当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

ClearType(クリアタイプ)とはMicrosoft Windows XP以降における文字のアンチエイリアシング方式である。

液晶ディスプレイが普及したことをうけ液晶ディスプレイの構造の特徴である1ピクセルがR、G、Bの3サブピクセルで構成されるという点に着目し、R、G、Bの各サブピクセルを発色させその色調を微妙に変化させることで実解像度以上(横方向の解像度を3倍する)の繊細な文字表示を可能にしている(サブピクセルレンダリング)。

Windows上でのピクセルとディスプレイ上でのピクセルが対応する液晶ディスプレイで表示するのが最も効果的であるが、階調レベルの制御によりアパチャーグリル管などの一般的なCRTディスプレイにおいても実用的な効果が得られる。なお、ClearTypeとほぼ同様の技術は1998年に登場したMac OS 8.5などでも使われている。

なおClearTypeによるフォントの視認性の向上は使用するフォントそのものに大きく依存するため、従来の標準アンチエイリアス(サブピクセルを用いず単一色の中間階調で補完する)との単純な比較はできない。

ClearTypeの根幹技術として、ヒンティングとスムージングがある。ヒンティングとは文字の見た目を美しくするため、文字を構成する線の太さ・幅を調整する技術のことである。スムージングはアンチエイリアスと同様、ピクセルのぎざぎざを微妙な発色の違いによって埋める技術のことである。

ヒンティング情報はフォントに埋め込まれるため、この情報が多いフォントほど美しく表示できることになる。





液晶用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます