2012年9月20日に発売されたPS3、Xbox360日本語版「キングダムズオブアマラーレコニング」の攻略wikiです。




6階層
(70〜)
ガンビットパラライズポイズンエクスキューション
5階層
(50〜)
プレサイスウェポンIVポイズンボムスカターショットミステリアストキシン
4階層
(35〜)
プレサイスウェポンIIIスモークボムシャープアロークロニックアゴニー
ブレードホーニング
3階層
(20〜)
アローストーム
イノキュレイションアイスエクスプロージョンランジ
2階層
(5〜)
プレサイスウェポンIIフェイブレードマスタリードローパワー
エンベノムエッジフロストトラップ
1階層プレサイスウェポンIダガーマスタリーロングボウマスタリーシャドウフレアアサシンアート


1階層

プレサイスウェポンI

  • [武器による攻撃] ダガーとフェイブレード用のチャージムーブをアンロックする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1シャドウストライク、ツイステッドクロウのアンロック--
2アンロックしたムーブが通常のダメージに加え、
 時間経過性ダメージを与えるようになる。
3アンロックしたムーブがフェイトの獲得にボーナスを与える。

ダガーマスタリー

  • [パッシブ] ダガーをより器用に使いこなすことで、ダガーを使った攻撃がさらに効果的になる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1物理ダメージ+2(ダガー)
ダメージ+5%(ダガー)
--
2物理ダメージ+3(ダガー)
ダメージ+10%(ダガー)
3物理ダメージ+4(ダガー)
ダメージ+15%(ダガー)
4物理ダメージ+6(ダガー)
ダメージ+20%(ダガー)
5物理ダメージ+8(ダガー)
ダメージ+25%(ダガー)
6物理ダメージ+10(ダガー)
ダメージ+30%(ダガー)
7物理ダメージ+13(ダガー)
ダメージ+35%(ダガー)
8物理ダメージ+16(ダガー)
ダメージ+40%(ダガー)

ロングボウマスタリー

  • [パッシブ] 弓術に精通することで、ロングボウ使用時のダメージが大幅にアップし、リロードまでに打つことのできる矢の数が増える。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1物理ダメージ+2(ロングボウ)
ダメージ+5%(ロングボウ)
--
2物理ダメージ+3(ロングボウ)
ダメージ+10%(ロングボウ)
3物理ダメージ+4(ロングボウ)
ダメージ+15%(ロングボウ)
4物理ダメージ+5(ロングボウ)
ダメージ+20%(ロングボウ)
5物理ダメージ+6(ロングボウ)
ダメージ+25%(ロングボウ)
6物理ダメージ+7(ロングボウ)
ダメージ+30%(ロングボウ)
7物理ダメージ+8(ロングボウ)
ダメージ+35%(ロングボウ)
8物理ダメージ+9(ロングボウ)
ダメージ+40%(ロングボウ)

シャドウフレア

  • [アクティブ] 敵をひるませる闇の霧を前方に放つ。続けざまにボタンを押すと、さらに刃の雨を繰り出し、敵に貫通・出血ダメージを与える。
    • 二段目の攻撃は放射状に撃ちだし、接近して当てると多段ヒットするため強力。射程距離はチャクラムよりやや短い程度。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1第1段階:前方4メートル内の敵をひるませ、
 3の物理ダメージを与える。
第2段階:それぞれが20の貫通ダメージと
 10の出血ダメージ(5秒間)を与える刃を5本発射する。


2秒
2第1段階:前方5メートル内の敵をひるませ、
 5の物理ダメージを与える。
第2段階:それぞれが35の貫通ダメージと
 10の出血ダメージ(5秒間)を与える刃を3本発射する。


10
3第1段階:前方5メートル内の敵をひるませ、
 8の物理ダメージを与える。
第2段階:それぞれが50の貫通ダメージと
 12の出血ダメージ(6秒間)を与える刃を5本発射する。
10

