◆アルフレッド

  • ◆演 / 声:河相我聞
  • 某国の王から息子・シャプールの世話の一切を託されている執事。自他共に厳しい人物(シャプールからはケチとも呼ばれている)であり、それ故、遊びに行こうとするシャプールを制止する。実はの繋がった本当の息子が生まれた為に養子として迎えたシャプールが邪魔になった彼の養父から、彼を事故に見せかけて暗殺する様に依頼されていた。そして彼自身もそれを遂行しようと考えているが、彼も彼で密かに主人を裏切って出し抜き、財団の全てを掌握しようという野心を抱いている(正直どっちもどっちである)。その為、その手段を得る為に戦極凌馬に接触し、開発資金の援助と引き換えに(『ヘルヘイムの森』に世界が浸食された後の転売目的用のものを含めて)『戦極ドライバー』を五百台提供してもらうと言う取引を持ちかける。彼曰く『私にとっての強さは金と権力』らしい。その結果、凌馬から試作品の『ゲネシスドライバー』と『ドラゴンフルーツエナジーロックシード』を譲り受け、仮面ライダータイラントとしての力を獲得し、遂に本格的に行動を開始するが、シャプールが自身のそっくりさんである駆紋戒斗と入れ替わっていた為(長年仕えて来た割にはそれを見抜けなかった辺り、やっぱり養父共々どっちもどっちである)シャプールに自身の野望を知られ、更にアルフレッドの非道を憎んだ戒斗が、シャプールに協力した事で彼の目論見は失敗に終わる。計画を失敗に追い込まれた事で怒りが爆発し、凌馬から手に入れた『ゲネシスドライバー』を使いタイラントに変身、仮面ライダーバロンと戦闘に突入し、戒斗とシャプールを自らの手で葬ろうとするが、バロンの奮戦と突然のロックシードの不調により逃げられてしまう。その後は逃げおおせた二人を誘き寄せる為、チームバロンのメンバー達をタイラントの姿で襲撃してザックやペコ達に重傷を負わせ、ザックを連れ去る等『タイラント=暴君』という言葉に相応しい非道極まりない行動に出る。しかしその卑劣な行動が戒斗の逆鱗に触れ、単身で挑んで来た彼と壮絶な一騎打ちの末に敗北した。しかし決着が着いた思われた矢先に凌馬から手渡された『ドラゴンフルーツエナジーロックシード』が突如として暴走、彼はオーバーロードへと変貌してしまった。尚、ドラゴンフルーツエナジーロックシードが暴走した原因は自身の研究成果が金儲けの道具にされる事を嫌った凌馬が意図的に危険度の高い試作品(他のエナジーロックシードのプロトタイプ)渡した為。凌馬はアルフレッドの野望について口では『実に気に入りました』と言いながらも、結局は彼の事も内心では単なるモルモットとしか見ていなかったのである。よって、前述の取引とそれに伴う『とりあえず更に進化したドライバーとロックシードをアルフレッド個人に渡しておいて、本命の戦極ドライバー五百台の提供は開発資金を受け取ってから』と言う口約束も、最初から守るつもりは毛頭なかったと考えられる。人間としてのアルフレッドは死亡し、かつてアルフレッドだった怪物と戒斗による最終決戦へと突入していく。

◆仮面ライダータイラント

  • 仮面ライダーバロン』に登場。アルフレッドが変身する次世代アーマードライダー。ライドウェア部分はで巨大な二本の角があり、ゴーグル部分はバロン、口の部分は鎧武と似た形状をしている。また後頭部のピースヘッドはレモンエナジーアームズの仮面ライダーバロン同様、エナジーチューブが途切れた形状となっている。ソニックアローを弓矢としてではなく斬撃用の武器として使用し、輪切りのドラゴンフルーツを模したエネルギーを三日月状のエネルギー刃にして放つ事も可能。変身者であるアルフレッド自身の腕で抜群のバイク技術を誇り、仮面ライダーバロンとの二度目の戦闘ではトライアルバイクを駆ってのバイク戦も展開した。また、他の次世代ライダーと同等のスペックを持つが、その反面、変身するアルフレッドの戦闘経験が乏しい為か、初期型のライダーである仮面ライダーバロンとの白兵戦では押され気味になる場面も見せた。脚本を担当した毛利亘宏は仮面ライダーデューク・ドラゴンエナジーアームズのプロトタイプというイメージで執筆している。脚本では名称は決まっておらず、ドラゴンフルーツアームズとだけ記されていた。スーツは仮面ライダーマルスの改造で金色の部分が銀色に変えられている。タイラントとは『暴君』を意味し、歪曲した角や仮面ライダーとしては珍しい四つの複眼など禍々しい外見をしている。ロックシード自体が試作品故、動作が極めて不安定で初変身ではいきなり変身が解除されたり、変身前でありながら、右腕がインベス化するなど危険な兆候を見せていたが、それでも力を使い続けた挙句、変身者であるアルフレッドは自我を失い、タイラント・オーバーロード態と化してしまった。

◆ドラゴンエナジーアームズ

  • ◆身長:208cm
  • ◆体重:118kg
  • ◆パンチ力:18.3t
  • ◆キック力:21.2t
  • ◆ジャンプ力:ひと跳び18m
  • ◆走力:100mを6.9秒
  • プロトドラゴンフルーツエナジーロックシード』を使用して変身するドラゴンフルーツの鎧を装備したタイラントの基本形態。装着時の音声は『ドラゴンエナジーアームズ!』で、その後に鳴る効果音はディスコ風の音楽と機械音を組み合わせた様なメロディ。『進撃のラストステージ』における仮面ライダーデュークの物や他の次世代アーマードライダーとは異なり、左右対称で右肩の装甲が左肩の物と同型になっている他、アーマーの左胸部分に紋章が描かれていない。防弾・防刃効果を併せ持った『ゲネシスケープ』を纏う事で優れた耐久力を持つ。スーツの装甲部分は仮面ライダーデューク・ドラゴンエナジーアームズを改造したもの。仮面ライダーナックルには次世代アーマードライダーだけあって圧倒したがマンゴーアームズの不意打ちに怯んだり、バナナアームズに倒されるなど(アルフレッド自身が戦闘慣れしていないとはいえ)扱いがかなり不遇である。スーツアクターは藤井祐伍

◆オーバーロード態

  • ◆演 / 声:河相我聞
  • ◆身長:239cm
  • ◆体重:151kg
  • ドラゴンフルーツエナジーロックシードの暴走でオーバーロードインベスにタイラントが変貌した姿。仮面ライダー鎧武本編に登場したオーバーロードインベスのグリンシャに酷似した(顔はイナゴ怪人に似ている)姿と彼のである『アアシュイム』そっくりな『タイラントブレード』を用いた圧倒的なパワーから繰り出す斬撃を武器としている。とはいえ、その特異な誕生の仕方故なのかオーバーロードインベス達とは違い、アルフレッドとしての理性は完全に失われている為、ただ破壊本能のままに暴れ回る普通のインベスと同じ存在であり、オーバーロード態とは名ばかりのただの怪物に過ぎない。仮面ライダーバロンとの戦闘ではその圧倒的なパワーで彼を圧倒するが、禁断のリンゴロックシードを手に入れリンゴアームズに変身し、強い精神力でその力を使いこなした仮面ライダーバロンの奮闘によって形勢は逆転し、最後にはバロンの必殺キックである『キャバリエンド』を受け倒された。

◆装備

  • ◆ゲネシスドライバー
    • 次世代アーマードライダーが使用する変身ベルト。プロトドラゴンフルーツエナジーロックシードと共に戦極凌馬から提供された。ドラゴンフルーツエナジーロックシードをゲネシスドライバーのバックルの中央部『ゲネシスコア』にセットし右部のグリップ『シーボルコンプレッサー』で絞る事でバックル下部のシリンダー『コンセントレイトポッド』内に溶液が溜まり変身が完了する。
  • ◆創世弓ソニックアロー
    • 新世代アーマードライダーの共通の弓矢型のタイラントの武器。遠近両用の武器でレーザーポインタの『エイミングスコープ』で標的を確認する。そして、トリガーの『ノッキングドローワー』を引いて、弦の部分の『ソニックストリング』を伸ばして、アローレストからエネルギーの矢を放って射抜いたり、両端に付いた鋭い刃『アークリム』で接近戦を仕掛ける。アルフレッド=仮面ライダータイラントは専ら弓矢としてではなく、斬撃用の武器として使用した。
  • ◆E.L.S.-PROTO ドラゴンフルーツエナジーロックシード
    • ドラゴンフルーツをモチーフとしたエナジーロックシード。往来のロックシードを上回る性能を持つが試作段階故に制御が不完全であり、暴走してヘルヘイムの果実同様に装着者を蝕みオーバーロード化してしまう危険性を持つ。この兆候はタイラントに変身した直後に起き、当初は強制的に変身解除、二度目はドラゴンフルーツエナジーロックシードを持ったアルフレッドの右手がビャッコインベスやヘキジャインベスと同じ鉤爪の右手になる形で現れ、三度目で上記の不完全なオーバーロードインベスとなった。初出は『進撃のラストステージ』だが、時系列上は『進撃のラストステージ』に登場した物より先。『進撃のラストステージ』に登場したものとは異なり、戦極凌馬が開発したエナジーロックシードの試作型として登場。識別番号も『E.L.S.-PROTO』となっている。また、ゲネシスドライバーのハンドルを押し込んだ際の『ソーダ』の音声も仮面ライダー鎧武テレビ本編に登場する他のエナジーロックシードと同様。

◆余談

  • 何故かソニックアローはモードを使用していない。一応、次世代アーマードライダーの一人だけあって仮面ライダーナックルを圧倒したりはしたものの、仮面ライダーバロンマンゴーアームズに不意討ちを受け怯んだり、バナナアームズに追い詰められるなど(アルフレッドが戦闘に馴れていないのを考慮しても)他の次世代ライダーに比べ不遇感が否めない。プロテクターはドラゴンエナジーアームズの流用でスーツは仮面ライダーマルスの改造(金色の部分を銀色にリペイントし、頭部を交換)。そして何気にゲネシスドライバーでバイクに乗った初のライダーである。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます