当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

読み方:でんしはっちゅうしすてむ
別名:EOS?


企業間のオンライン受発注システム。スーパーマーケットなどの小売店舗の受発注業務の効率化などに使われる。各店舗内で発生する発注、仕入れ、請求、支払などの各種業務をコンピュータで一元管理し、小売店の端末から本部・卸売店などへネットワーク経由で発注を行うことにより、迅速かつ正確な発注作業が実現できる。EOSを導入することにより、従来の帳票でのやり取りに比べ、発注から納品までのリードタイムの短縮や多頻度納品などを低コストで実現することができる。さらに、POSシステムと連携することによって、単品ごとの売上データと在庫データをリンクさせ、より的確な発注判断や在庫管理を可能としたシステムもある。





Web用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます