最終更新:
samurai_masurao 2014年09月27日(土) 16:58:27履歴
記憶マップではあるが協力・敵対プレイの双方が可能。
スタート地点にNPC放浪剣士エイドル、不屈のローリのサインがある。
熔鉄城の始まりの間左側に書かれたサインもこのスタート地点に転送される。
サインの広間から進むとすぐに最初の大きな広間に出る。
3体の炎トカゲと1体のアーロン騎士長および多数のアーロン騎士が配置されているが、その多くは物陰に隠れている。
個々の対処法は本編エリアと何ら変わりないが、数が多く配置もイヤらしいのが大きな問題。
アイテムがあるからと迂闊に拾いに行くとあっという間に囲まれて袋叩きにされかねないので、目先のアイテムに釣られる事無く物陰をチェックしながら慎重に進もう。
広間の壁面にはいくつかの細い通路が用意されており、そこへ入ると炎トカゲの背後に回る事が出来る。近接攻撃の類は一切行わないため極めて安全に処理することが可能。
3体目の炎トカゲがいるあたりに落とし穴があり、そこを落ちる事で2層目へと移動可能。
2層目もやはり炎トカゲと多数の騎士&騎士長が配置されているが、1層目と違って炎トカゲのポジションは足元の金網下。
金網部分で戦うと足元から一方的に火炎弾を吐かれて非常にやっかい。
エリアの左右にある階段を下りて倒しに行くのも良いが、金網下にも騎士長が配置されており危険。
階段近辺の足場なら火炎弾が命中する事はないので、一体ずつ騎士&騎士長を釣って処理しながら進むと比較的安全。
2層目最奥にある細い通路を進み、霧の先に進むとボス騎士アーロンとの戦いとなる。
スタート地点にNPC放浪剣士エイドル、不屈のローリのサインがある。
熔鉄城の始まりの間左側に書かれたサインもこのスタート地点に転送される。
サインの広間から進むとすぐに最初の大きな広間に出る。
3体の炎トカゲと1体のアーロン騎士長および多数のアーロン騎士が配置されているが、その多くは物陰に隠れている。
個々の対処法は本編エリアと何ら変わりないが、数が多く配置もイヤらしいのが大きな問題。
アイテムがあるからと迂闊に拾いに行くとあっという間に囲まれて袋叩きにされかねないので、目先のアイテムに釣られる事無く物陰をチェックしながら慎重に進もう。
広間の壁面にはいくつかの細い通路が用意されており、そこへ入ると炎トカゲの背後に回る事が出来る。近接攻撃の類は一切行わないため極めて安全に処理することが可能。
3体目の炎トカゲがいるあたりに落とし穴があり、そこを落ちる事で2層目へと移動可能。
2層目もやはり炎トカゲと多数の騎士&騎士長が配置されているが、1層目と違って炎トカゲのポジションは足元の金網下。
金網部分で戦うと足元から一方的に火炎弾を吐かれて非常にやっかい。
エリアの左右にある階段を下りて倒しに行くのも良いが、金網下にも騎士長が配置されており危険。
階段近辺の足場なら火炎弾が命中する事はないので、一体ずつ騎士&騎士長を釣って処理しながら進むと比較的安全。
2層目最奥にある細い通路を進み、霧の先に進むとボス騎士アーロンとの戦いとなる。
どちらも熔鉄城に配置されていたものと基本的には同じ。属性防御を筆頭に全体的にステータスが上がっている点には要注意。
このページへのコメント
正直このステージ、蛇足だよなぁ。
マップの出来が悪いし、いきなりボス部屋前でもよかった気が…。
ここ白やりたいのに全然呼ばれないいつも・・・。
鉄回廊はそこそこ呼ばれるのに。
ファロ仮面は一個あればいいけどナドラソウルは1〜3個ぐらい欲しいと思うから、
記憶に挑戦してる人多いと思ってた。
仲間呼んだら、『長く滞在出来ない』の文字が消えました。ソロだと時間制限アリなんですね(汗)
知りませんでした。
↓最初から時間制限はありますよ、記憶の世界ですから
ぶっちゃけここは全部相手にするより駆け抜けたほうがいいですね
アーロンステージが制限時間ありになっているのだが、いつから?全体で5分じゃ間に合わない気がすんだけど(汗)
ちなみに3周目です。