当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

別名 :Flashプレーヤー, フラッシュプレーヤー


Adobe Flash Player(アドビ フラッシュ プレイヤー)とは、「Adobe Flash」で作成したコンテンツをWebブラウザなどで再生するためのプラグインソフト。Adobe社のWebサイトから無償でダウンロードできる。同社によると世界で8億台以上のコンピュータにAdobe Flash Playerが組み込まれているという。

Adobe Flash PlayerはWindows、Mac OS X、Linuxなど主要なOSのほとんどに対応しており、また、Internet Explorer、Firefox、Opera、Safariなど主要なWebブラウザの多くをサポートしている。Internet Explorerなどでは、Adobe Flash Playerが無い状態でFlashコンテンツを再生しようとすると、自動的にAdobe社のサイトからAdobe Flash Playerプラグインをダウンロードし、パソコンに組み込んでくれる。

最近ではパソコンやWebブラウザにAdobe Flash Playerがバンドルされていることも多い。Flashには携帯電話向けに使用を制限した軽量版の「Flash Lite」仕様もあり、Flash Liteコンテンツを再生するためのFlash Lite Playerを組み込んだ携帯電話端末も数多く販売されている。

同社では、デジタル家電など組み込み機器にもAdobe Flash Playerを普及させることを目指している。組み込み機器は製品ごとにハードウェアの仕様やOSが大きく異なるため、各社が自社の製品に合ったAdobe Flash Playerを開発して組み込めるよう、Adobe Flash Player開発キットである「Flash Player SDK」を提供している。




Web用語集 | Web制作用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます