションを嫌ってもっと気軽にコミュニケーションをとりたいというユーザの要望により登場した。

ミニブログはその特徴を従来の高機能で濃いコミュニケーションを目的としたSNSに対して「もっと気軽に」とか「もっとのんびり」といったニュアンスで、「緩いコミュニケーション」と表現されることが多い。

ミニブログが認知されるきっかけとなったのは、2006年7月にサービスを開始したTwitterで、「What are you doing?」(今、何しているの?)という問いに140文字程度で回答していくという趣旨のサイトである。アメリカで急速に普及して話題となり、日本でもブロガーを中心に利用者が拡大していった。

Twitterの成功を受け、現在では様々なミニブログサービスが日本でも提供されている。ミニブログはSNSとして専用のサイトでユーザ同士の交流を楽しむほか、ブログパーツとして自分のブログにスクリプトコードを貼り付けることにより自分の現在のステータスを知らせるツールとして活用することもできるようになっているものも多い。




Web用語集 | SNS用語集

メンバーのみ編集できます