機体解説 
出典作品 | 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- |
---|
形式番号 | GN-011 |
---|
頭頂高 | 19.0m |
---|
本体重量 | 77.1t |
---|
武装 | GNキャノン、GNソードライフル、GNシザービット、GNミサイルコンテナ |
---|
専用機パイロット | アレルヤ・ハプティズム&マリー・パーファシー アレルヤ・ハプティズム ハレルヤ・ハプティズム アレルヤ・ハプティズム&ハレルヤ・ハプティズム マリー・パーファシー ソーマ・ピーリス アレルヤ・ハプティズム(1st) |
---|
|
---|
VS3弾P・VS3-020 
証言タイトル | 『3つ』の力が |
---|
内容 | 「ソレスタルビーイングの可変タイプは、複座式で2名のパイロットが乗っていたんだって? おかしいな、それにしては時に鋭く、時に柔らかく、時に激しく……戦闘機動の軌跡があきらかに違って、自分からすれば3人の操縦によるものに感じられたんだが……いずれにしろ、あの乱戦の中で一際(ひときわ)彩(いろど)りのあるガンダムだったよ」 |
---|
インタビュー人物 | 地球連邦軍のパイロット |
---|
備考 | |
---|
VS5弾R・VS5-020 
証言タイトル | アリオス『+』アーチャー |
---|
内容 | 「ガンダムハルートのコンセプトはもちろん高機動型ではあるんだけど、支援機の機能を取り込んで、総合的な武装面の充実っていう試みも図られているんだ。 つまりアレルヤ・ハプティズムが乗っていたアリオスガンダムと、ソーマ・ピーリスが搭乗していたGNアーチャーの融合ってわけさ」 |
---|
インタビュー人物 | ソレスタルビーイングのメンバー |
---|
備考 | ガンダムハルートのコンセプトについて。 その後、GNアーチャーはDW3弾で参戦した。 |
---|
OA3弾M・OA3-033 
証言タイトル | 『無限光』のハルート |
---|
内容 | 「マスダイバーハントのフォース、アイン・ソフ・オウルのリーダーが使用しているガンプラはガンダムハルートベースらしいよ。 陸戦仕様のハルートってコンセプトで、なんとタンク形態にも変形できるんだって。 僕も実際に一度見てみたいんだけど……マスダイバーもいなくなっちゃったから、最近はあまりログインしていないのかな?」 |
---|
インタビュー人物 | サッカー選手姿のダイバー |
---|
備考 | BD外伝「ガンダムビルドダイバーズブレイク」よりガンダムザラキエルについて。 |
---|
DW4弾R・DW4-036 
証言タイトル | さらなる『オプション』 |
---|
内容 | 「GNミサイルコンテナとか、これまでの機体ではオプションだった装備がノーマル時から標準装備されるようになって、ハルートの戦闘力は以前よりも飛躍的に高まっているんだ。 さらに!まだまだオプションの追加が可能なポテンシャルも残されているのさ。 それが一体どんなものなのかは……実際に装着してからのお楽しみってね!」 |
---|
インタビュー人物 | ソレスタルビーイングの構成員 |
---|
備考 | |
---|
DW5弾C・DW5-025 
証言タイトル | 性能の『融合』 |
---|
内容 | 「ガンダムタイプとしては初の複座型だ。 機体制御と射撃管制を分担するため、アレルヤ・ハプティズムとソーマ・ピーリスが搭乗する。 基本コンセプトはアリオスとGN(ガン)アーチャーの性能を融合することにある。 武装面の充実は凄まじく、また、マルートモードを起動することによって、搭乗者の能力を最大限に発揮できる」 |
---|
インタビュー人物 | モビルスーツジャーナリスト |
---|
備考 | |
---|
EB5弾R・EB5-027 
証言タイトル | ハルート『最終決戦』仕様 |
---|
内容 | 「まだ知りたいのか? ……そうだな、ガンダムハルートには脚に高出力のGNバーニアを追加して、機動性を向上させた仕様もあるんだ。 格好良く言えば……最終決戦仕様ってところかな? GNシザービットを積んだコンテナも増設されて、火力だって十分にパワーアップしているのさ」 |
---|
インタビュー人物 | ソレスタルビーイングのメンバー |
---|
備考 | |
---|
最新コメント