2012年9月20日に発売されたPS3、Xbox360日本語版「キングダムズオブアマラーレコニング」の攻略wikiです。




6階層
(70〜)
リトリビューションスフィアメテオウィンターエンブレイス
5階層
(50〜)
アーケンウェポンIVマスターコンストラクションエレメンタルレイジ
テンペスト
4階層
(35〜)
アーケンウェポンIIIトランスファレンスリプライザルスフィアスモルダー
フロストシャックル
3階層
(20〜)
サモン・フェアゴータヒーリングサージ
チェインライトニングアイスバラージ
2階層
(5〜)
アーケンウェポンIIチャクラムマスタリープロテクションスフィアマークオブフレイム
コンサバティブキャスト
1階層アーケンウェポンIセプターマスタリースタッフマスタリーストームボルト


1階層

アーケンウェポンI

  • [武器による攻撃] スタッフとチャクラム用のチャージムーブをアンロックする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1セプターのコストを最大マナの6%から5%にダウンさせる
チャージエントロピー、メイルシュトロムのアンロック
--
2アンロックしたムーブが通常のダメージに加え、
 時間経過性ダメージを与えるようになる。
3アンロックしたムーブがフェイトの獲得にボーナスを与える。

セプターマスタリー

  • [パッシブ] 長きにわたる鍛錬と学習を通じ、セプターをより効果的に使用できるようになる。
    • 速い間隔で連射をすると、威力が弱まっていくという癖があるので注意。メインサブ両方にセプターを装備して交互に撃っても、この連射弱体は適用される。連射中はマナ自動回復が停止する。連射判定されないようにある程度ゆっくり目押しすれば威力は維持されマナ自動回復もする。
    • 撃った後は数秒構えが維持され、その間ドッジもダッシュもブロックもできず次弾を撃つかゆ〜っくり歩くかしか選択肢が無く隙大。
    • どれだけ攻撃力を強化しても、敵に盾を構えられると無力。完全無効化され、盾の構えを崩す事もできない。
    • 手動で照準先を選択できないので、グループの敵に状態異常をバラ撒くには不向き。
    • 射出される弾体はストームボルト等よりも高速で飛翔するので避けられにくい。というか横移動中の敵にも未来位置予測射撃気味に弾が吸い込まれていく。
    • 自動照準の誘導が非常に強力に働く。射程範囲内なら敵が後方に居ても、適当に攻撃ボタン押せばエグい腰のひねりで勝手に照準して当ててしまうスタイル。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1物理ダメージ+2(セプター)
ダメージ+5%(セプター)
--
2物理ダメージ+3(セプター)
ダメージ+10%(セプター)
3物理ダメージ+4(セプター)
ダメージ+15%(セプター)
4物理ダメージ+6(セプター)
ダメージ+20%(セプター)
5物理ダメージ+8(セプター)
ダメージ+25%(セプター)
6物理ダメージ+10(セプター)
ダメージ+30%(セプター)
7物理ダメージ+13(セプター)
ダメージ+35%(セプター)
8物理ダメージ+16(セプター)
ダメージ+40%(セプター)

スタッフマスタリー

  • [パッシブ] スタッフが扱えるエネルギーの量を増加させることにより、ダメージ出力が大幅にアップする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1物理ダメージ+6(スタッフ)
ダメージ+5%(スタッフ)
--
2物理ダメージ+7(スタッフ)
ダメージ+10%(スタッフ)
3物理ダメージ+8(スタッフ)
ダメージ+15%(スタッフ)
4物理ダメージ+10(スタッフ)
ダメージ+20%(スタッフ)
5物理ダメージ+12(スタッフ)
ダメージ+25%(スタッフ)
6物理ダメージ+14(スタッフ)
ダメージ+30%(スタッフ)
7物理ダメージ+17(スタッフ)
ダメージ+35%(スタッフ)
8物理ダメージ+20(スタッフ)
ダメージ+40%(スタッフ)

ストームボルト

  • [アクティブ] 雷・感電ダメージを与えるエネルギーを放出する。レベルを上げると、さらに敵をマヒさせる。
    • 使用時に敵への自動照準の強度が高い。正面の敵を攻撃したつもりが、真横方向の敵に向けて撃ってたりがザラ。
    • 弓よりも上下方向の自由度があり、しゃがんで目のマークが出る相手で射線通ってるなら、だいたい当てれる。階上からの狙撃などに使い勝手良い。
    • ストームボルトでトドメさされた敵は横方向に吹っ飛ぶ。オーバーキルだと飛距離にボーナス。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1雷ダメージ4020
2雷ダメージ5023
3雷ダメージ60
20%の確率で敵にマヒ効果(3秒間)
26
4雷ダメージ70
25%の確率で敵にマヒ効果(4秒間)
ヒット時の爆発によって周辺の敵に
 12の感電ダメージ
29
5雷ダメージ80
30%の確率で敵にマヒ効果(4秒間)
ヒット時の爆発によって周辺の敵に
 15の感電ダメージ
32
6雷ダメージ90
35%の確率で敵にマヒ効果(4秒間)
ヒット時の爆発によって周辺の敵に
 マヒ効果と18の感電ダメージ
35
7雷ダメージ100
40%の確率で敵にマヒ効果(4秒間)
ヒット時の爆発によって周辺の敵に
 マヒ効果と21の感電ダメージ
8雷ダメージ110
40%の確率で敵にマヒ効果(5秒間)
ヒット時の爆発によって周辺の敵に
 マヒ効果と24の感電ダメージ


2階層 (必要:5ポイントのソーサリーアビリティ)

アーケンウェポンII

  • 必要:アーケンウェポンI
  • [武器による攻撃] ブロックから繰り出すスタッフとセプター用のムーブをアンロックする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1セプターのコストを最大マナの5%から4%にダウンさせる
メイジボルテックス、ウォーディングブラストのアンロック
--
2アンロックしたムーブが通常のダメージに加え、
 時間経過性ダメージを与えるようになる。
3アンロックしたムーブがフェイトの獲得にボーナスを与える。

チャクラムマスタリー

  • [パッシブ] 魔術と武術の心得をくみあわせることにより、チャクラムでのダメージが大幅にアップする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1物理ダメージ+2(チャクラム)
ダメージ+5%(チャクラム)
--
2物理ダメージ+3(チャクラム)
ダメージ+10%(チャクラム)
3物理ダメージ+4(チャクラム)
ダメージ+15%(チャクラム)
4物理ダメージ+6(チャクラム)
ダメージ+20%(チャクラム)
5物理ダメージ+8(チャクラム)
ダメージ+25%(チャクラム)
6物理ダメージ+10(チャクラム)
ダメージ+30%(チャクラム)
7物理ダメージ+13(チャクラム)
ダメージ+35%(チャクラム)
8物理ダメージ+16(チャクラム)
ダメージ+40%(チャクラム)

プロテクションスフィア

  • [アクティブ-持続系] プロテクションスフィアがアクティブな間、敵の攻撃の一部を防ぐ魔法の障壁が展開される。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1アクティブ時のダメージ耐性+5%最大
マナの
30%
-
2アクティブ時のダメージ耐性+6%
3アクティブ時のダメージ耐性+7%
4アクティブ時のダメージ耐性+8%
5アクティブ時のダメージ耐性+10%
6アクティブ時のダメージ耐性+12%
7アクティブ時のダメージ耐性+14%
8アクティブ時のダメージ耐性+16%

マークオブフレイム

  • [アクティブ] ボタンを押して離すと、標的に魔法のマーキングを施す。その後ボタンを長押しすると、マーキングを施した敵を爆発させることができる。
    • 爆発はノックダウン値が高め。小型なら1回爆発でノックダウン、大型なら数回爆発させるとノックダウン。
    • 爆死した死体は鋭角な斜め上に吹っ飛ぶ。オーバーキルで飛距離にボーナス。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1最大3体の標的をマーキングできる。
起爆させると、100の炎ダメージと
 10の炎上ダメージを与える。
マーキング
10
起爆30
2最大3体の標的をマーキングできる。
起爆させると、130の炎ダメージと
 15の炎上ダメージを与える。
マーキング
10
起爆33
3最大4体の標的をマーキングできる。
起爆させると、160の炎ダメージと
 20の炎上ダメージを与える。
マーキング
10
起爆36
4最大4体の標的をマーキングできる。
起爆させると、190の炎ダメージと
 25の炎上ダメージを与える。
マーキング
10
起爆39
5最大5体の標的をマーキングできる。
起爆させると、220の炎ダメージと
 30の炎上ダメージを与える。
マーキング
10
起爆42
6最大6体の標的をマーキングできる。
起爆させると、250の炎ダメージと
 35の炎上ダメージを与える。
7最大7体の標的をマーキングできる。
起爆させると、280の炎ダメージと
 40の炎上ダメージを与える。

コンサバティブキャスト

  • [パッシブ] いくつもの魔法の秘密を解き明かすことで、呪文の詠唱に必要なマナを大幅に減らすことが可能となる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1すべての詠唱コストが10%ダウン--
2すべての詠唱コストが13%ダウン
3すべての詠唱コストが16%ダウン
4すべての詠唱コストが19%ダウン
5すべての詠唱コストが22%ダウン
6すべての詠唱コストが25%ダウン
7すべての詠唱コストが28%ダウン


3階層 (必要:20ポイントのソーサリーアビリティ)

サモン・フェアゴータ

  • [アクティブ] フェアゴータを召喚する。
    • エリアチェンジ、再使用、2分経過すると召喚は解除される。
    • 邪悪そうな見た目のわりに、味方NPCにはアグレッシブモードで敵対しても攻撃をしようとしない良識派。
    • 振り子などの罠でもダメージを受けるが避けようとしない。
    • 自キャラや味方NPCや敵の死体が乗るとスイッチが入る床ギミックに乗せてもギミックは動作しない。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1フェアゴータを召喚する。50
2召喚したフェアゴータの
 ライフと攻撃力が10%アップする。
60
3召喚したフェアゴータの
 ライフと攻撃力が25%アップする。
65
4召喚したフェアゴータの
 ライフと攻撃力が50%アップする。
70
5召喚したフェアゴータの
 ライフと攻撃力が75%アップする。
75
6召喚したフェアゴータの
 ライフと攻撃力が100%アップする。
80
7召喚したフェアゴータの
 ライフと攻撃力が125%アップする。
8召喚したフェアゴータの
 ライフと攻撃力が150%アップする。

ヒーリングサージ

  • [アクティブ] 傷ついた肉体を魔法の力で再生させる。ボタンを長押しすればするほど、より多くのライフを回復できる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1詠唱時に20%、チャージ中に10%
チャージ終了時に
 10%のライフを回復させる。
詠唱に
最大
マナの
30%
.
チャージに
最大
マナの
20%
2詠唱時に20%、チャージ中に20%
チャージ終了時に
 10%のライフを回復させる。
3詠唱時に20%、チャージ中に30%
チャージ終了時に
 10%のライフを回復させる。
4詠唱時に20%、チャージ中に40%
チャージ終了時に
 10%のライフを回復させる。
5詠唱時に20%、チャージ中に50%
チャージ終了時に
 10%のライフを回復させる。
6詠唱時に20%、チャージ中に60%
チャージ終了時に
 10%のライフを回復させる。
7詠唱時に20%、チャージ中に70%
チャージ終了時に
 10%のライフを回復させる。

チェインライトニング

  • 必要:ストームボルト
  • [パッシブ] ストームボルトのダメージがアップし、感電ダメージが敵の間をより拡散しやすくなる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1感電ダメージが他の敵に
 拡散する確率が10%アップし
 ストームボルトのダメージが
 10%アップする。
--
2感電ダメージが他の敵に
 拡散する確率が20%アップし
 ストームボルトのダメージが
 20%アップする。
3感電ダメージが他の敵に
 拡散する確率が30%アップし
 ストームボルトのダメージが
 30%アップする。
4感電ダメージが他の敵に
 拡散する確率が40%アップし
 ストームボルトのダメージが
 40%アップする。
5感電ダメージが他の敵に
 拡散する確率が50%アップし
 ストームボルトのダメージが
 50%アップする。
6感電ダメージが他の敵に
 拡散する確率が60%アップし
 ストームボルトのダメージが
 55%アップする。
7感電ダメージが他の敵に
 拡散する確率が70%アップし
 ストームボルトのダメージが
 60%アップする。

アイスバラージ

  • [アクティブ] 氷のかけらを打ち出し、前方にいる敵すべてを攻撃する。氷・凍結ダメージを敵に与える。
    • なぜかLv7でLv6の時より効果が下がっている。順当に考えれば53のダメージになるはずだが33に。実際に33ダメージしか与えていないのかは不明。
    • ※3ずつ増加で27の次が40になってるので、40→30の誤記だと思われるが……。
    • Lv7よりLv6のほうが効果が高くなっている。順当に考えれば30のダメージになるはずだが40に。実際に40ダメージ与えているのかは不明。
    • 撃ってもショートカットに表示されたアイコン上でクールタイム消化の表示がされないが、実際には数秒のクールタイムが終わらないと次が撃てない※Ver1.08にて修正済み。クールタイム表示されるようになりました。
    • 自動照準の誘導が非常に弱いので、しっかり狙って撃とう。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1それぞれが15の氷ダメージと
 3の凍結ダメージを与える
 かけらを5個発射する。
25
2それぞれが18の氷ダメージと
 4の凍結ダメージを与える
 氷のかけらを5本発射する。
30
3それぞれが21の氷ダメージと
 4の凍結ダメージを与える
 氷のかけらを7本発射する。
35
4それぞれが24の氷ダメージと
 5の凍結ダメージを与える
 氷のかけらを7本発射する。
40
5それぞれが27の氷ダメージと
 5の凍結ダメージを与える
 氷のかけらを9本発射する。
45
6それぞれが40の氷ダメージと
 6の凍結ダメージを与える
 氷のかけらを9個発射する。
7それぞれが33の氷ダメージと
 6の凍結ダメージを与える
 氷のかけらを9本発射する。


4階層 (必要:35ポイントのソーサリーアビリティ)

アーケンウェポンIII

  • 必要:アーケンウェポンII
  • [武器による攻撃] スタッフとチャクラム用のディレイムーブをアンロックする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1セプターのコストを最大マナの4%から3%にダウンさせる
アーケンヒューリー、エレメンタルエスケープのアンロック
--
2アンロックしたムーブが通常のダメージに加え、
 時間経過性ダメージを与えるようになる。
3アンロックしたムーブがフェイトの獲得にボーナスを与える。

トランスファレンス

  • 必要:サモン・フェアゴータ
  • [アップグレード] 召喚したフェアゴータが一定の確率で敵からライフを吸収し、プレイヤーに提供する。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
125%の確率でライフを吸収する。--
235%の確率でライフを吸収する。
345%の確率でライフを吸収する。
455%の確率でライフを吸収する。
570%の確率でライフを吸収する。
685%の確率でライフを吸収する。
7100%の確率でライフを吸収する。

リプライザルスフィア

  • 必要:プロテクションスフィア
  • [アップグレード] プロテクションスフィアがアクティブな間、接触した敵にダメージを与える魔法のオーブが生成される。
    • 箱や壷など、破壊可能オブジェクトに接触するとオブジェクトを破壊してオーブは消える。オブジェクト破壊音は敵に敏感に察知されるので、隠密と相性悪し。
    • 消えた分のオーブはそのまましばらく時間経過すると自動的に補充される。その際は1度に4つMAX補充される。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1それぞれが50の物理ダメージを与える
 2つの魔法のオーブを生成する。
--
2それぞれが55の物理ダメージを与える
 2つの魔法のオーブを生成する。
3それぞれが60の物理ダメージを与える
 2つの魔法のオーブを生成する。
4それぞれが65の物理ダメージを与える
 4つの魔法のオーブを生成する。
5それぞれが70の物理ダメージを与える
 4つの魔法のオーブを生成する。
6それぞれが75の物理ダメージを与える
 4つの魔法のオーブを生成する。
7それぞれが80の物理ダメージを与える
 4つの魔法のオーブを生成する。

スモルダー

  • 必要:マークオブフレイム
  • [パッシブ] 炎を完全にしもべとし、敵に与える炎上効果とマークオブフレイムのダメージをアップさせる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1炎上ダメージが20%アップし、
 マークオブフレイムのダメージが
 10%アップする。
--
2炎上ダメージが40%アップし、
 マークオブフレイムのダメージが
 20%アップする。
3炎上ダメージが60%アップし、
 マークオブフレイムのダメージが
 30%アップする。
4炎上ダメージが80%アップし、
 マークオブフレイムのダメージが
 40%アップする。
5炎上ダメージが100%アップし、
 マークオブフレイムのダメージが
 50%アップする。
6炎上ダメージが120%アップし、
 マークオブフレイムのダメージが
 55%アップする。
7炎上ダメージが140%アップし、
 マークオブフレイムのダメージが
 60%アップする。

フロストシャックル

  • 必要:アイスバラージ
  • [パッシブ] 魔法の氷に関する知識を獲得し、凍結効果の持続時間を延長し、敵をより長い時間スロウ状態にすることができる。また、アイスバラージのダメージがアップする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1凍結効果の持続時間が25%アップし、
 アイスバラージのダメージが
 10%アップする。
--
2凍結効果の持続時間が50%アップし、
 アイスバラージのダメージが
 20%アップする。
3凍結効果の持続時間が75%アップし、
 アイスバラージのダメージが
 30%アップする。
4凍結効果の持続時間が100%アップし、
 アイスバラージのダメージが
 40%アップする。
5凍結効果の持続時間が150%アップし、
 アイスバラージのダメージが
 50%アップする。
6凍結効果の持続時間が200%アップし、
 アイスバラージのダメージが
 55%アップする。
7凍結効果の持続時間が250%アップし、
 アイスバラージのダメージが
 60%アップする。


5階層 (必要:50ポイントのソーサリーアビリティ)

アーケンウェポンIV

  • 必要:ブルータルウェポンIII
  • [武器による攻撃] 回避から繰り出すチャクラム用のムーブをアンロックする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1セプターのコストを最大マナの3%から2%にダウンさせる。
オーピタルブレードのアンロック
--
2アンロックしたムーブが通常のダメージに加え、
 時間経過性ダメージを与えるようになる。
3アンロックしたムーブがフェイトの獲得にボーナスを与える。

マスターコンストラクション

  • 必要:トランスファレンス
  • [アップグレード] 召喚したフェアゴータの攻撃におけるヒット数がアップし、さらにクリティカルヒットが発生するようになる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1クリティカルヒット率+7%
チェーンヒット数3回
--
2クリティカルヒット率+10%
3クリティカルヒット率+13%
チェーンヒット数5回
4クリティカルヒット率+16%
5クリティカルヒット率+19%
チェーンヒット数7回
6クリティカルヒット率+22%
7クリティカルヒット率+25%

エレメンタルレイジ

  • [アクティブ] 炎、雷、氷の属性を組み合わせ、大ダメージを与える連続攻撃を繰り出す。
    • 撃ってもショートカットに表示されたアイコン上でクールタイム消化の表示がされないが、実際には数秒のクールタイムが終わらないと次が撃てない
    • レコニングモード中なら大型相手でも引き寄せられる
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1第1段階:雷の力が敵をプレイヤーのもとに引き寄せ、
 周囲に90のダメージを与える。
第2段階:炎が敵を焼き、130のダメージを与える。
第3段階:最後に氷の爆発を呼び起こし、
 100のダメージを与えてスロウ状態にする。
55

55

60
2第1段階:雷の力が敵をプレイヤーのもとに引き寄せ、
 周囲に105のダメージを与える。
第2段階:炎が敵を焼き、150のダメージを与える。
第3段階:最後に氷の爆発を呼び起こし、
 110のダメージを与えてスロウ状態にする。
60

60

65
3第1段階:雷の力が敵をプレイヤーのもとに引き寄せ、
 周囲に120のダメージを与える。
第2段階:炎が敵を焼き、170のダメージを与える。
第3段階:最後に氷の爆発を呼び起こし、
 125のダメージを与えてスロウ状態にする。
65

65

70
4第1段階:雷の力が敵をプレイヤーのもとに引き寄せ、
 周囲に135のダメージを与える。
第2段階:炎が敵を焼き、190のダメージを与える。
第3段階:最後に氷の爆発を呼び起こし、
 145のダメージを与えてスロウ状態にする。
70

70

75
5第1段階:雷の力が敵をプレイヤーのもとに引き寄せ、
 周囲に150のダメージを与える。
第2段階:炎が敵を焼き、210のダメージを与える。
第3段階:最後に氷の爆発を呼び起こし、
 170のダメージを与えてスロウ状態にする。
75

75

80
6第1段階:雷の力が敵をプレイヤーのもとに引き寄せ、
 周囲に165のダメージを与える。
第2段階:炎が敵を焼き、230のダメージを与える。
第3段階:最後に氷の爆発を呼び起こし、
 200のダメージを与えてスロウ状態にする。
7第1段階:雷の力が敵をプレイヤーのもとに引き寄せ、
 周囲に180のダメージを与える。
第2段階:炎が敵を焼き、250のダメージを与える。
第3段階:最後に氷の爆発を呼び起こし、
 230のダメージを与えてスロウ状態にする。

テンペスト

  • 必要:チェインライトニング
  • [アップグレード] ストームボルトのボタンを長押しすると、天空より雷を呼び起こし、周囲の敵すべてを攻撃する。
    • 上下の当たり判定が意外にシビア。ちょっと段差があると、とたんに当たらなくなる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1周囲に360の雷ダメージと
 30の感電ダメージを与える。
135
2周囲に400の雷ダメージと
 35の感電ダメージを与える。
145
3周囲に440の雷ダメージと
 40の感電ダメージを与える。
155
4周囲に480の雷ダメージと
 45の感電ダメージを与える。
165
5周囲に520の雷ダメージと
 50の感電ダメージを与える。
175
6周囲に560の雷ダメージと
 55の感電ダメージを与える。
7周囲に600の雷ダメージと
 60の感電ダメージを与える。


6階層 (必要:70ポイントのソーサリーアビリティ)

リトリビューションスフィア

  • 必要:リプライザルスフィア
  • [アップグレード] プロテクションスフィアが、近づく敵に魔法のエネルギーを放射する力を得る。
    • 結構敏感に敵を認知して自動攻撃開始するので、気付かれてない敵への初撃がこれになってしまいがちで、アサシンアートと相性悪し。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1魔法のエネルギーが敵に
 110の物理ダメージを与え、行動を中断させる。
--
2魔法のエネルギーが敵に
 120の物理ダメージを与え、行動を中断させる。
3魔法のエネルギーが敵に
 130の物理ダメージを与え、行動を中断させる。
4魔法のエネルギーが敵に
 140の物理ダメージを与え、行動を中断させる。
5魔法のエネルギーが敵に
 150の物理ダメージを与え、行動を中断させる。
6魔法のエネルギーが敵に
 160の物理ダメージを与え、ノックダウンさせる。
7魔法のエネルギーが敵に
 170の物理ダメージを与え、ノックダウンさせる。

メテオ

  • 必要:スモルダー
  • [アクティブ] 天空より隕石を呼び出し、前方のエリア内の敵に大ダメージを与える。
    • しゃがんでも目のアイコンが出ないくらい離れた相手にも当たる射程距離があり、建物2階分程度の上下差があっても当たる上、障害物や横の壁も貫通して当たるが、上下の天井床は貫通せず、壁向こうの敵や上下差ありすぎる敵にはダメージがかなり減算される。
    • 詠唱完了後落ちてくる本命の大きい隕石以外にも、詠唱中に小石が降り注ぎ、これにも当たり判定がある。ダメージは小さいが炎上効果がある。小石が落ちる場所はランダムな上に、本命の隕石前に敵に気付かれてしまう。
    • ムーブ一覧で観るお試し動画だとクソ長い詠唱が必要に見えるが、実際には詠唱中周囲の時間の流れが遅くなっており、実際の発動はそう遅くない。
    • 詠唱中に攻撃を受けると、詠唱動作は中断して自由に動けるようになるが、本来の詠唱時間消化後にメテオも発動する
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1対象エリア内の敵に500の炎ダメージと
 75の炎上ダメージを与える。
250
2対象エリア内の敵に550の炎ダメージと
 80の炎上ダメージを与える。
260
3対象エリア内の敵に600の炎ダメージと
 85の炎上ダメージを与える。
270
4対象エリア内の敵に650の炎ダメージと
 90の炎上ダメージを与える。
280
5対象エリア内の敵に700の炎ダメージと
 95の炎上ダメージを与える。
290
6対象エリア内の敵に750の炎ダメージと
 100の炎上ダメージを与える。
7対象エリア内の敵に800の炎ダメージと
 110の炎上ダメージを与える。

ウィンターエンブレイス

  • 必要:フロストシャックル
  • [アップグレード] アイスバラージのボタンを長押しすると、氷のかけらが渦巻く雲を一定時間呼び出す。雲に包まれた敵は一定時間、氷・貫通・凍結ダメージを受ける。
    • 撃った後、敵キャラを追う、ゆるい自動追尾能力がある。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1毎秒10の氷ダメージと5の貫通ダメージ
持続時間:15秒
180
2毎秒15の氷ダメージと10の貫通ダメージ
持続時間:15秒
190
3毎秒20の氷ダメージと15の貫通ダメージ
持続時間:15秒
200
4毎秒25の氷ダメージと20の貫通ダメージ
持続時間:15秒
210
5毎秒30の氷ダメージと25の貫通ダメージ
持続時間:15秒
220
6毎秒35の氷ダメージと30の貫通ダメージ
持続時間:15秒
7毎秒40の氷ダメージと35の貫通ダメージ
持続時間:15秒

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

プレイする前に・・・

クエスト・DLC

データ

どなたでも編集できます