15
4第1段階:前方6メートル内の敵をひるませ、
 12の物理ダメージを与える。
第2段階:それぞれが65の貫通ダメージと
 12の出血ダメージ(6秒間)を与える刃を5本発射する。
15

20
5第1段階:前方6メートル内の敵をひるませ、
 17の物理ダメージを与える。
第2段階:それぞれが70の貫通ダメージと
 14の出血ダメージ(7秒間)を与える刃を5本発射する。
20

25
6第1段階:前方6メートル内の敵をひるませ、
 23の物理ダメージを与える。
第2段階:それぞれが85の貫通ダメージと
 14の出血ダメージ(7秒間)を与える刃を5本発射する。
7第1段階:前方6メートル内の敵をひるませ、
 30の物理ダメージを与える。
第2段階:それぞれが100の貫通ダメージと
 16の出血ダメージ(8秒間)を与える刃を5本発射する。

アサシンアート

  • [パッシブ] 美しき暗殺術により、隠密時から繰り出すダメージが大幅にアップする。プレイヤーに気づいていない敵を一撃で倒すことができる、ダガーとフェイブレードの新しいスニークアタックをアンロックする(十分な攻撃力が必要)。
    • 隠密時からのクリティカルダメージ+○%は、ダガーやフェイブレードのスニークアタックには劣るが、魔法を含めたすべての攻撃に適用される。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1隠密中に敵に見つからず攻撃すると
 クリティカルダメージ+10%
ダガーとフェイブレードによる
 スニークアタックをアンロック
--
2隠密中に敵に見つからず攻撃すると
 クリティカルダメージ+20%
ダガーとフェイブレードによる
 スニークアタックダメージ+30%
3隠密中に敵に見つからず攻撃すると
 クリティカルダメージ+30%
ダガーとフェイブレードによる
 スニークアタックダメージ+60%
4隠密中に敵に見つからず攻撃すると
 クリティカルダメージ+40%
ダガーとフェイブレードによる
 スニークアタックダメージ+90%
5隠密中に敵に見つからず攻撃すると
 クリティカルダメージ+50%
ダガーとフェイブレードによる
 スニークアタックダメージ+120%
6隠密中に敵に見つからず攻撃すると
 クリティカルダメージ+60%
ダガーとフェイブレードによる
 スニークアタックダメージ+150%
7隠密中に敵に見つからず攻撃すると
 クリティカルダメージ+65%
8隠密中に敵に見つからず攻撃すると
 クリティカルダメージ+70%


2階層 (必要:5ポイントのフィネスアビリティ)

プレサイスウェポンII

  • 必要:プレサイスウェポンI
  • [武器による攻撃] ダガーとフェイブレード用のディレイムーブをアンロックする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1クロスファイア、タロンストライクのアンロック--
2アンロックしたムーブが通常のダメージに加え、
 時間経過性ダメージを与えるようになる。
3アンロックしたムーブがフェイトの獲得にボーナスを与える。

フェイブレードマスタリー

  • [パッシブ] 日々の鍛錬により、サマー・コートに住むフェイが使う武器、フェイブレードの扱いに熟達する。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1物理ダメージ+2(フェイブレード)
ダメージ+5%(フェイブレード)
--
2物理ダメージ+3(フェイブレード)
ダメージ+10%(フェイブレード)
3物理ダメージ+4(フェイブレード)
ダメージ+15%(フェイブレード)
4物理ダメージ+5(フェイブレード)
ダメージ+20%(フェイブレード)
5物理ダメージ+6(フェイブレード)
ダメージ+25%(フェイブレード)
6物理ダメージ+7(フェイブレード)
ダメージ+30%(フェイブレード)
7物理ダメージ+8(フェイブレード)
ダメージ+35%(フェイブレード)
8物理ダメージ+9(フェイブレード)
ダメージ+40%(フェイブレード)

ドローパワー

  • 必要:ロングボウマスタリー
  • [パッシブ] 弦を引く力が増大し、分厚い装甲や甲羅をも貫くことが可能になる。また矢筒を拡張する。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1貫通ダメージ+1(ロングボウ)
貫通ダメージ+9%(ロングボウ)
矢の最大本数が1本増える。
--
2貫通ダメージ+2(ロングボウ)
貫通ダメージ+12%(ロングボウ)
3貫通ダメージ+3(ロングボウ)
貫通ダメージ+15%(ロングボウ)
4貫通ダメージ+4(ロングボウ)
貫通ダメージ+18%(ロングボウ)
5貫通ダメージ+5(ロングボウ)
貫通ダメージ+21%(ロングボウ)
6貫通ダメージ+6(ロングボウ)
貫通ダメージ+24%(ロングボウ)
7貫通ダメージ+7(ロングボウ)
貫通ダメージ+27%(ロングボウ)

エンベノムエッジ

  • [アクティブ-持続系] けがれた毒を刃状武器と矢じりに塗布することで、敵を弱体化させることができる。
    • 効果があるのは刃状武器と矢じりとあるが、チャクラムにも効果があるのを確認。ハンマーやセプター・スタッフには当然だが効果が無かった。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1攻撃ヒット毎に15%の確率で
 10の毒ダメージ(5秒間)を与える
最大
マナの
25%
-
2攻撃ヒット毎に15%の確率で
 20の毒ダメージ(5秒間)を与える
3攻撃ヒット毎に15%の確率で
 30の毒ダメージ(5秒間)を与える
4攻撃ヒット毎に15%の確率で
 40の毒ダメージ(5秒間)を与える
5攻撃ヒット毎に15%の確率で
 50の毒ダメージ(5秒間)を与える
6攻撃ヒット毎に15%の確率で
 60の毒ダメージ(5秒間)を与える
7攻撃ヒット毎に15%の確率で
 70の毒ダメージ(5秒間)を与える
8攻撃ヒット毎に15%の確率で
 80の毒ダメージ(5秒間)を与える

フロストトラップ

  • [アクティブ] 起爆すると周囲の敵に氷・凍結ダメージを与える氷の罠を設置する。一度に4つまで設置可能。
    • 5つ目以降の罠を設置すると古いものから順に起爆していく。
    • 最大の特徴は罠方式であること。レバーを引くと敵が出る、会話後に敵対する等のケースであらかじめ設置して(必要ならMP回復もして)から開始できる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1フロストトラップにかかった敵に対し、
 30の氷ダメージと4の凍結ダメージ
 (2秒間)を与える。
203秒
2フロストトラップにかかった敵に対し、
 35の氷ダメージと6の凍結ダメージ
 (3秒間)を与える。
25
3フロストトラップにかかった敵に対し、
 40の氷ダメージと10の凍結ダメージ
 (4秒間)を与える。
30
4フロストトラップにかかった敵に対し、
 45の氷ダメージと12の凍結ダメージ
 (5秒間)を与える。
35
5フロストトラップにかかった敵に対し、
 55の氷ダメージと15の凍結ダメージ
 (5秒間)を与える。
40


3階層 (必要:20ポイントのフィネスアビリティ)

アローストーム

  • 必要:ドローパワー
  • [武器による攻撃] ロングボウを巧みに操ることで、空に無数の矢を打ち出し、敵の頭上に降らせる。また、矢筒を拡張する。
    • ボタンを長押しして発動するとヒット数が増える。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1アローストームのアンロック
矢の最大本数が1本増える。
--
2アローストームのダメージが+20%
3アローストームのダメージが+40%
4アローストームのダメージが+60%

イノキュレイション

  • 必要:エンベノムエッジ
  • [パッシブ] 長年の毒の取り扱いに関する経験から、毒に対する耐性がアップする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1毒耐性+10%--
2毒耐性+20%
3毒耐性+30%
4毒耐性+40%
5毒耐性+50%
6毒耐性+60%
7毒耐性+70%

アイスエクスプロージョン

  • 必要:フロストトラップ
  • [アップグレード] よりダメージが大きく、敵を混乱させる効果が加わったフロストトラップを設置可能になる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1フロストトラップのダメージが10アップし、
 20%の確率で敵をマヒさせる(3秒間)。
--
2フロストトラップのダメージが15アップし、
 25%の確率で敵をマヒさせる(3秒間)。
3フロストトラップのダメージが20アップし、
 30%の確率で敵をマヒさせる(4秒間)。
4フロストトラップのダメージが25アップし、
 35%の確率で敵をマヒさせる(4秒間)。
5フロストトラップのダメージが30アップし、
 40%の確率で敵をマヒさせる(5秒間)。
6フロストトラップのダメージが35アップし、
 40%の確率で敵をマヒさせる(5秒間)。
7フロストトラップのダメージが40アップし、
 40%の確率で敵をマヒさせる(6秒間)。

ランジ

  • [アクティブ] 目にもとまらぬ速さで駆け抜け、敵を背後から攻撃する。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1物理ダメージ40404秒
2物理ダメージ5545
3物理ダメージ7050
4物理ダメージ8555
5物理ダメージ10060
6物理ダメージ115
7物理ダメージ130


4階層 (必要:35ポイントのフィネスアビリティ)

プレサイスウェポンIII

  • 必要:プレサイスウェポンII
  • [武器による攻撃] 回避から繰り出すダガーとフェイブレード用のムーブをアンロックする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1クロスラッシュ、サイクロンのアンロック--
2アンロックしたムーブが通常のダメージに加え、
 時間経過性ダメージを与えるようになる。
3アンロックしたムーブがフェイトの獲得にボーナスを与える。

スモークボム

  • [アクティブ] 敵をマヒさせる煙幕を発生させ、短時間敵がプレイヤーを発見できなくなる。アップグレードすると、さらに毒効果が追加される。
    • 使用時に敵がすでに攻撃動作に入っていると、被弾して透明効果が瞬時に失われる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1スモークボムが敵に7の物理ダメージと
 マヒ効果(2秒間)を与える。
敵から6秒間みつからなくなる。
4060秒
2スモークボムが敵に10の物理ダメージと
 マヒ効果(3秒間)を与える。
敵から6秒間みつからなくなる。
45
3スモークボムが敵に14の物理ダメージと
 マヒ効果(4秒間)を与える。
敵から6秒間みつからなくなる。
50
4スモークボムが敵に19の物理ダメージと
 マヒ効果(5秒間)を与える。
敵から6秒間みつからなくなる。
55
5スモークボムが敵に25の物理ダメージと
 マヒ効果(5秒間)を与える。
敵から6秒間みつからなくなる。

シャープアロー

  • 必要:アローストーム
  • [パッシブ] 矢を改良することで、ロングボウによる攻撃が敵に甚大な出血ダメージを与えるようになる。また、矢筒を拡張する。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1矢が10%の確率で
 80の出血ダメージ(5秒間)を与える。
矢の最大本数が1本増える。
--
2矢が12%の確率で
 90の出血ダメージ(5秒間)を引き起こす。
3矢が14%の確率で
 100の出血ダメージ(5秒間)を引き起こす。
4矢が17%の確率で
 110の出血ダメージ(5秒間)を引き起こす。
5矢が20%の確率で
 120の出血ダメージ(5秒間)を引き起こす。
6矢が20%の確率で
 135の出血ダメージ(5秒間)を引き起こす。
7矢が20%の確率で
 150の出血ダメージ(5秒間)を引き起こす。

クロニックアゴニー

  • 必要:シャドウフレア
  • [パッシブ] 秘密の技術を習得し、毒・出血攻撃の持続時間を延長する。また、シャドウフレアのダメージがアップする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1出血・毒効果が20%アップし
 シャドウフレアのダメージが10%アップする。
--
2出血・毒効果が30%アップし
 シャドウフレアのダメージが20%アップする。
3出血・毒効果が40%アップし
 シャドウフレアのダメージが30%アップする。
4出血・毒効果が55%アップし
 シャドウフレアのダメージが40%アップする。
5出血・毒効果が70%アップし
 シャドウフレアのダメージが50%アップする。
6出血・毒効果が85%アップし
 シャドウフレアのダメージが55%アップする。
7出血・毒効果が100%アップし
 シャドウフレアのダメージが60%アップする。

ブレードホーニング

  • [アクティブ-持続系] 研ぎ澄まされた刃が敵を切り裂く。ロングソード、ダガー、フェイブレード、グレートソードのクリティカルヒットダメージが大幅にアップする。
    • エンベノムエッジの場合と同様に、チャクラムにも効果があり、ハンマー・セプター・スタッフには効果が無い。刃状武器の括りにチャクラムが含まれるのかは要検証。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1クリティカルヒットダメージ+10%最大
マナの
15%
-
2クリティカルヒットダメージ+15%
3クリティカルヒットダメージ+20%
4クリティカルヒットダメージ+25%
5クリティカルヒットダメージ+30%
6クリティカルヒットダメージ+35%
7クリティカルヒットダメージ+40%


5階層 (必要:50ポイントのフィネスアビリティ)

プレサイスウェポンIV

  • 必要:プレサイスウェポンIII
  • [武器による攻撃] パリィから繰り出すダガートフェイブレード用のムーブをアンロックする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1パニッシュメント、サベッジウイングのアンロック--
2アンロックしたムーブが通常のダメージに加え、
 時間経過性ダメージを与えるようになる。
3アンロックしたムーブがフェイトの獲得にボーナスを与える。

ポイズンボム

  • 必要:スモークボム
  • [アップグレード] 化学式を改良することにより、スモークボムに毒の効果を追加する。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
130の毒ダメージ(5秒間)を与える効果を
 スモークボムに追加する
--
260の毒ダメージ(5秒間)を与える効果を
 スモークボムに追加する
390の毒ダメージ(5秒間)を与える効果を
 スモークボムに追加する
4120の毒ダメージ(5秒間)を与える効果を
 スモークボムに追加する
5150の毒ダメージ(5秒間)を与える効果を
 スモークボムに追加する

スカターショット

  • 必要:シャープアロー
  • [武器による攻撃] ロングボウを巧みに操ることで、複数の矢を同時に打ち出すことが可能になる。また、矢筒を拡張する。
    • 溜め撃ちすると矢を放射状に放てるようになり、敵に接近した状態で使用すると複数の矢が多段ヒットするため強力。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1ロングボウのチャージショットが、
 チャージされた矢1本と通常の矢2本を発射する。
矢の最大本数が1本増える。
--
2ロングボウのチャージショットが、
 チャージされた矢3本を発射する。
3ロングボウのチャージショットが、
 チャージされた矢3本と通常の矢2本を発射する。
4ロングボウのチャージショットが、
 チャージされた矢5本を発射する。
5ロングボウのチャージショットが、
 チャージされた矢5本と通常の矢2本を発射する。
6ロングボウのチャージショットが、
 チャージされた矢7本を発射する。
7スカターショットのダメージがアップする。
8スカターショットのダメージがアップする。

ミステリアストキシン

  • 必要:イノキュレイション
  • [パッシブ] 毒の調合研究をすすめることで、プレイヤーの毒の攻撃が他の敵に拡散するようになる。
    • 発動すると倒した敵を中心に爆発のようなものが起こる。爆破範囲はそこそこ広めだが、倒してから発動するまでにやや間がある。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1毒を受けた敵が倒れた時、
 10%の確率で毒の霧が発生する。
毒の霧は150の毒ダメージを敵に与える。
--
2毒を受けた敵が倒れた時、
 20%の確率で毒の霧が発生する。
毒の霧は175の毒ダメージを敵に与える。
3毒を受けた敵が倒れた時、
 30%の確率で毒の霧が発生する。
毒の霧は200の毒ダメージを敵に与える。
4毒を受けた敵が倒れた時、
 40%の確率で毒の霧が発生する。
毒の霧は225の毒ダメージを敵に与える。
5毒を受けた敵が倒れた時、
 50%の確率で毒の霧が発生する。
毒の霧は250の毒ダメージを敵に与える。
6毒を受けた敵が倒れた時、
 60%の確率で毒の霧が発生する。
毒の霧は275の毒ダメージを敵に与える。
7毒を受けた敵が倒れた時、
 70%の確率で毒の霧が発生する。
毒の霧は300の毒ダメージを敵に与える。


6階層 (必要:70ポイントのフィネスアビリティ)

ガンビット

  • [アクティブ] アクロバチックなジャンプから、近づくと爆発してダメージを与える罠を地面にまき散らす。
    • 自身の前方広範囲に地雷をまき散らす。爆発すると大型以外の敵は真上に打ち上げられるため、足止めに非常に有効。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
15メートル圏内に7個の罠をまき散らす。
 それぞれの罠が80のダメージを与える。
攻撃ボタンを長押しすることで、
 最大18個の罠を設置できる。
80
長押しは
120
10秒
25メートル圏内に7個の罠をまき散らす。
 それぞれの罠が90のダメージを与える。
攻撃ボタンを長押しすることで、
 最大18個の罠を設置できる。
35メートル圏内に7個の罠をまき散らす。
 それぞれの罠が100のダメージを与える。
攻撃ボタンを長押しすることで、
 最大18個の罠を設置できる。
45メートル圏内に7個の罠をまき散らす。
 それぞれの罠が110のダメージを与える。
攻撃ボタンを長押しすることで、
 最大18個の罠を設置できる。
55メートル圏内に7個の罠をまき散らす。
 それぞれの罠が120のダメージを与える。
攻撃ボタンを長押しすることで、
 最大18個の罠を設置できる。
65メートル圏内に7個の罠をまき散らす。
 それぞれの罠が130のダメージを与える。
攻撃ボタンを長押しすることで、
 最大18個の罠を設置できる。
75メートル圏内に7個の罠をまき散らす。
 それぞれの罠が140のダメージを与える。
攻撃ボタンを長押しすることで、
 最大18個の罠を設置できる。
85メートル圏内に7個の罠をまき散らす。
 それぞれの罠が150のダメージを与える。
攻撃ボタンを長押しすることで、
 最大18個の罠を設置できる。


パラライズポイズン

  • 必要:ミステリアストキシン
  • [パッシブ] 毒についての隠された知識を解き明かすことで、敵を一時的にマヒさせる毒の攻撃が可能となる。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1毒を受けた敵を2%の確率でマヒさせる(5秒間)--
2毒を受けた敵を4%の確率でマヒさせる(5秒間)
3毒を受けた敵を6%の確率でマヒさせる(5秒間)
4毒を受けた敵を8%の確率でマヒさせる(5秒間)
5毒を受けた敵を10%の確率でマヒさせる(5秒間)

エクスキューション

  • [パッシブ] 解剖学的な正確さによって、出血中の敵に対するダメージが大幅にアップする。
Lv効果マナ
コスト
冷却
時間
1出血中の敵に対する攻撃時、
 10%の確率で100の追加ダメージを与える。
--
2出血中の敵に対する攻撃時、
 11%の確率で120の追加ダメージを与える。
3出血中の敵に対する攻撃時、
 12%の確率で140の追加ダメージを与える。
4出血中の敵に対する攻撃時、
 13%の確率で160の追加ダメージを与える。
5出血中の敵に対する攻撃時、
 14%の確率で180の追加ダメージを与える。
6出血中の敵に対する攻撃時、
 15%の確率で200の追加ダメージを与える。
7出血中の敵に対する攻撃時、
 16%の確率で220の追加ダメージを与える。

このページへのコメント

シャドウフレアLv1、5本発射って書いてるけど、明らかに誤植なの直せよ...
ゲーム内表記でもLv1だと5本って書いてるけど、実際には3本しか出ないからな

0
Posted by 名無し(ID:EV04Dx86wA) 2021年05月06日(木) 21:56:02 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

プレイする前に・・・

クエスト・DLC

データ

どなたでも編集できます