当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

Adobe Reader(アドビリーダー)とは、Adobe Systemsが無償で配布している、PDF形式のファイルを表示・印刷するためのソフトウェアの名称である。

PDFは、Adobe Acrobatなどで作成された電子文書のファイルの形式である。PCやOSなどの環境に左右されず、どのような状況でも作成者の意図したレイアウトで表示できるという特徴がある。企業だけでなく、研究機関の論文や政府機関の発行する文書などがPDF形式で発行される場合も多く、電子文書を扱う形式としては世界的な事実上の標準(デファクトスタンダード)となっている。

Adobe Readerでは、PDFファイルの作成はできないが、閲覧用ソフトウェアとして広く普及している。Webブラウザの中には、Adobe Readerをプラグインとして組み込むことで、Webサーバーに保管されているPDFファイルをWebブラウザを通じて表示するできるものもある。PC用の他に、Pocket PCなどのPDA向けバージョンもある。

Adobe Readerは、2003年まではAcrobat Readerという名称だった。2009年3月の最新バージョンはAdobe Reader 9である。




Web用語集 | Web制作用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます