「ダークソウル」攻略サイトWikiです。ゲームソフトの攻略情報、および最新ニュース、制作秘話、裏話などをお送りします。
最終更新: kue90 2013年09月28日(土) 20:48:16履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
市街の最後の変な肉塊が出てくるところで1個だけ石像壊して、ずた袋+月光の長衣+聖女のスカート+ウーラシールの白枝で石像に変装して侵入待ちするのが楽しい。見た目全然違う気がするけど、闇霊に見られてもバレない。目の前で立ち止まった後スルーする人、ジェスチャーして去る人、ガンダッシュで奥まで突っ走る人、なんかアイテム落とす人、etc。ガチ装備の闇霊が二人揃って目の前ガンダッシュ決める姿がコントすぎてめちゃめちゃ笑った。逆にテンプレ装備の人はなぜか変装を見破る力があるらしく、容赦なくバクスタや闇飛沫してくる。なんでやろなぁ……
まだ人いるんかすごいな
隠し部屋の入り方こんなの気づくかボケ~~ッ!
とりあえず「クソプレイヤー」は制裁神ピクルスに制裁されちまえ
現在2週目で闇霊みたいなグラの雑魚敵が沸いてるんだけど、これって仕様ですか?
そいつは赤モブって呼ばれてるゾ墓王の眷属の制約を結んだ他プレイヤーが死の瞳を使ってる場合、2週目以降だと出てくるゾ赤モブは通常モブより攻撃力くっそ高いから気をつけるんだゾ。市街の赤モブ魔法使いの闇魔法食らったら大体即死ゾ
解説ありがとうございます!
マジでどう言う理屈でここにタイマン厨居るの?数歩先に闘技場があるじゃんw人が居ない今は仕方ないけどps3でDLCが発売された直後からこんな奴ら居たの?教えて偉い人
しばらく遊んでないので想像になってしまいますが・・・。1:闘技場だと対戦してもソウルが手に入らないので修理費が稼げなくて地味にメンドイ2:いちいち闘技場の外に出て装備を修理しないといけないのでこれも地味にメンドイ3:闘技場以外の場所のように違う目的のプレイヤーと無差別にマッチングしたりもしないので、マッチングしにくいダクソ2、3に比べるといかに不便であったかがわかりますね・・・。偉大な先人ではあったものの、後のナンバリング作品での改良がなかったらリマスターでは人が集まらなくなっちゃうという例になるかもしれませんね(普通に闘技場に人がいっぱいいて盛り上がってたらすみません)
市街は侵入場所が篝火直ぐ近くなのでホストも闇霊も連戦が非常に容易篝火に転送で直に行けるのも良く、適度に広く明るくて視界良好市街は対人するにはこの上無い好条件が揃っている
PS3時代は対人勢は大体森にいたんだけどななぜかリマスターでは森は不人気
かなり前から闘技場は人があんまり居ない気がする。森はマッチングシステムが整備されてから人が居なくなったと思う。
森じゃなくてウーラシールに人が集まるのはアクセスのしやすさじゃない?ウーラシールは篝火ワープで即いけるけど森は少し移動しないといけないし
利用規約をご確認のうえご記入下さい
武器
防具
魔法
ダークソウル情報録
モンスター
レポート
管理人/副管理人のみ編集できます
このページへのコメント
市街の最後の変な肉塊が出てくるところで1個だけ石像壊して、
ずた袋+月光の長衣+聖女のスカート+ウーラシールの白枝で石像に変装して侵入待ちするのが楽しい。
見た目全然違う気がするけど、闇霊に見られてもバレない。
目の前で立ち止まった後スルーする人、ジェスチャーして去る人、ガンダッシュで奥まで突っ走る人、なんかアイテム落とす人、etc。
ガチ装備の闇霊が二人揃って目の前ガンダッシュ決める姿がコントすぎてめちゃめちゃ笑った。
逆にテンプレ装備の人はなぜか変装を見破る力があるらしく、容赦なくバクスタや闇飛沫してくる。
なんでやろなぁ……
まだ人いるんか
すごいな
隠し部屋の入り方こんなの気づくかボケ~~ッ!
とりあえず「クソプレイヤー」は制裁神ピクルスに制裁されちまえ
現在2週目で闇霊みたいなグラの雑魚敵が沸いてるんだけど、これって仕様ですか?
そいつは赤モブって呼ばれてるゾ
墓王の眷属の制約を結んだ他プレイヤーが死の瞳を使ってる場合、2週目以降だと出てくるゾ
赤モブは通常モブより攻撃力くっそ高いから気をつけるんだゾ。市街の赤モブ魔法使いの闇魔法食らったら大体即死ゾ
解説ありがとうございます!
マジでどう言う理屈でここにタイマン厨居るの?数歩先に闘技場があるじゃんw
人が居ない今は仕方ないけどps3でDLCが発売された直後からこんな奴ら居たの?教えて偉い人
しばらく遊んでないので想像になってしまいますが・・・。
1:闘技場だと対戦してもソウルが手に入らないので修理費が稼げなくて地味にメンドイ
2:いちいち闘技場の外に出て装備を修理しないといけないのでこれも地味にメンドイ
3:闘技場以外の場所のように違う目的のプレイヤーと無差別にマッチングしたりもしないので、マッチングしにくい
ダクソ2、3に比べるといかに不便であったかがわかりますね・・・。
偉大な先人ではあったものの、後のナンバリング作品での改良がなかったらリマスターでは人が集まらなくなっちゃうという例になるかもしれませんね(普通に闘技場に人がいっぱいいて盛り上がってたらすみません)
市街は侵入場所が篝火直ぐ近くなのでホストも闇霊も連戦が非常に容易
篝火に転送で直に行けるのも良く、適度に広く明るくて視界良好
市街は対人するにはこの上無い好条件が揃っている
PS3時代は対人勢は大体森にいたんだけどな
なぜかリマスターでは森は不人気
かなり前から闘技場は人があんまり居ない気がする。森はマッチングシステムが整備されてから人が居なくなったと思う。
森じゃなくてウーラシールに人が集まるのはアクセスのしやすさじゃない?
ウーラシールは篝火ワープで即いけるけど森は少し移動しないといけないし