The Japan Association for Transnational Studies

第1報告

バリ再訪 : 二十年目のインドネシア
 報告者:長谷川 晃氏(当学会副会長)
 司会者:矢野 大成氏(当学会理事)

報告要旨

二十年ぶりにバリ島を再訪し、この地域を通して見た最近のインドネシアの姿を、地元在住者の今日の生活実態に即して観察した。印象では、モータリゼーションと情報の電子化、および環境衛生を含む、高度産業社会の製品の地球的一巡を目指す、人間生活の近代化がこの国にも深く浸透してきたため、従来型の、一種、手作りの生活が活発な消費生活の方向へ、この国なりに移行していると見られた。
 つまり、バリにもまた貨幣、商品経済が一層深く浸透し、庶民の側での貨幣取得活動がより一層不可欠となってきていた。世界経済はケインズが説き、主張した「有効需要」の世界的拡大の方向へと動いていると見なければならないだろう。
しかし、産業的に受身の立場に立たざるを得ないこの種の「途上国」の、民族国家としての自立の見通しをどう見れば好いのであろうか。ロシア、中国、中東・アラブ、アフリカ、インド・アジア、中南米諸国などに見る、経済発展論理を横目に見た、性急で過激な「平等要求」を国際視野でどのように見るべきかを強く迫られたような旅だった。
(長谷川 晃記)


関連ページ:2008年度研究会第2回-32008年度研究会第3回-2

管理人/副管理人のみ編集できます