種類合同会社
市場HCSE ヘインリバー中央証券取引所 上場一部
略称AES
スローガンWe provide an Arsenal for War (貴方の戦争に武器庫を貸しましょう)
本社所在地ダナーン(旧ニューヨーク)
設立2015年
業種民間軍事派遣 私設軍事組織
事業内容治安維持協力 民間軍事派遣 対テロ自主防衛 要人警護 暗殺 破壊工作
代表者ヴェネッサ・オルコック
資本金34億SE$
売上184.1億SE$
利益42億SE$
従業員数15.1243人
決算期12月30日

概要

主にArsenal Multinational Corporation.LTDの民間軍事派遣を担当している子会社であり、人数も15万1243人と非常に多く正規軍並の兵力と組織力、装備を誇る。装備も潤沢で戦闘機は空軍並みで海上にはAUS(アーセナル.ユニバーサル.シップス)で独自のルートを使用して建造された空母3隻をもち、独自の空母戦闘軍を持っている。他にも空挺軍と陸軍をもち膨大な戦力を誇っている。
クメール共和国には反政府側に戦闘及び兵器指導員のオペレーターを何人も派遣し、武器兵器も輸出している。
アルストツカにも配属され17万人と少ない軍に戦闘教練などの指導をオペレーターが行なっている。

事業

民間軍事派遣や治安維持等を主な業務として取り扱っており、要人警護や暗殺など非合法な仕事も請け負っている。

事業拠点

・ポートエデン(旧ニューオリンズ) ギュンターベイ

予算

日本円約4兆円

人数

15万人強

主要役員

ヴェネッサ・オルコック CEO「最高経営責任者」
元SRAF特殊部隊 カーミラ隊
セラフィーナ・ベサント CFO「最高業務執行責任者」
元SRAF特殊部隊 カーミラ隊
アンガス・コナー COO「最高財務責任者」
元SRAF侵攻軍第8機動軍 指揮官

歴史

2015年の創設時には僅か3000人程で主に警備やオペレーターのみ等だけの事業であったが、クメール共和国の内戦介入と本社の事業拡大により装備が潤沢となり、僅か6年で正規軍並の人数と化した。ヴェネッサCEOはクメール共和国の内戦が非常に資金をもたらした事が非常に大きい。と述べている

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます