当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

モニターとは、文字や図形、グラフィック、動画などを表示する装置のことである。コンピュータの出力装置のひとつであり、ディスプレイの同義語である。最近はディスプレイの語が用いられることの方が多い。

かつては文字のみを表示するキャラクターディスプレイや、プロッタのようにベクタデータを直接表示するベクタディスプレイが存在したが、現在ではグラフィックと文字の両方をラスタ型で表示するビットマップディスプレイが主流となっている。

ディスプレイの性能を評価する目安としては、ドットピッチと解像度がある。ドットピッチはドットの間隔で、細かいほど画質がよくなる。解像度は画面の縦横ビット数で、320×200ドット〜2560×1125ドットまでがある。

ディスプレイの表示部はCRT(陰極線管、ブラウン管)を使ったCRTディスプレイが大半であるが、設置面積が小さく消費電力の少ない液晶ディスプレイ(LCDディスプレイ)、ガス放電光を利用したプラズマディスプレイなどがある。





ディスプレイ・モニター用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます